スマイルキッズ案内人 | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
次ページ
こんにちは アイデアグッズのスマイルキッズ 原守男です。
昨日は 大阪市大 工学部 「技術経営論」MOTに出講してきました。
昨日は 40名の学生が 参加
会社の話 開発の話 経営の話 企業の見方の話など
当社のブランド スマイルキッズ これ見たことありますか?
知ってますか? という質問に対して 誰も手を挙げてくれませんでした。
ガックリです。 それだけ有名じゃないということをまた思い知りました。
でもでも
電池アダプター 知ってますか?という質問したら
なんと 半分近くが知っていると手を挙げてくれました。
おう!!すごい マスコミさんの力はやっぱすごいと感じました。
ついでに シップ貼りひとりでぺっタンコ
これ知ってますか? なんと40%の人が知っている これもびっくりです。
パブリシティー効果 絶大やなと思いました。
他に 自己資本比率の見方 経常利益 流動比率など 企業の財務の見方も
説明させてもらいました。
しっかり勉強して社会に貢献出来る人に育って欲しいと思います。
2012年01月31日(火)更新
創意と工夫の雑誌
こんにちはアイデアを暮らしに スマイルキッズ案内人の原守男です。
この雑誌(ざっし)ですが いろいろ改善のこと書いてます。
実例 考え方 奥深いです。
前の会社時代から 30年間ほど継続して取り寄せてます。
改善がおもしろいので この本はいい刺激になります。
http://www.giftshow.co.jp/tigs/73tigsinvitation/index.htm
http://www.smile-asahi.co.jp/
この雑誌(ざっし)ですが いろいろ改善のこと書いてます。
実例 考え方 奥深いです。
前の会社時代から 30年間ほど継続して取り寄せてます。
改善がおもしろいので この本はいい刺激になります。
http://www.giftshow.co.jp/tigs/73tigsinvitation/index.htm
http://www.smile-asahi.co.jp/
2012年01月30日(月)更新
26回目 原塾開催しました。
こんにちは アイデアを暮らしに スマイルキッズ案内人の原守男です。
先週末の原塾 開催場所は 田代コーヒーさんのところです。
コーヒー豆を仕入れ 焙煎した後 小売り 卸 ネット販売をされているご商売です。
楽天でも出展されてます
皆さん いっぱいコーヒーを飲みながらの勉強会でした。
皆さん経営の事には 一所懸命努力されてます。
その成果というか 結果がどう出てくるか? 可能な限りオープンにして
お互い参考意見を忌憚なく話し合い 自分自身の方向性を出していくという流れです。
先月今月と2社ほど数字など内容を聞かせていただいたのですが
減収増益のような推移でした。
受注量と単価と経費のバランス それと新規物件をどう判断して仕掛けるか?
お話を聞かせていただくと いっぱいビジネスしている事になり 楽しいですね
しかも メンバーさんがいい内容に変化してくると なおさら楽しいです。
来週から 東京ビッグサイトでギフトショーが開催されます。
当社も出展します。 ご興味有る方は 是非見学に来てください。
先週末の原塾 開催場所は 田代コーヒーさんのところです。
コーヒー豆を仕入れ 焙煎した後 小売り 卸 ネット販売をされているご商売です。
楽天でも出展されてます
皆さん いっぱいコーヒーを飲みながらの勉強会でした。
皆さん経営の事には 一所懸命努力されてます。
その成果というか 結果がどう出てくるか? 可能な限りオープンにして
お互い参考意見を忌憚なく話し合い 自分自身の方向性を出していくという流れです。
先月今月と2社ほど数字など内容を聞かせていただいたのですが
減収増益のような推移でした。
受注量と単価と経費のバランス それと新規物件をどう判断して仕掛けるか?
お話を聞かせていただくと いっぱいビジネスしている事になり 楽しいですね
しかも メンバーさんがいい内容に変化してくると なおさら楽しいです。
来週から 東京ビッグサイトでギフトショーが開催されます。
当社も出展します。 ご興味有る方は 是非見学に来てください。
2012年01月26日(木)更新
立命館大学インターンシップ 最終報告会
こんにちはアイデアグッズのスマイルキッズ 原守男です。
立命館大学プラクティカム(課題解決型長期企業実習)最終報告です。
立命館大学 テクノロジーマネジメント研究科の大学院生3名が
当社の分析と方向性を解説してくれました。
立命館大学プラクティカム(課題解決型長期企業実習)最終報告です。
立命館大学 テクノロジーマネジメント研究科の大学院生3名が
当社の分析と方向性を解説してくれました。
2012年01月25日(水)更新
「大阪ものづくり優良企業賞」 受賞
こんにちはアイデアグッズのスマイルキッズ 原守男です。
大阪ものづくり優良企業賞をいただきました。
ありがとうございます。
大阪ものづくり優良企業賞をいただきました。
ありがとうございます。
2012年01月23日(月)更新
大阪モーターショー見学
こんにちはアイデアグッズのスマイルキッズ 原守男です。
昨日 大阪モーターショー見学に行ってきました。
とにかく凄い人混みでした。
車メーカーの展示数は 昔の半減という感じです。
ブースの大きさが大きさなので 恐らくすごい経費がかかるのだろうと思います。
パンフレットも高くつくのか? 配っていない状態でした。
そういう意味では 展示会としての営業活動は 中途半端にも感じました。
車とそのコンセプトアピール お客の意見を聞くという 基本がぼやけているような
単にお祭り的な感じも感じました。
実際人が多すぎでご意見を聞くのも大変な状態でしたが!!
