スマイルキッズ案内人 | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
2019年12月31日(火)更新
年末の挨拶の傾向2019年12月31日
とうとう2019年12月31日
恐ろしい程時間が早く過ぎていくように感じます。
先日 還暦だったのにもう62歳
来年は63歳
試合で行けば
ロスタイムまでは行かないにしても 延長戦のように感じます。
次世代へのバトンタッチも考えながらの展開になると思います。
今やれることは今しかないので
精一杯やると思ってます。
今年はラグビーワールドカップで9試合も観戦でき本当に楽しかったです。
高校1年15歳の時に
八尾高ラグビー部の門を叩いてから 47年
人生の何分の1かは ラグビー人生になるとは思いもよりませんでした。
多くの友人や思い出もラグビーと共にできたし
今後も恩返しに何か貢献できれば いいかなと思いながら
僕に出来ることはやるという姿勢で進んでいくつもりです。
今年一年間途切れることなく ブログ投稿できたのは初めてです。
昨年は1日だけ 投稿出来なかった日がありましたが
どこまで役にったっているのかはわかりませんが
今年も反応が楽しみです。
1年間お付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
2019年12月30日(月)更新
「激動の時代、中小企業の生き残りの知恵満載:その2」松井清充さん
「激動の時代、中小企業の生き残りの知恵満載:その2」松井清充さんの話です。

直ぐに手を打つ課題について 財務体質の改善 仕事を1000の要素に分解して無駄を省く
機械化できることはする 障碍者雇用も可能になる(タイヨー機械)
改善は普段でもみんなやっているともいますが
結構まるなげ 任せきり 大雑把にやったつもりという事が多いように思います。
1000もの要素に分解すると 以外に気が付かないことも多いと思われるので
とてもいい品とだと思います。
消費税10%対応の事例
じゃがポックルで40億円も販売している企業でさえ 数量を減らして価格据え置き対応
カシミヤニットのUTOは ご当地ブランド「UTOkitakami」で
約2億円の寄付をゲット
地域名を入れるというのも作戦的に魅力あり
確かに 僕もふるさと納税で品物をゲットしております。
UTOさんは 何枚かセーターやカーディガンを依頼しました。
とても高いですが
税金の納め先を移動するという作業だけで
あんなにいい品物を手に入れることが出来るのは 魅力的です。
おしぼり機械のおもてなし(タイジ株式会社)は世界に売っている(世界でおしぼり器が無いようです)
特に 中東諸国は とても暑い
おしぼりという発想はなかったようで
全きおしぼり器という機械もなかったという話です
冷たいおしぼりは これはいいサービスになるわといったところでしょうか?
松井氏の話 いっぱいあるので3部作では済まないです。
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
2019年12月29日(日)更新
社内年末打ち上げ会2019/12/27
12月27日 大阪本社 関連会社合同で打ち上げ会を
行いました。

いつの間にか 多くの社員体制になってるのに改めて気づきます。
1年が無事収容出来て ホッとするひと時です。
9連休になります。
来年は初日6日からスタートです。
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
2019年12月28日(土)更新
2020年カレンダー争奪戦
毎年年末になると カレンダーを大量に戴く先があります。
実はカレンダーメーカーさんです。
メーカーはどこも大量に作り どうしても在庫が残ることになる
当社もそうですが
それをおすそ分けしていただくのが もう慣習になってます。
20年は続いている事です。
そういう事で今年も
カレンダー争奪戦が 繰り広げられました。


文字月表 画像や写真付き月表 机の上に置くタイプ
とても楽しいカレンダーです。
仕入れ先の金型屋のTさんも参加
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
2019年12月27日(金)更新
台湾パロットフィッシュ
会社の水槽の魚を入れ替えました。
少し元気のいい魚にしてみました。
台湾パロットフィッシュという名前の魚です。
雑食性らしくなんでも食べます。
来客の方がしばし眺めてくれてます。
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
2019年12月26日(木)更新
干支ですが 2020年はネズミ年
今年は「イノシシ」

来年の干支「ネズミ」

猪突猛進で思いっきり突っ込んでいくという
ラグビーの突進の様な年だったかもしれません
問題も多数発生して 大変な一年でした。
来年は 鼠のようにちょこまかと動いて出口を見つけ
何とか次の突破口を見つける必要がある年にしたいです。
::::::::::::::::::::::::::
子年の人の性格と特徴
「ねずみ=寝ず身」とされ、真面目にコツコツと働く人が多いようです。倹約家で不要なものにお金を使わないため、若いうちから財を成すことができます。ただ度を越すとケチと噂されることもあるかもしれません。また、鋭い勘とひらめきを持ち「火事の前にはねずみがいなくなる」「ねずみは沈む船を去る」などのことわざがあるほどです。どんな状況でもその危機察知能力を活かせば、人生を難なく歩んでいけるでしょう。
また、ねずみはどこでも生きていけるだけに、人や場所をえり好みしません。環境への適応能力が高く、誰にでも合わせられるのが特徴です。コミュニケーション能力に長けているので、自然と周りに人を惹きつけるでしょう。その反面、恋愛となると不器用になり、なかなか気持ちを打ち明けられません。しかし、ひとたび恋が実れば相手のために一途に尽くします。
(年賀状サイトから)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
年末の挨拶にしては少し早いですけど
もう今年も残すところ
後一週間を切りました。仕事納めの日は27日になります。
1年間休まずブログを書き続けるという事にチャレンジして
取りあえず来年はどうするかは別として
今年はあと少し 31日まで連続で書いてみることに挑戦してみようと思います。
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
2019年12月25日(水)更新
2020年のカタログが出来ました。
2020年度スマイルキッズの総合カタログが出来ました。
毎年カタログがかなり余るので今回は少ない目の6000部

