スマイルキッズ案内人 | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
次ページ
2010年10月29日(金)更新
中国の風景と事情
こんにちは【アイデアを暮らしに】の原です
シンセンの駅に卓球のポスターが デカデカと貼ってありました。愛ちゃんが真ん中に載ってます。人気あるんですね!!
広州の地下鉄の社内です。飲食は駄目とかいろいろ絵文字で注意書きがありました。
よく見ると注意だけでないのが一つあり
老人 子供に席を譲りましょう というのがありました。
道理で 中国で席を譲る光景をよく見かける【最近の日本ではあまり見かけない】のだと 合点がいきました。
あるとき後ろから トントンと背中をたたかれたので 振り向くと若者が席を譲ってくれてました。
「エ!」 今まで席を譲ることはあっても 譲られることは僕の人生では無かったので ビックリです。
でも ジャー 僕は老人扱いされたのか? ムム??? そんな歳ではないのやけどと思いましたが
彼の気持ちに答えて せっかくの親切はありがたく受けようと思い座りました。
反日デモで混乱している悪い面だけではなく こういう若者がいるのは 明日の中国も明るいのでは と感じました。
協力工場の皆さんと会食です。
現地の事情は
人件費が相当高くなっている 今2000元 【ざっと3万円】
1年から2年前は 1300元だったのに
短期間に1.5倍になった。でも人が昔のように集まりにくいみたいです。
また 液晶部品などの納期も遅くなり 銅やプラスチック材料値上がりも種類によってはあるとか ぼやいてました。
まだまだ値上がりムードは 続きそうです。
安さの魅力はもう終盤戦になってきているかもしれません
沿岸部の工場建設 住宅建設も一息ついて 以前のように建築中の割合がグッと減ってました。
建設中は内陸部に行ったのかもしれません
近日アジア大会が広州で開催されるので
駅の出口 入り口では毎回 手荷物検査が厳重に行われてました。
経済地帯 工業地帯では半日デモがなくてよかったです。
シンセンの駅に卓球のポスターが デカデカと貼ってありました。愛ちゃんが真ん中に載ってます。人気あるんですね!!
広州の地下鉄の社内です。飲食は駄目とかいろいろ絵文字で注意書きがありました。
よく見ると注意だけでないのが一つあり
老人 子供に席を譲りましょう というのがありました。
道理で 中国で席を譲る光景をよく見かける【最近の日本ではあまり見かけない】のだと 合点がいきました。
あるとき後ろから トントンと背中をたたかれたので 振り向くと若者が席を譲ってくれてました。
「エ!」 今まで席を譲ることはあっても 譲られることは僕の人生では無かったので ビックリです。
でも ジャー 僕は老人扱いされたのか? ムム??? そんな歳ではないのやけどと思いましたが
彼の気持ちに答えて せっかくの親切はありがたく受けようと思い座りました。
反日デモで混乱している悪い面だけではなく こういう若者がいるのは 明日の中国も明るいのでは と感じました。
協力工場の皆さんと会食です。
現地の事情は
人件費が相当高くなっている 今2000元 【ざっと3万円】
1年から2年前は 1300元だったのに
短期間に1.5倍になった。でも人が昔のように集まりにくいみたいです。
また 液晶部品などの納期も遅くなり 銅やプラスチック材料値上がりも種類によってはあるとか ぼやいてました。
まだまだ値上がりムードは 続きそうです。
安さの魅力はもう終盤戦になってきているかもしれません
沿岸部の工場建設 住宅建設も一息ついて 以前のように建築中の割合がグッと減ってました。
建設中は内陸部に行ったのかもしれません
近日アジア大会が広州で開催されるので
駅の出口 入り口では毎回 手荷物検査が厳重に行われてました。
経済地帯 工業地帯では半日デモがなくてよかったです。
2010年10月28日(木)更新
広州交易会見学
こんにちは【アイデアを暮らしに】の原です
中国の広州交易会展示会場です。巨大な展示会場がいくつもあります。
広州東駅から地下鉄で2回乗り換えます
シンセンにホテルだったので片道3時間かかりました。
ブースは日本での展示会と同じく3メーター角が標準です。
通路は広い目
分野別3度に期間を分けて大々的に開催されます。
通訳を挟んでの横井部長の商談風景です。
英語 北京語がしゃべれたらいいのですが?
