スマイルキッズ案内人 | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
次ページ
2012年02月29日(水)更新
スマイルキッズ商品「節電コンセントホルダー」発売
こんにちは アイデアを暮らしに スマイルキッズ案内人の原守男です。
新製品「節電コンセントホルダー」発売開始です。
原子力発電も止まりだし 節電が今も騒がれていると思います。
身近な努力は コンセントを抜くことですね
新製品「節電コンセントホルダー」発売開始です。
原子力発電も止まりだし 節電が今も騒がれていると思います。
身近な努力は コンセントを抜くことですね
特徴 | |
・節電のために抜いたプラグをコンセントの位置に保持するホルダーです。 ・コンセントをそのまま保持場所として使うので、壁にテープを貼ったり釘などを打つ必要がありません。 ・抜いたプラグを床に落とさずにすむので、再び差し込む時に拾い上げる必要がありません。 ・左右のくぼみに指をかけて、抜き差しが簡単にできます。 ・コードに取り付けておくタイプなので、邪魔になりません。 ・形状がフラットなので、電気製品の品名などを書き込むことも出来ます。 |
2012年02月28日(火)更新
「采配」元中日ドラゴンズ監督 落合博満さんの本
こんにちは アイデアを暮らしに スマイルキッズ案内人の原守男です。
東京出張もあったので 本をしっかりと読めました。
前から 興味があった 落合博満さんの元中日ドラゴンズ監督マネジメント
どんな考えで どう行動していたのか?何処が他の監督と違うのか?
大変興味がありました。
本「采配」もベストセラーとか言うことで 今や時の人ですね
監督業というプロとしての仕事を忠実に全うされたという感じです。
かなり管理者としてマニアックなので 一般の人には おもしろくない内容と思われました。
しかし
一つ一つ本当によく考えて采配されていたと感じました。
考えが深い ぐっと深いという感じです。
よくよく考えるのではなく よくよくよくよく考えるという感じ
例えば 「心技体」が大切と言うが そうではなく
「体技心」が大切とおもう。体が調子よくないと 心も技術もあった物ではない
何をするにも 体が一番大切と書いてある
まさにその通りとおもう。
また 何点リードしても勝とは限らない 逆に何点リードされても負けるとは限らない
と言うような安全圏をみた考え
また 山井投手が日本シリーズで初の完全試合目前で 交代した理由も
知りたかったのですが わかってすっきりしました。
また
「ただひたすら勝利を目指す事」と書いてありました。
これは簡単なようで簡単でない ついつい他に目がいきがちになるのが人間ですから
また
我々の世界でもマネが多いのですが
落合さんも「模倣とは一流選手になる第一歩」と言っている
最後に
「本当におもしろい野球とは やはり勝つことです」
この文を読んだときに 西武ライオンズの森雅彦監督を思いだしました。
よく 森監督も強いけどおもしろくないとマスコミさん等に言われてましたし
落合さんも同じように言われておられます。
それも 当たっているように思います。
本当に勝つことだけが おもしろい野球なのか?
この疑問が大きく残りました。
勝つ為の野球ではなく 「お客さんに本当に喜んでいただける野球」 と言うテーマで
再度落合さんに監督契約をしてくれる球団が出てきてほしいと思いました。
この本は マネージャー業されている人には 大変勉強になる本ですね。
東京出張もあったので 本をしっかりと読めました。
前から 興味があった 落合博満さんの元中日ドラゴンズ監督マネジメント
どんな考えで どう行動していたのか?何処が他の監督と違うのか?