昨日 大阪モーターショー見学に行ってきました。
とにかく凄い人混みでした。
車メーカーの展示数は 昔の半減という感じです。
ブースの大きさが大きさなので 恐らくすごい経費がかかるのだろうと思います。
パンフレットも高くつくのか? 配っていない状態でした。
そういう意味では 展示会としての営業活動は 中途半端にも感じました。
車とそのコンセプトアピール お客の意見を聞くという 基本がぼやけているような
単にお祭り的な感じも感じました。
実際人が多すぎでご意見を聞くのも大変な状態でしたが!!
2012年01月20日(金)更新
カザフスタンからの見学者がこられました。
こんにちは アイデアグッズのスマイルキッズ 原守男です。
公益財団法人 太平洋人材交流センターさんのご指導の元
カザフスタンからビジネス実務研修に来社
会社見学と中小企業の経営マネジメント 開発マネジメントの話をしました。
公益財団法人 太平洋人材交流センターさんのご指導の元
カザフスタンからビジネス実務研修に来社
会社見学と中小企業の経営マネジメント 開発マネジメントの話をしました。
2012年01月19日(木)更新
マーケティング学の専門家 池尾恭一さんの講演
こんにちはアイデアグッズのスマイルキッズ原守男です。
慶応大学大学院経営管理研究科ビジネススクール教授 池尾恭一さんのお話を聞いてきました。
本当に詳しいマーケティングの話を90分と質疑応答30分されました。
マーケティングは我々でも最重要事項なので 大変楽しみにお話を聞きました。
慶応大学大学院経営管理研究科ビジネススクール教授 池尾恭一さんのお話を聞いてきました。
本当に詳しいマーケティングの話を90分と質疑応答30分されました。
マーケティングは我々でも最重要事項なので 大変楽しみにお話を聞きました。
昔 日本では買い手が未熟であったため
物の善し悪しの判断がつきにくかったため 企業名ブランドがすごく役に立った
例えば いきなりカローラを買うお客は少なく
トヨタのカローラだから買う
トヨタだったら間違いないだろうと
今でもそれは十分ありえる内容だけど
企業ブランドは重要項目なんです。
また
同質的マーケティング
大きく異なる商品(画期的な差別化商品)は売れない
ちょっと変わっている商品の方が売れる 変化をあまり好まないユーザーの思想
ちょっと変わったのを連続的に新製品投入がいいという流れがあった。
次に囲い込む戦略=つまりフルライン戦略へと発展する
今は 大幅に変わってきている ・・・・と続きます。
いつも講演を聞くと関連書籍を買うのですが 池尾さんの本を調べると
高いのと難しそうなので本屋さんで中身を見てからかな?
と思います。 でも話はすっごく面白いのであっという間に時間が過ぎました。
物の善し悪しの判断がつきにくかったため 企業名ブランドがすごく役に立った
例えば いきなりカローラを買うお客は少なく
トヨタのカローラだから買う
トヨタだったら間違いないだろうと
今でもそれは十分ありえる内容だけど
企業ブランドは重要項目なんです。
また
同質的マーケティング
大きく異なる商品(画期的な差別化商品)は売れない
ちょっと変わっている商品の方が売れる 変化をあまり好まないユーザーの思想
ちょっと変わったのを連続的に新製品投入がいいという流れがあった。
次に囲い込む戦略=つまりフルライン戦略へと発展する
今は 大幅に変わってきている ・・・・と続きます。
いつも講演を聞くと関連書籍を買うのですが 池尾さんの本を調べると
高いのと難しそうなので本屋さんで中身を見てからかな?
と思います。 でも話はすっごく面白いのであっという間に時間が過ぎました。
2012年01月18日(水)更新
大阪市大工学部に出講しました。
こんにちは アイデアグッズのスマイルキッズ 原守男です。
昨日は 大阪市大 工学部 「技術経営論」MOTに出講してきました。
昨日は 40名の学生が 参加
会社の話 開発の話 経営の話 企業の見方の話など
当社のブランド スマイルキッズ これ見たことありますか?