商談レベルになるとかなりの語学力が必要です。
毎年見る値打ちがあるのは 変化がわかるからです
今年はどんな新製品や新技術が出てきたとか
トレンド 流行 また そろそろ終わりかなと思う傾向のある技術や商品
とにかく 変化のキャッチは必要です。
見るだけではなく ヘトヘトに負けず 会話がそこで必要なんです。
会場中央通路
世界中のバイヤーが来ます。黒人 白人 アラブ系 アジア系
一日中歩き回り ヘトヘトになります。3万歩記録しました。
一歩60センチとして 18キロもの歩行になります。
普段から足を鍛えておく必要があります。
それでも全部は見ることができないぐらいです。
一生懸命まわり2日はかかります。
海外に行ってると 仕事に集中できる一時です。足はヘトヘトですが
他のことを考える必要がないし 電話もかかってこないし
いい案をいくつも思いつきます。
ラグビーの試合でも 仕事でも普段できていない集中は大切なんですね
中国の広州交易会展示会場です。巨大な展示会場がいくつもあります。
広州東駅から地下鉄で2回乗り換えます
シンセンにホテルだったので片道3時間かかりました。
ブースは日本での展示会と同じく3メーター角が標準です。
通路は広い目
分野別3度に期間を分けて大々的に開催されます。
通訳を挟んでの横井部長の商談風景です。
英語 北京語がしゃべれたらいいのですが?
商談レベルになるとかなりの語学力が必要です。
毎年見る値打ちがあるのは 変化がわかるからです
今年はどんな新製品や新技術が出てきたとか
トレンド 流行 また そろそろ終わりかなと思う傾向のある技術や商品
とにかく 変化のキャッチは必要です。
見るだけではなく ヘトヘトに負けず 会話がそこで必要なんです。
会場中央通路
世界中のバイヤーが来ます。黒人 白人 アラブ系 アジア系
一日中歩き回り ヘトヘトになります。3万歩記録しました。
一歩60センチとして 18キロもの歩行になります。
普段から足を鍛えておく必要があります。
それでも全部は見ることができないぐらいです。
一生懸命まわり2日はかかります。
海外に行ってると 仕事に集中できる一時です。足はヘトヘトですが
他のことを考える必要がないし 電話もかかってこないし
いい案をいくつも思いつきます。
ラグビーの試合でも 仕事でも普段できていない集中は大切なんですね
2010年10月26日(火)更新
八尾校体育OBOG会30周年記念総会
こんにちは【アイデアを暮らしに】の原です
10月24日 府立八尾高校 体育部OB・OG会 30周年記念総会が
八尾高校体育館でありました。
記念講演は 竹村校長に【生涯スポーツと学校体育・スポーツについて】
お話しされました。
懇親会はゆうかりホールにて 130名の参加者がありました。
こんなに多くの参加者がおられ盛大でした。
なんと実行委員長は テニス部28期の浜田君です。
彼は我々同窓会の幹事長もやってくれてました。
本当に人望があるのだと思います。 ご苦労様でした。
いろいろゲームがあり クラブ対応で行われました。
吸い込みゲーム西本さん ストッキング綱引き稲村さんが活躍
残念ながら ラグビー部は11チーム中7位でした。
私が現役の時の校長先生 高垣又太郎先生93歳も参加されてました。
大変お元気でした。
ちなみに左端は 28期本田君です。
ミュンヘンオリンピックハンドボールコーチの光島先生もお元気になられ登場していただきました。
今回参加のラグビー部の集合写真です。
平均年齢はかなり高いかもしれませんが?
楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。
今回 浜田実行委員長だった性もあり 28期卒は10名も参加しくれてました。
やっぱり浜田君の存在が大きいです。
会社もこういう会も求心力のあるリーダーが 数多くいないと活性化しないもんですね
皆様ありがとうございました。
10月24日 府立八尾高校 体育部OB・OG会 30周年記念総会が
八尾高校体育館でありました。
記念講演は 竹村校長に【生涯スポーツと学校体育・スポーツについて】
お話しされました。
懇親会はゆうかりホールにて 130名の参加者がありました。
こんなに多くの参加者がおられ盛大でした。
なんと実行委員長は テニス部28期の浜田君です。
彼は我々同窓会の幹事長もやってくれてました。
本当に人望があるのだと思います。 ご苦労様でした。
いろいろゲームがあり クラブ対応で行われました。
吸い込みゲーム西本さん ストッキング綱引き稲村さんが活躍
残念ながら ラグビー部は11チーム中7位でした。
私が現役の時の校長先生 高垣又太郎先生93歳も参加されてました。
大変お元気でした。
ちなみに左端は 28期本田君です。
ミュンヘンオリンピックハンドボールコーチの光島先生もお元気になられ登場していただきました。
今回参加のラグビー部の集合写真です。
平均年齢はかなり高いかもしれませんが?
楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。
今回 浜田実行委員長だった性もあり 28期卒は10名も参加しくれてました。
やっぱり浜田君の存在が大きいです。
会社もこういう会も求心力のあるリーダーが 数多くいないと活性化しないもんですね
皆様ありがとうございました。
2010年10月25日(月)更新
名古屋工業大学ラグビー部関西近辺の同窓会
こんにちは【アイデアを暮らしに】の原です
何年ぶりかの名古屋工大ラグビー部の大阪同窓会です。
まずは近鉄東花園駅で下車
なんと今年から高架に奈良行きはなってました。
ラグビーのいい宣伝の看板もできてました。
駅前にも目立つオブジェがありました。
だんだん競技場に近づいてきたという感じがします。
トップリーグの2試合がありました。
豊田自動織機vsリコー
近鉄ライナーズvsトヨタ自動車
なかなかいい試合で楽しかったです。
ラグビーが好きなメンバーなので 試合見学をかねて同窓会をするのが 一番集客力がありそうということで いい企画だったと思います。
遠方は名古屋から2名 福井県から1名の参加 はるばる遠方から本当にありがとうございました。
試合見学後は北浜のマーラーというNPO法人の居酒屋さんで懇親会をしました。
30年ほど前の試合のビデオがあったので久々にみんなで見ました。
トップリーグよりよく走っていると感じました。
昨日のことの様に思い出して本当によかったです。
部歌斉唱
全員で15名 敬称略
乃木 安松 玉城 本田 原 数阪 久野 大西 山口 澤登 千種 太田 木谷 戸口 磯田 http://rugmara.com/cgi-bin/nik_new/nik.cgi
幹事 ご苦労様でした。
今回みんな集まってもらい本当に楽しかったです。
是非とも継続的にやりたいと思います。
中でも
私より5年ほど後のマネージャーが来てくれました。
ほとんど男子ばっかりの大学に
他の私学から
工大のラグビー部のマネージャーにどうしてなったんですか?と不思議に思ったのでついつい質問をしました。
彼女は ラグビーが好きでマネージャーになりたかったから 誰にも誘われる事もないので
自ら工大の千種グランドまで行って 何とかマネージャーになりたいと見ていたら千種さんから声をかけていただき
念願のマネージャーになることができました。まあ なんとすばらしい事か? 感激しました。
人から頼まれてマネージャーをする人は多いのですが
自分から しかも一人で 男子校に近い学校に
更に 相当離れた距離になるにもかかわらず 18歳の女の子が
よくも勇気を持って 我々のラグビー部の門をたたいてくれたな!!そして念願のマネージャーになった!!