大変興味がありました。
本「采配」もベストセラーとか言うことで 今や時の人ですね
監督業というプロとしての仕事を忠実に全うされたという感じです。
かなり管理者としてマニアックなので 一般の人には おもしろくない内容と思われました。
しかし
一つ一つ本当によく考えて采配されていたと感じました。
考えが深い ぐっと深いという感じです。
よくよく考えるのではなく よくよくよくよく考えるという感じ
例えば 「心技体」が大切と言うが そうではなく
「体技心」が大切とおもう。体が調子よくないと 心も技術もあった物ではない
何をするにも 体が一番大切と書いてある
まさにその通りとおもう。
また 何点リードしても勝とは限らない 逆に何点リードされても負けるとは限らない
と言うような安全圏をみた考え
また 山井投手が日本シリーズで初の完全試合目前で 交代した理由も
知りたかったのですが わかってすっきりしました。
また
「ただひたすら勝利を目指す事」と書いてありました。
これは簡単なようで簡単でない ついつい他に目がいきがちになるのが人間ですから
また
我々の世界でもマネが多いのですが
落合さんも「模倣とは一流選手になる第一歩」と言っている
最後に
「本当におもしろい野球とは やはり勝つことです」
この文を読んだときに 西武ライオンズの森雅彦監督を思いだしました。
よく 森監督も強いけどおもしろくないとマスコミさん等に言われてましたし
落合さんも同じように言われておられます。
それも 当たっているように思います。
本当に勝つことだけが おもしろい野球なのか?
この疑問が大きく残りました。
勝つ為の野球ではなく 「お客さんに本当に喜んでいただける野球」 と言うテーマで
再度落合さんに監督契約をしてくれる球団が出てきてほしいと思いました。
この本は マネージャー業されている人には 大変勉強になる本ですね。
2012年02月24日(金)更新
タオル販売の元(株)オリム 平林さんの講演
こんにちは アイデアを暮らしに スマイルキッズ案内人の原守男です。
昨日は オンリーワン研究会 2月度例会がありました。
「売れないのでは無い!売る努力と工夫が足らないからだ!」
売れない時代の生き残り戦略を学ぶ!報告者
(株)フリー 代表取締役 平林 元樹氏 (前(株)オリム代表取締役)
そこには現場第一主義を貫き、オリジナル商品を多数開発し、
自社販売ルートを確立されることで、しっかり利益率を稼げる
素晴らしいシステムを構築したからです。
後継者の関係で、タオル事業と社名をM&Aにて一昨年2月に譲渡され、
現在は不動産会社をしている平林さんに、オリムが所属している今治タオル産地の状況、
不況のタオル業界で生きてきた推移、及びM&Aにて事業承継が出来た体験をお話しいただきました。
感想は
とにかく平林さんは がむしゃらにコツコツと この言葉が本当に似合う方です。
営業 開発と努力され経常利益20%そこそこまで
持ってこられていたのは 本当にすごいと感じました。
また ええかっこせずに 本音でじっくり話をされる迫力は たいした物で ジーンときました。
同業者や中国製の物まね(中国で工場見学をされたときに
オリムさんの自社商品のタオルが勝手に真似されて 量産されていたとか
また得意先に納品した後 リピートがないのでおかしいと思い 訪問してみると 全く同じ物を
中国で作らせてそれを大量に販売していたとか)
にも 頭にきながらも めげながらも正面から 立ち向かって事業をされてました。
また 経営数字 開発営業戦略を包み隠さずお話ししていただけて 本当に勉強になりました。
平林さんありがとうございました。
40名ほどの参加がありました。
夜遅くまで勉強熱心な経営者が 多く来られております。
質問も次から次へと出てました。
同じ壁にぶち当たっている方も多いようでした。
オンリーワン研究会 なかなかいい勉強会です。
昨日の話で 私を始め多くの経営者のモチベーションがかなり上がったと思われます。
昨日は オンリーワン研究会 2月度例会がありました。
「売れないのでは無い!売る努力と工夫が足らないからだ!」
売れない時代の生き残り戦略を学ぶ!報告者
(株)フリー 代表取締役 平林 元樹氏 (前(株)オリム代表取締役)
そこには現場第一主義を貫き、オリジナル商品を多数開発し、
自社販売ルートを確立されることで、しっかり利益率を稼げる
素晴らしいシステムを構築したからです。
後継者の関係で、タオル事業と社名をM&Aにて一昨年2月に譲渡され、
現在は不動産会社をしている平林さんに、オリムが所属している今治タオル産地の状況、
不況のタオル業界で生きてきた推移、及びM&Aにて事業承継が出来た体験をお話しいただきました。
感想は
とにかく平林さんは がむしゃらにコツコツと この言葉が本当に似合う方です。
営業 開発と努力され経常利益20%そこそこまで
持ってこられていたのは 本当にすごいと感じました。
また ええかっこせずに 本音でじっくり話をされる迫力は たいした物で ジーンときました。
同業者や中国製の物まね(中国で工場見学をされたときに
オリムさんの自社商品のタオルが勝手に真似されて 量産されていたとか
また得意先に納品した後 リピートがないのでおかしいと思い 訪問してみると 全く同じ物を
中国で作らせてそれを大量に販売していたとか)
にも 頭にきながらも めげながらも正面から 立ち向かって事業をされてました。
また 経営数字 開発営業戦略を包み隠さずお話ししていただけて 本当に勉強になりました。
平林さんありがとうございました。
40名ほどの参加がありました。
夜遅くまで勉強熱心な経営者が 多く来られております。
質問も次から次へと出てました。