知ってますか? という質問に対して 誰も手を挙げてくれませんでした。
ガックリです。 それだけ有名じゃないということをまた思い知りました。
でもでも
電池アダプター 知ってますか?という質問したら
なんと 半分近くが知っていると手を挙げてくれました。
おう!!すごい マスコミさんの力はやっぱすごいと感じました。
ついでに シップ貼りひとりでぺっタンコ
これ知ってますか? なんと40%の人が知っている これもびっくりです。
パブリシティー効果 絶大やなと思いました。
他に 自己資本比率の見方 経常利益 流動比率など 企業の財務の見方も
説明させてもらいました。
しっかり勉強して社会に貢献出来る人に育って欲しいと思います。
2012年01月17日(火)更新
「仕事学のすすめ」の番組はなかなかいいです
こんにちは アイデアグッズのスマイルキッズ 原守男です。
毎週水曜日 夜10時から 10分で名著という番組が面白いと思い
見ていたら その後の 「仕事学のすすめ」 連続でみていると
こちらの方がズーとおもしろい というか勉強になる
今月1月 出ておられるのは JR九州の社長 唐池さん
鉄道は安全産業です。
挨拶やサービスで点数を付け モチベーションを上げる仕掛けとか
なるほどと思える工夫がいっぱいです。
この写真は コマツブルドーザーの 坂根社長の話
ダントツの特徴を持つことの大切さを実践されてます。
経営マネジメントは 大変勉強になる本であり 番組です。
おすすめの番組です。
毎週水曜日 夜10時から 10分で名著という番組が面白いと思い
見ていたら その後の 「仕事学のすすめ」 連続でみていると
こちらの方がズーとおもしろい というか勉強になる
今月1月 出ておられるのは JR九州の社長 唐池さん
鉄道は安全産業です。
挨拶やサービスで点数を付け モチベーションを上げる仕掛けとか
なるほどと思える工夫がいっぱいです。
この写真は コマツブルドーザーの 坂根社長の話
ダントツの特徴を持つことの大切さを実践されてます。
経営マネジメントは 大変勉強になる本であり 番組です。
おすすめの番組です。
2012年01月16日(月)更新
八尾高校ラグビー部 近畿大会大阪府予選1回戦
こんにちは アイデアグッズのスマイルキッズ 原守男です。
昨日は 八尾高校現役の近畿大会大阪府予選 1回戦がありました。
八尾現役は 金光八尾高校と八尾高校の合同チームです。 (どちらも人数が不足のため)
本田幹事長(八尾28期)の試合観戦記が わかりやすいので 掲載資料いただきました。
昨日は 八尾高校現役の近畿大会大阪府予選 1回戦がありました。
八尾現役は 金光八尾高校と八尾高校の合同チームです。 (どちらも人数が不足のため)
本田幹事長(八尾28期)の試合観戦記が わかりやすいので 掲載資料いただきました。
◇ 日時:2012年1月15日 KO.11:00 於)四條畷高校 天候:曇り
◇ 試合メンバー フルネームは八尾高校(学年 cm kg)
1.八尾生徒(1年 178 87) 9.金光八尾
2.八尾生徒(2年 164 63) 10.金光八尾
3.金光八尾生徒 11.八尾生徒(1年 164 66)
4.八尾生徒(2年 170 62) 12.八尾生徒(2年 165 62)
5.金光八尾 13.金光八尾
6.金光八尾 14.八尾生徒(1年 170 64)
7.八尾生徒(2年 160 63)
8.八尾生徒(2年 173 66) 15.八尾生徒(2年 167 60)
◇ 試合結果 5-12
前半 0-0
後半 5-12
【試合概要】
前半は畷Fw圧力が強く八尾合同陣内で試合が進むも、タックルでよく凌ぎ、0-0。
特にタックルで相手の再三のチャンスの芽を摘んでいました。
後半になると八尾合同もラックサイドやオープン攻撃でイ両校の攻防が続き、
後半になると八尾合同もラックサイドやオープン攻撃でイ両校の攻防が続き、
後半15分までイーブンの展開で0-0。
八尾合同が徐々に攻めの機会が増えてきた矢先、
畷ペナルティを得て一瞬の隙にNo. 8に50m走られ、ポール中央にトライ、0-7。
そして10分後の25分、八尾陣内10mでのラインアウトでマイボールのスロー
畷ペナルティを得て一瞬の隙にNo. 8に50m走られ、ポール中央にトライ、0-7。
そして10分後の25分、八尾陣内10mでのラインアウトでマイボールのスロー
イングミスから畷にボールを奪われトライを許す。0-12
再び八尾合同攻めに転じ、終了間際にFw -Bkの一体攻撃でプレーが連動し、
1トライ返すもノーサイド。 5-12
試合結果は以上です。近畿大会は1回戦敗戦で終了です。
試合結果は以上です。近畿大会は1回戦敗戦で終了です。
【応援者】
八尾高の保護者、少々。
OBは63期k君ら数人、シニアは33期ガッツ山本氏に28期の池村MGと私。
対して、
四條畷グランドというインセンティブがあるものの、畷OBは70歳超~50歳前後多々。
保護者も多数(15人くらい)で、畷のフラッグをOBに配り、我が子に熱い声援を送って
いました。
少し八尾高、応援少ないね。
家で暇を持て余している人も、休日も仕事で忙しい人も、子供の世話や町内会
の行事で頑張っている人も、春先の国体予選は皆様、応援観戦宜しく!