仕事でも人から言われてするとか 勉強もですが
自分から志願して動くというのは 相当 生きていくレベルの高い人だと感心しました。
いつも思うのですが 世の中にはすごい奴が身近にいる
それを発見した時の面白さというのが 僕の楽しみです。
工大の皆さん 是非次回も参加してください。
何年ぶりかの名古屋工大ラグビー部の大阪同窓会です。
まずは近鉄東花園駅で下車
なんと今年から高架に奈良行きはなってました。
ラグビーのいい宣伝の看板もできてました。
駅前にも目立つオブジェがありました。
だんだん競技場に近づいてきたという感じがします。
トップリーグの2試合がありました。
豊田自動織機vsリコー
近鉄ライナーズvsトヨタ自動車
なかなかいい試合で楽しかったです。
ラグビーが好きなメンバーなので 試合見学をかねて同窓会をするのが 一番集客力がありそうということで いい企画だったと思います。
遠方は名古屋から2名 福井県から1名の参加 はるばる遠方から本当にありがとうございました。
試合見学後は北浜のマーラーというNPO法人の居酒屋さんで懇親会をしました。
30年ほど前の試合のビデオがあったので久々にみんなで見ました。
トップリーグよりよく走っていると感じました。
昨日のことの様に思い出して本当によかったです。
部歌斉唱
全員で15名 敬称略
乃木 安松 玉城 本田 原 数阪 久野 大西 山口 澤登 千種 太田 木谷 戸口 磯田 http://rugmara.com/cgi-bin/nik_new/nik.cgi
幹事 ご苦労様でした。
今回みんな集まってもらい本当に楽しかったです。
是非とも継続的にやりたいと思います。
中でも
私より5年ほど後のマネージャーが来てくれました。
ほとんど男子ばっかりの大学に
他の私学から
工大のラグビー部のマネージャーにどうしてなったんですか?と不思議に思ったのでついつい質問をしました。
彼女は ラグビーが好きでマネージャーになりたかったから 誰にも誘われる事もないので
自ら工大の千種グランドまで行って 何とかマネージャーになりたいと見ていたら千種さんから声をかけていただき
念願のマネージャーになることができました。まあ なんとすばらしい事か? 感激しました。
人から頼まれてマネージャーをする人は多いのですが
自分から しかも一人で 男子校に近い学校に
更に 相当離れた距離になるにもかかわらず 18歳の女の子が
よくも勇気を持って 我々のラグビー部の門をたたいてくれたな!!そして念願のマネージャーになった!!
仕事でも人から言われてするとか 勉強もですが
自分から志願して動くというのは 相当 生きていくレベルの高い人だと感心しました。
いつも思うのですが 世の中にはすごい奴が身近にいる
それを発見した時の面白さというのが 僕の楽しみです。
工大の皆さん 是非次回も参加してください。
2010年10月22日(金)更新
香港電子ショウ
こんにちは【アイデアを暮らしに】の原です。
香港電子ショウに行ってきました。
相変わらずものすごい数の出展社数で見るのにヘトヘトになりながら見学しました。
空港近くの会場と町中のコンベンションセンター会場と2カ所でした。
台湾 香港 韓国 中国の出展企業が多数あり
日本企業の出展は数社だけとのことでした。
日本の中小企業は世界に向けて売り込む製品が無いのか?
自分で商品を作り 世界に向けて売るという考えが弱いのか?
少し情けないと思いました。
当社も数年前に出展したのですが なかなか歯が立たずまたの機会に出直しのつもりです。
大きいブースのゾーンです
階を変えたら 通常の3メートル角のブースが多数出ておりました。
日本と違い土地が無いので 高くビルを造るしかないらしく 展示会場も5階まであります。
展示会場から見えた町並みです。
本当に香港らしい町並みです。
雪で凍り付いた地面に発生する霜柱みたいです
元気のいい企業のネオンや看板が目立ちます。
以前はもっと日本企業名があったのですが 最近は東アジアの他国に負けているように思いました。
海外の中小企業がこれだけがんばって新製品を作り 売り込んでいるのに我々も負けられないな!と感じた次第です。
ちなみに両替をしたら 1香港ドル=12円ほどでした。
10年少し前は 17円ぐらいの時があったと記憶しております。
香港ドルが弱くなったのか? 日本円が強くなったのか?