同じ壁にぶち当たっている方も多いようでした。
オンリーワン研究会 なかなかいい勉強会です。
昨日の話で 私を始め多くの経営者のモチベーションがかなり上がったと思われます。
2012年02月23日(木)更新
国際ホテルレストランショー開催中 24日まで
2012年02月21日(火)更新
お礼 ブログ書き込み画面の改善 良くなったです。
2012年02月20日(月)更新
「ダメだしノート」という本
こんにちは アイデアを暮らしに スマイルキッズ案内人の原守男です。
行き詰まって大変とか トラブル 人との関わり合いなど
ダメなことを 出して 対策を打っていく
普段 みんなやっていることなんですが この本を読んでいると
簡単に対策を打つ手順を書いてあります。
本当に単純なことなんですが 本にするほどのことも無いのですけど
そこを突いて 書いてあります。
わかりやすいですね
行き詰まって大変とか トラブル 人との関わり合いなど
ダメなことを 出して 対策を打っていく
普段 みんなやっていることなんですが この本を読んでいると
簡単に対策を打つ手順を書いてあります。
本当に単純なことなんですが 本にするほどのことも無いのですけど
そこを突いて 書いてあります。
わかりやすいですね
2012年02月18日(土)更新
八尾のエジソン木原健次さんが本になった。
こんにちはアイデアを暮らしに スマイルキッズ案内人の原守男です。
当社の特別顧問 木原健次さん 別名 なにわのエジソン
または 八尾のエジソン
と言われている方です。
今回 京都精華大学の学生さんが
木原さんの発明の研究を卒業テーマにされたと聞いています。
それを本にまとめてくれたようです。
何度も学生さんが 木原さんの家まで来て
撮影やインタビューを繰り返したようですね。
本当に御苦労様でした。
木原さんも私も大喜びです。
発明大好きでは 木原さんといつも意気投合します。
2月15日から19日 京都国際マンガミュージアムにて
木原さんの作品が展示されると言うことです。
当社の特別顧問 木原健次さん 別名 なにわのエジソン
または 八尾のエジソン
と言われている方です。
今回 京都精華大学の学生さんが
木原さんの発明の研究を卒業テーマにされたと聞いています。
それを本にまとめてくれたようです。
何度も学生さんが 木原さんの家まで来て
撮影やインタビューを繰り返したようですね。
本当に御苦労様でした。
木原さんも私も大喜びです。
発明大好きでは 木原さんといつも意気投合します。
2月15日から19日 京都国際マンガミュージアムにて
木原さんの作品が展示されると言うことです。
2012年02月17日(金)更新
名古屋工大ラグビー部とギフトショー
こんにちは スマイルキッズ案内人 アイデアを形にする 原守男です。
先日のギフトショーに M口君が来てくれました。
彼は 名古屋工大ラグビー部のかわいい後輩です。
わざわざ ギフトショー会場に来てくれました。 前回はF地くんが来てくれたし
ギフトショーは 仕事だけでなくいろんな出会いを演出してくれます。
名古屋工大は 昔二期校で 卒業生が全国に散らばっているので 大阪では少ないのですが
全国いろんなところに卒業生がいるのが 特徴です。
特徴は 簡単に言うと 技術屋ラグビー ですね
先日のギフトショーに M口君が来てくれました。
彼は 名古屋工大ラグビー部のかわいい後輩です。
わざわざ ギフトショー会場に来てくれました。 前回はF地くんが来てくれたし
ギフトショーは 仕事だけでなくいろんな出会いを演出してくれます。
名古屋工大は 昔二期校で 卒業生が全国に散らばっているので 大阪では少ないのですが
全国いろんなところに卒業生がいるのが 特徴です。
特徴は 簡単に言うと 技術屋ラグビー ですね
2012年02月14日(火)更新
東京大学柏キャンパス散歩
こんにちは アイデアを暮らしに スマイルキッズ案内人の原守男です。
今回 東京に行ったついでに 東大の柏キャンパスを散歩してきました。
昔 浪人時代 自分の成績を顧みず 一時は東大入試を目指して
勉強していたときがありました。
会社としても 個人としても税金を少し納めているので 見学する権利もあるだろうと思い
一度は覗いてみたいとこです。
入り口の看板です。
少し仲に入ると 必要以上にでかい道路があり 建物が並んでました。
途中食堂があり 定食でも食べようと思ったのですが あいにく祝日の為 お休みでした。
写真のように 定食がけっこう安く設定されてます。
ただし ご飯は別みたいで 結局500円のようです。 でも安いですね。
次回は是非 定食でもと思ってます。
建物がいろんなデザインで出来ており 単調にならずに工夫してありました。
空調費を安く抑えるために 壁面と部屋の間に 空間を広く取ってる設計が多く
その方が建築費がかかっても 空調費で元が取れる様です。
今回 東京に行ったついでに 東大の柏キャンパスを散歩してきました。
昔 浪人時代 自分の成績を顧みず 一時は東大入試を目指して
勉強していたときがありました。
会社としても 個人としても税金を少し納めているので 見学する権利もあるだろうと思い
一度は覗いてみたいとこです。
入り口の看板です。
少し仲に入ると 必要以上にでかい道路があり 建物が並んでました。
途中食堂があり 定食でも食べようと思ったのですが あいにく祝日の為 お休みでした。
写真のように 定食がけっこう安く設定されてます。
ただし ご飯は別みたいで 結局500円のようです。 でも安いですね。
次回は是非 定食でもと思ってます。
建物がいろんなデザインで出来ており 単調にならずに工夫してありました。
空調費を安く抑えるために 壁面と部屋の間に 空間を広く取ってる設計が多く