1ページ目は

こんな感じで合計94ページ
来年は これで頑張ります。
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
2019年12月24日(火)更新
仏壇の洗い修復
仏壇が50年近くたったてとても汚れていたので
洗い修復していただけるところを捜して
お願いしてました。
それが 数か月後にきれいになって帰ってきました。
修復前

修復後

仏壇はできるだけこするような掃除をしない事
金箔がはげる
先行ロウソクは手前の台のところで出来るだけ使用する事
煙が仏壇の中に入らないように
入ると 灰で仏壇が汚れてくる
お花も仏壇の外がいい
花粉とかが落ちると金箔を痛めるという事らしい
とにかくピカピカになって返ってきました。
これから50年使えるはずという話でした。
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
2019年12月23日(月)更新
年末の挨拶の傾向2019年12月
年末に挨拶に来られる方にいろいろお話をする機会が 多くなる季節ですが
ところで仕事どうですか?
という質問をしますと
一年半前などは 仕事がいっぱいで入らない
とか
選んで仕事をとっているとか
かなり強気の話が多かったのですけど
この度は
80%は 春から悪い 秋から悪い
場合によっては昨年の後半からずーと悪い
と受注が皆さん良くないようです。
景気が悪いと同友会の冊子に
下降局面に確実に入った。と書いてあった通りです。
来年ははたしてどうなるか?
更に厳しくなると先日の松井さんはおっしゃってましたが
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
2019年12月22日(日)更新
テレビの音も聞こえる手元スピーカーⅡ{ANS-302}いよいよ発売開始
新製品のご案内です。
テレビの音も聞こえる手元スピーカーⅡ{ANS-302}いよいよ発売開始

コードの先をテレビのスピーカーに張り付けるマイクです。

テレビのスピーカーから出ている音がマイクを通して
手元で大きく拡声できるグッズです。

テレビとスピーカーの距離は5mのコードがついてますので
手元までスピーカーを引っ張れます。
家族はテレビの音を普通に聞くことができ
少し耳の遠い人は 手元までスピーカーをもってきて
ボリュームで調整して聞きます。
一般的に相当耳の遠い人が家族にいて テレビの音を大きくされたら
家族にとっては迷惑なるケースが多いです。
そこでこのテレビの音も聞こえる手元スピーカーⅡ{ANS-302}
を付けると
どちらの立場の人も問題なくテレビの音を聞くことが出来るという
事が出来ます。
私も 少し耳が遠くなり だんだんこれが必要な年齢に近づいてきました。
とても使いやすくて 良かったです。
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
次へ» |
- KASATATSU(AKT-001)が日経プラスワンに掲載されました。 [09/24]
- 高校ラグビー全国大会大阪府予選1回戦(母校八尾高校は合同Dチームで参加) [09/23]
- 広島土産で「桐葉菓」とうようかというのを頂きました。 [09/22]
- オンリーワン研究会9月例会で坂元鋼材株式会社の坂元正三社長に経営報告していただきました。 [09/21]
- 2025年大阪・関西万博出展提案書募集説明会&交流会がありました。 [09/20]
- ワールドカップラグビー イングランド対ジャパン 残念ながら負けました。 [09/19]
- ギフトショーにて自前の什器で展示その搬出を応援してみました。 [09/18]
- マンナ新宿中村屋のカレー [09/17]
- ワールドカップラグビー対イングランド戦17日 朝の4時キックオフ観戦予定です。 [09/16]
- ギフトショーにてKASATATU開発者の大学生も応援に駆けつけてくれました。 [09/15]
- 2023年9月(24)
- 2023年8月(31)
- 2023年7月(31)
- 2023年6月(30)
- 2023年5月(31)
- 2023年4月(30)
- 2023年3月(31)
- 2023年2月(28)
- 2023年1月(31)
- 2022年12月(31)
- 2022年11月(30)
- 2022年10月(31)
- 2022年9月(30)
- 2022年8月(31)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(30)
- 2022年2月(28)
- 2022年1月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(30)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(30)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(32)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(32)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(29)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(32)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(28)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(30)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(32)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(30)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(15)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(23)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(14)
- 2016年5月(25)
- 2016年4月(17)
- 2016年3月(23)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(16)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(21)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(25)
- 2015年4月(14)
- 2015年3月(23)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(20)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(17)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(18)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(17)
- 2014年4月(16)
- 2014年3月(17)
- 2014年2月(15)
- 2014年1月(21)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(18)
- 2013年9月(11)
- 2013年8月(16)
- 2013年7月(16)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(22)
- 2013年4月(15)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(22)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(15)
- 2012年10月(18)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(18)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(19)
- 2012年4月(15)
- 2012年3月(19)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(19)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(17)
- 2011年5月(21)
- 2011年4月(14)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(24)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(20)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(15)
- 2010年7月(19)
- 2010年6月(1)
- グルメ・取り寄せ(142)
- マネジメント(51)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(75)
- 勉強会(507)
- 商品・デザイン(391)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(87)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(100)
- 広報・宣伝(455)
- 愛車・愛用品(53)
- 新着イベント・ニュース(168)
- 旅行・レジャー(281)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(138)
- 発明開発(23)
- 発見(37)
- 発見(1)
- 社会貢献(192)
- 社員教育(10)
- 組織・人事(43)
- 読書・雑誌(357)
- 財務・金融(24)
- 趣味・ゲーム(412)
- 5S(35)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(69)
- SDGs(3)
最新トラックバック
-
高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝 -
monster beats outlet
from monster beats outlet
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
BLACK FRIDAY SPECIALS
from BLACK FRIDAY SPECIALS
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
龍谷大学大阪梅田キャンパス
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな -
【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体
from ぱふぅ家のサイバー小物
「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ
コメント一覧