両方だと思います。
中国に返還されてから 香港の活力は弱くなったと感じます。
外国人の姿も展示会では見ますが 町中では減っていると感じました。
香港電子ショウに行ってきました。
相変わらずものすごい数の出展社数で見るのにヘトヘトになりながら見学しました。
空港近くの会場と町中のコンベンションセンター会場と2カ所でした。
台湾 香港 韓国 中国の出展企業が多数あり
日本企業の出展は数社だけとのことでした。
日本の中小企業は世界に向けて売り込む製品が無いのか?
自分で商品を作り 世界に向けて売るという考えが弱いのか?
少し情けないと思いました。
当社も数年前に出展したのですが なかなか歯が立たずまたの機会に出直しのつもりです。
大きいブースのゾーンです
階を変えたら 通常の3メートル角のブースが多数出ておりました。
日本と違い土地が無いので 高くビルを造るしかないらしく 展示会場も5階まであります。
展示会場から見えた町並みです。
本当に香港らしい町並みです。
雪で凍り付いた地面に発生する霜柱みたいです
元気のいい企業のネオンや看板が目立ちます。
以前はもっと日本企業名があったのですが 最近は東アジアの他国に負けているように思いました。
海外の中小企業がこれだけがんばって新製品を作り 売り込んでいるのに我々も負けられないな!と感じた次第です。
ちなみに両替をしたら 1香港ドル=12円ほどでした。
10年少し前は 17円ぐらいの時があったと記憶しております。
香港ドルが弱くなったのか? 日本円が強くなったのか?
両方だと思います。
中国に返還されてから 香港の活力は弱くなったと感じます。
外国人の姿も展示会では見ますが 町中では減っていると感じました。
2010年10月21日(木)更新
日本経済新聞に掲載されました。
一週間ぶりのご無沙汰です。香港 中国に出張に行ってました。
【アイデアを暮らしに】の原です。
19日 火曜日の日経新聞 朝刊 近畿版のところに当社が取り上げられました。
主に 経営のところとスマイルキッズのところを中心に取材いただきました。
脱下請けというテーマなのですが
今でも45%ぐらいは下請けです。
自社商品も必要ですが 下請け仕事も必要です。
なぜなら 雇用の責任があるからです。
従業員の皆さんには大切な家族もあり生活がかかっているからです。
僕たちの経営方針に賛同し長くに渡って一緒に働いている仲間ですから
また
仕入れ先様も生活がかかっているので簡単にやめるわけにもいきません。
それでも
18年ぐらい昔の下請け100%から比較すると 下請け金額が5分の1になってます。
そのまま下請けだけしていたら 倒産しているか? 企業から家業になり 大幅縮小している?と思います。
それを考えると運と努力とまわりの協力のお陰があったのかな?
と思わざるをないです。
【アイデアを暮らしに】の原です。
19日 火曜日の日経新聞 朝刊 近畿版のところに当社が取り上げられました。
主に 経営のところとスマイルキッズのところを中心に取材いただきました。
脱下請けというテーマなのですが
今でも45%ぐらいは下請けです。
自社商品も必要ですが 下請け仕事も必要です。
なぜなら 雇用の責任があるからです。
従業員の皆さんには大切な家族もあり生活がかかっているからです。
僕たちの経営方針に賛同し長くに渡って一緒に働いている仲間ですから
また
仕入れ先様も生活がかかっているので簡単にやめるわけにもいきません。
それでも
18年ぐらい昔の下請け100%から比較すると 下請け金額が5分の1になってます。
そのまま下請けだけしていたら 倒産しているか? 企業から家業になり 大幅縮小している?と思います。
それを考えると運と努力とまわりの協力のお陰があったのかな?
と思わざるをないです。
2010年10月13日(水)更新
わかりやすいマーケティングの本
2010年10月12日(火)更新
NHKテレビのハーバードの白熱教室
こんにちは【アイデアを暮らしに】の原です
このブログの皆様の掲載を見ていると 本の推薦が結構あり
本を探すのに助かります。ありがとうございます。
いよりさんの本もよかったです。
NHKで日曜日 教育テレビで
ハーバード大学の白熱教室というのが 18:00から19:00までやってます
大変おもしろいので推薦します。
イチローの年俸が15億円 高いか?