その方が建築費がかかっても 空調費で元が取れる様です。
2012年02月13日(月)更新
ギフトショー終了しました。
こんにちは スマイルキッズ案内人 原守男です。
先週 東京ビッグサイトにて 8.9.10日と 3日間 東京ギフトショーがありました。
これは 開会式の様子です。
毎回 20万人近くの来場者があり これほど来場者がある展示会は
日本では無いぐらいのはずです。
今回から 床の絨毯をみどりにしてみました。
飾り付けは 特に凝って無く単純な物です。
80%は 当社のお得意先様 また ファンの方々です。
今回 中央島に 防災セット をドン!!と積み上げました。
予想道理 今世間の注目の的になってました。
震災予報
「東大の地震研究所が 4年以内に70%の確率で 南関東に 震度7クラスが来る」
この情報と最近よく揺れているのと
昨年の震災1周年が近づいているので 方向性は 防災でした。
立っているといろんな人と情報交換やご意見聞かせていただけるので 本当に
ありがたいです。
先週 東京ビッグサイトにて 8.9.10日と 3日間 東京ギフトショーがありました。
これは 開会式の様子です。
毎回 20万人近くの来場者があり これほど来場者がある展示会は
日本では無いぐらいのはずです。
今回から 床の絨毯をみどりにしてみました。
飾り付けは 特に凝って無く単純な物です。
80%は 当社のお得意先様 また ファンの方々です。
今回 中央島に 防災セット をドン!!と積み上げました。
予想道理 今世間の注目の的になってました。
震災予報
「東大の地震研究所が 4年以内に70%の確率で 南関東に 震度7クラスが来る」
この情報と最近よく揺れているのと
昨年の震災1周年が近づいているので 方向性は 防災でした。
立っているといろんな人と情報交換やご意見聞かせていただけるので 本当に
ありがたいです。
次へ» |
- 日本一明るい経済新聞に万博出場の記事が掲載されました。「72時間の壁を越えろ」 [01/13]
- 「PALETパレット」という障害者向け雑誌にお出かけチェッカーが「AOC-01」掲載されました。 [01/12]
- 2025年初詣その3 橿原神宮参拝 [01/11]
- 焙煎珈琲豆のおいしい期間に関して [01/10]
- 2025年初詣その2八尾市南本町の矢作神社参拝 [01/09]
- 初詣は地元の八尾天満宮参拝です。 [01/08]
- 水槽の水換えを長時間かけてやりました。 [01/07]
- 2025/1/1の日経MJに大きく掲載されました。 [01/06]
- 全国高校ラグビーベスト8の試合観戦を花園ラグビー場にて2025年正月 [01/05]
- 古道具のドングリさん訪問 [01/04]
- 2025年1月(13)
- 2024年12月(31)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(31)
- 2024年9月(30)
- 2024年8月(32)
- 2024年7月(31)
- 2024年6月(30)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(30)
- 2024年3月(31)
- 2024年2月(29)
- 2024年1月(31)
- 2023年12月(31)
- 2023年11月(30)
- 2023年10月(31)
- 2023年9月(30)
- 2023年8月(31)
- 2023年7月(31)
- 2023年6月(30)
- 2023年5月(31)
- 2023年4月(30)
- 2023年3月(31)
- 2023年2月(28)
- 2023年1月(31)
- 2022年12月(31)
- 2022年11月(30)
- 2022年10月(31)
- 2022年9月(30)
- 2022年8月(31)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(30)
- 2022年2月(28)
- 2022年1月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(30)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(30)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(32)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(32)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(29)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(32)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(28)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(30)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(32)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(30)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(15)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(23)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(14)
