スマイルキッズ案内人 | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
2011年06月30日(木)更新
「ねばちっこい経営」の本
遠藤功さん第2冊目です。
並みの企業と一流企業の差は 一度始めたら そう簡単にはやめないというところに 違いがある。
とにかくいい業績が継続して続いている会社は 「ねばちっこい経営」をしている
トヨタ 花王 キャノン ・・・
また 「もうちょっとの積み重ね」が今のシャープを作った。
こんなもんでいいか!もう十分や!と言って満足するのではなく
もうちょっと良くしよう もうちょっと使いやすくという具合に
京セラの稲盛さんも ナカナカやめませんね
太陽光ソーラー発電なんかは 何十年赤字でも継続してやってこられていて
今の京セラのソーラーがある
失敗した開発はない
それは 儲かるまでやめないから!!
当然企業体力がないとできませんが
この本は 粘りに関して集中した内容でした。 少しマニアックかな
2011年06月27日(月)更新
八尾高ラグビー部OB会 総会
6月26日 八尾高校にて なんと気温34度の中 OB vs 現役の試合と OB総会がありました。
阪本新会長が挨拶をしてくれました。 熱い思いをいろいろ語っていただきました。
熱心なOBが 暑い中集まってくれました。
この春に卒業した63期のメンバーです。
今後 若手コーチとしてできるだけグランドに顔を出して欲しいですね。
注目OBの中で ジョージ君 大阪体育大学4年生 1軍の補欠という位置らしいです。
久々に会うと なんと体重110キロ これでも教育実習中に10キロ痩せたようです。
ポジションはプロップ 1番だそうです。
今年の秋の関西大学リーグは 大体大のジョージ君を応援しましょう!!
新グッズタフラーもよく売れました。
2011年06月24日(金)更新
オペラ歌手の野村さんが原塾に来た。
中小企業のオヤジの勉強会に オペラ歌手の野村さんが登場
是非とも一緒に勉強したいという彼女の姿勢は本物のようです。
オペラ歌手の野村さんも営業活動がまだまだのようで
中小企業のオヤジがいろいろ苦労して営業活動しているのが 本当に参考になるようです。
この会の目標は
「決算書が良くなる」という目標でやってます。
とにかく真面目な方が参加されてます。
今回で19回目 初めてから 20箇月が経ちました。
決算書が良くなるということに関して それなりの進歩があるようです。
毎回 決算書を持ち寄って オープンに見せるというのもルールです。
今後 野村さんが 参加され続け 売上がアップするというのに
本当につながれば嬉しいですね
歌の実力は 凄いの一言です。 感動ものです。
今回の会合場所は
開店して1年ぐらいで きれいなお店の 『 味見屋 』 さんです。
http://ii-buta.com/
大阪市北区西天満5丁目-16-13 NF高橋ビル1F 連絡先 06-6314-6556
豚肉のすごく美味しいお店です 推薦します。
2011年06月23日(木)更新
夕学五十講 昨日は辻野晃一郎さんの話
ソニー22年と グーグル日本の前社長の経験をお持ちで
今という時代をどのように考えて どのように乗り越えていくか?
やっぱり経験が凄い
この夕学講座は 実社会の人が話してくれるのがいいです。
歳も私と同じで いい刺激になります。
一番印象に残ったのは
グーグルでは イノベーションが無ければ 明日の会社はないと考えている
イノベーションはコミュニケーションの中で生まれる
とにかく 「質問しろ」 納得するまで質問しろという 風土がある
言われないと動かない人は 自衛隊にでも行ってくださいと言われ
一番嫌われるとか
何でもないのですが 質問をどんどんしてくる人は 伸びるというのは 言えてると思います。
最近の若者が当社にも入ってきてますが 質問をどんどんする人は 少ないです。
そういう意味では 立命館大学の大学院インターンシップできた若者は
質問をいっぱいしてきてました。大変いいことだったと思います。
2011年06月21日(火)更新
地震ポンライト ATP-10
2011年06月21日(火)更新
伸び続ける会社の「ノリ」の法則の本
遠藤功さんの本です。大変鋭い方です。
この本によると 人は何より ”ノリ”が大切
気分よく働き 仕事そのものが面白いと思ったら 生産性は必ず高まる
サントリーの (やってみなはれ!)
ノリを生み出す 魔法の言葉
ノリのいい組織は ほめ上手 挨拶上手 感謝のありがとうがいっぱい
又
企業トップは ホラを吹こう
ホラは元気の源 本田宗一郎のマントウレースで優勝しよう!!とか
ノリ よいしょ 励まし この関係を中心に書き込まれた本 これはそれなりに読む価値有りですね
企業活動 にしても 個人活動 クラブ活動 何にしても ノリは大切ですから!!
2011年06月20日(月)更新
博多 大分慰安旅行に行きました。
年に1回の慰安旅行に 博多 大分を巡りました。
旅行会社は ニューワールドツーリスト 窓口は山本さんです。
まずは あの有名な 太宰府天満宮 学問の神様といわれているところところを見学しました。
菖蒲の花も咲いていて大変綺麗な公園野中にありました。
駅から太宰府天満宮までは 東京の浅草寺のように仲見世風の商店街がありました。
デザインも統一されていて 感じよかったです。
次は湯布院です。
女性に人気の観光地
確かに緑の中にお店やホテルがこじんまりと並んでいました。
デザインも凝ったお店が多かったです。
ドクターフィッシュのお店もありました。
足の角質を食べる魚のようです。詳しくはこちらへ!!