【総評並びに今後の皆様の支援を!】
合同と言えど、U垣君が統合キャプテンとしてチームを率い、八尾高生は15人中
9人が出場しました。金光八尾の先生も自高と分け隔てなく指導頂いています。
FwとBk均衡のとれたチームとして成長しています。
今回は負けはしましたが、
シード校となった淀工と昨年の春に互角にわたりあった四條畷高校相手に今日の
試合ぶりは、今後に可能性を感じさせるチームと言えます。
この合同チームを強くすることは、秋の単独チーム強化につながります。
どうぞ、若手OBや惑白パンで高校生の良き練習相手になる皆様方は遠慮なく
合同の練習に参画頂ければと思います。
また、相手にならないOBも暖かなまなざしを送って頂きたいと思います。
(追って練習計画をアップします。)
頑張れ!八尾高、狐校のラガー達!
次へ» |
- 日本一明るい経済新聞に万博出場の記事が掲載されました。「72時間の壁を越えろ」 [01/13]
- 「PALETパレット」という障害者向け雑誌にお出かけチェッカーが「AOC-01」掲載されました。 [01/12]
- 2025年初詣その3 橿原神宮参拝 [01/11]
- 焙煎珈琲豆のおいしい期間に関して [01/10]
- 2025年初詣その2八尾市南本町の矢作神社参拝 [01/09]
- 初詣は地元の八尾天満宮参拝です。 [01/08]
- 水槽の水換えを長時間かけてやりました。 [01/07]
- 2025/1/1の日経MJに大きく掲載されました。 [01/06]
- 全国高校ラグビーベスト8の試合観戦を花園ラグビー場にて2025年正月 [01/05]
- 古道具のドングリさん訪問 [01/04]
- 2025年1月(13)
- 2024年12月(31)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(31)
- 2024年9月(30)
- 2024年8月(32)
- 2024年7月(31)
- 2024年6月(30)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(30)
- 2024年3月(31)
- 2024年2月(29)
- 2024年1月(31)
- 2023年12月(31)
- 2023年11月(30)
- 2023年10月(31)
- 2023年9月(30)
- 2023年8月(31)
- 2023年7月(31)
- 2023年6月(30)
- 2023年5月(31)
- 2023年4月(30)
- 2023年3月(31)
- 2023年2月(28)
- 2023年1月(31)
- 2022年12月(31)
- 2022年11月(30)
- 2022年10月(31)
- 2022年9月(30)
- 2022年8月(31)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(30)
- 2022年2月(28)
- 2022年1月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(30)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(30)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(32)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(32)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(29)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(32)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(28)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(30)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(32)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(30)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(15)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(23)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(14)
- 2016年5月(25)
- 2016年4月(17)
- 2016年3月(23)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(16)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(21)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(25)
- 2015年4月(14)
- 2015年3月(23)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(20)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(17)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(18)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(17)
- 2014年4月(16)
- 2014年3月(17)
- 2014年2月(15)
- 2014年1月(21)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(18)
- 2013年9月(11)
- 2013年8月(16)
- 2013年7月(16)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(22)
- 2013年4月(15)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(22)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(15)
- 2012年10月(18)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(18)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(19)
- 2012年4月(15)
- 2012年3月(19)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(19)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(17)
- 2011年5月(21)
- 2011年4月(14)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(24)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(20)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(15)
- 2010年7月(19)
- 2010年6月(1)
- グルメ・取り寄せ(171)
- マネジメント(57)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(91)
- 勉強会(558)
- 商品・デザイン(436)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(95)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(114)
- 広報・宣伝(486)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(58)
- 新着イベント・ニュース(240)
- 旅行・レジャー(309)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(150)
- 発明開発(46)
- 発見(43)
- 発見(1)
- 社会貢献(204)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(47)
- 読書・雑誌(366)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(476)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(81)
- SDGs(5)
最新トラックバック
-
高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝 -
monster beats outlet
from monster beats outlet
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
BLACK FRIDAY SPECIALS
from BLACK FRIDAY SPECIALS
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
龍谷大学大阪梅田キャンパス
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな -
【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体
from ぱふぅ家のサイバー小物
「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ
コメント一覧