- 2016年5月(25)
- 2016年4月(17)
- 2016年3月(23)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(16)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(21)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(25)
- 2015年4月(14)
- 2015年3月(23)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(20)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(17)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(18)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(17)
- 2014年4月(16)
- 2014年3月(17)
- 2014年2月(15)
- 2014年1月(21)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(18)
- 2013年9月(11)
- 2013年8月(16)
- 2013年7月(16)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(22)
- 2013年4月(15)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(22)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(15)
- 2012年10月(18)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(18)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(19)
- 2012年4月(15)
- 2012年3月(19)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(19)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(17)
- 2011年5月(21)
- 2011年4月(14)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(24)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(20)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(15)
- 2010年7月(19)
- 2010年6月(1)
- グルメ・取り寄せ(171)
- マネジメント(57)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(91)
- 勉強会(558)
- 商品・デザイン(436)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(95)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(114)
- 広報・宣伝(486)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(58)
- 新着イベント・ニュース(240)
- 旅行・レジャー(309)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(150)
- 発明開発(46)
- 発見(43)
- 発見(1)
- 社会貢献(204)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(47)
- 読書・雑誌(366)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(476)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(81)
- SDGs(5)
最新トラックバック
-
高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝 -
monster beats outlet
from monster beats outlet
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
BLACK FRIDAY SPECIALS
from BLACK FRIDAY SPECIALS
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
龍谷大学大阪梅田キャンパス
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな -
【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体
from ぱふぅ家のサイバー小物
「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ
コメント一覧