水温 30度 熱帯魚ですね
15分 1000円でした。
金鱗湖(ギンリンコ)という湖です。
森の中にうずくまって おしゃれな建物があり その横に湖がある
ニージーランドが得意とする景色の様ですね
このあたり女性が好きなんでしょうね しかし水温が高く 熱帯魚が湖に泳いでました。
中心地 別府に移動しました。
杉の井ホテル 巨大ホテルでしたが 凄くいい(温泉 食事)ホテルでした。
凄い広い部屋で宴会をできました。今回は テーブルに椅子 バイキングスタイルです。
この方が 畳の部屋より 楽だし話もいろんな人としやすいですね
これは地獄巡りの一つ
温泉卵が 抜群においしかったです。
昭和の町へ移動しました。
昭和レトロを特徴とした町並など
後20年ぐらいしたら もっと人気が出るかも?
でも この地に年間30万人も観光局が来るらしいです。
今回 移動距離も長く バス 新幹線といろんな乗り物もあり
コミュニケーションが多くとれて 良かったです。
来年も行けるようにがんばろうというところです。
2011年06月16日(木)更新
ヒットの方程式はあるか?
夕学講座で 干場弓子さんのお話を聞きました。
卸を通さずに直接販売店に売る出版社 ディスカバートゥンティワン社長さんです。
【ヒットに方程式はあるのか?】 僕も知りたかったです。
干場さん曰く
更に感動を伝えるものが必要
2011年06月15日(水)更新
兵庫県フェニックスラグビーフェスティバル
地下鉄三ノ宮駅から 総合運動公園駅でおります。
駅おりて5分ぐらいでスタジアムに着きます。
今回は 本田君 数阪君同行です。
大学は関学vs立命戦でした。
今年は関学が蹴らずに回して 回して攻めてました。
あまり蹴りすぎると 肝心なときに回す能力が伸びないみたいですから
得点ボードは少し貧相でした。両軍のメンバー表の表示や
VTR再生とか できればほしいところです。
社会人は 神戸vs近鉄でした。
春の試合なので 相当間延びしてました。
観衆もざわついて集中力無かったです。
2011年06月14日(火)更新
アイデア会議の本を読みました。
アイデア会議(加藤昌治さん)の本を読みました。
主に いきなり企画会議をするから うまく行かないのです。
アイデア会議と企画会議を分けてするべきと言う主張が主でした。
確かに アイデア出しも 企画会議もごっちゃにして会議やってました。
アイデア出しは普段しておくと 企画会議の中身が充実すると理解しました。
次へ» |
- 日本一明るい経済新聞に万博出場の記事が掲載されました。「72時間の壁を越えろ」 [01/13]
- 「PALETパレット」という障害者向け雑誌にお出かけチェッカーが「AOC-01」掲載されました。 [01/12]
- 2025年初詣その3 橿原神宮参拝 [01/11]
- 焙煎珈琲豆のおいしい期間に関して [01/10]
- 2025年初詣その2八尾市南本町の矢作神社参拝 [01/09]
- 初詣は地元の八尾天満宮参拝です。 [01/08]
- 水槽の水換えを長時間かけてやりました。 [01/07]
- 2025/1/1の日経MJに大きく掲載されました。 [01/06]
- 全国高校ラグビーベスト8の試合観戦を花園ラグビー場にて2025年正月 [01/05]
- 古道具のドングリさん訪問 [01/04]
- 2025年1月(13)
- 2024年12月(31)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(31)
- 2024年9月(30)
- 2024年8月(32)
- 2024年7月(31)
- 2024年6月(30)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(30)
- 2024年3月(31)
- 2024年2月(29)
- 2024年1月(31)
- 2023年12月(31)
- 2023年11月(30)
- 2023年10月(31)
- 2023年9月(30)
- 2023年8月(31)
- 2023年7月(31)
- 2023年6月(30)
- 2023年5月(31)
- 2023年4月(30)
- 2023年3月(31)
- 2023年2月(28)
- 2023年1月(31)
- 2022年12月(31)
- 2022年11月(30)
- 2022年10月(31)
- 2022年9月(30)
- 2022年8月(31)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(30)
- 2022年2月(28)
- 2022年1月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(30)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(30)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(32)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(32)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(29)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(32)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(28)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(30)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(32)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(30)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(15)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(23)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(14)
- 2016年5月(25)
- 2016年4月(17)
- 2016年3月(23)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(16)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(21)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(25)
- 2015年4月(14)
- 2015年3月(23)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(20)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(17)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(18)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(17)
- 2014年4月(16)
- 2014年3月(17)
- 2014年2月(15)
- 2014年1月(21)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(18)
- 2013年9月(11)
- 2013年8月(16)
- 2013年7月(16)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(22)
- 2013年4月(15)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(22)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(15)
- 2012年10月(18)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(18)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(19)
- 2012年4月(15)
- 2012年3月(19)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(19)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(17)
- 2011年5月(21)
- 2011年4月(14)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(24)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(20)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(15)
- 2010年7月(19)
- 2010年6月(1)
- グルメ・取り寄せ(171)
- マネジメント(57)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(91)
- 勉強会(558)
- 商品・デザイン(436)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(95)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(114)
- 広報・宣伝(486)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(58)
- 新着イベント・ニュース(240)
- 旅行・レジャー(309)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(150)
- 発明開発(46)
- 発見(43)
- 発見(1)
- 社会貢献(204)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(47)
- 読書・雑誌(366)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(476)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(81)
- SDGs(5)
最新トラックバック
-
高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝 -
monster beats outlet
from monster beats outlet
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
BLACK FRIDAY SPECIALS
from BLACK FRIDAY SPECIALS
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
龍谷大学大阪梅田キャンパス
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな -
【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体
from ぱふぅ家のサイバー小物
「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ
コメント一覧