バラクオバマの年俸が3500万円 イチローの42分の1 安いか?
その反対の意見の人は?
肯定する意見は?
と 突っ込んで行きます。 果たしてあなたはどう考えるでしょうか?
私も今年もあと非常勤講師の授業が2つ残っているので 応用して見ようと思ってます。
このブログの皆様の掲載を見ていると 本の推薦が結構あり
本を探すのに助かります。ありがとうございます。
いよりさんの本もよかったです。
NHKで日曜日 教育テレビで
ハーバード大学の白熱教室というのが 18:00から19:00までやってます
大変おもしろいので推薦します。
イチローの年俸が15億円 高いか?
バラクオバマの年俸が3500万円 イチローの42分の1 安いか?
その反対の意見の人は?
肯定する意見は?
と 突っ込んで行きます。 果たしてあなたはどう考えるでしょうか?
私も今年もあと非常勤講師の授業が2つ残っているので 応用して見ようと思ってます。
2010年10月08日(金)更新
ちぎり絵
2010年10月07日(木)更新
プラスチック部品の生産
こんにちは【アイデアを暮らしに】の原です。
プラスチックの生産の現場を少し説明します。
これは 射出成型機です。米粒のようなプラスチックの材料を加熱塔でとかして 金型の中に一気に注入します。
これが金型です。
大変高価な物です。製品になる部分だけが隙間になっている構造です。そこに材料が流れ込む仕組みです。
流れ込んだ後 冷却の効果を発揮します。どろどろに溶けたプラスチックが この金型の中で冷却されます。
金型が開くところです。
取り出しロボットが 製品以外のランナーという不要部品を取り出しております。
製品が下の箱にポコポコと落ちてきます。
このように落としていい商品と落としたら傷がつくので 落とせない商品とかいろいろあります。
とにかく 仕事の量をあつめて コツコツと動き続けないといけない商売です。
プラスチックの生産の現場を少し説明します。
これは 射出成型機です。米粒のようなプラスチックの材料を加熱塔でとかして 金型の中に一気に注入します。
これが金型です。
大変高価な物です。製品になる部分だけが隙間になっている構造です。そこに材料が流れ込む仕組みです。
流れ込んだ後 冷却の効果を発揮します。どろどろに溶けたプラスチックが この金型の中で冷却されます。
金型が開くところです。
取り出しロボットが 製品以外のランナーという不要部品を取り出しております。
製品が下の箱にポコポコと落ちてきます。
このように落としていい商品と落としたら傷がつくので 落とせない商品とかいろいろあります。
とにかく 仕事の量をあつめて コツコツと動き続けないといけない商売です。
次へ» |
- 日本一明るい経済新聞に万博出場の記事が掲載されました。「72時間の壁を越えろ」 [01/13]
- 「PALETパレット」という障害者向け雑誌にお出かけチェッカーが「AOC-01」掲載されました。 [01/12]
- 2025年初詣その3 橿原神宮参拝 [01/11]
- 焙煎珈琲豆のおいしい期間に関して [01/10]
- 2025年初詣その2八尾市南本町の矢作神社参拝 [01/09]
- 初詣は地元の八尾天満宮参拝です。 [01/08]
- 水槽の水換えを長時間かけてやりました。 [01/07]
- 2025/1/1の日経MJに大きく掲載されました。 [01/06]
- 全国高校ラグビーベスト8の試合観戦を花園ラグビー場にて2025年正月 [01/05]
- 古道具のドングリさん訪問 [01/04]
- 2025年1月(13)
- 2024年12月(31)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(31)
- 2024年9月(30)
- 2024年8月(32)
- 2024年7月(31)
- 2024年6月(30)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(30)
- 2024年3月(31)
- 2024年2月(29)
- 2024年1月(31)
- 2023年12月(31)
- 2023年11月(30)
- 2023年10月(31)
- 2023年9月(30)
- 2023年8月(31)
- 2023年7月(31)
- 2023年6月(30)
- 2023年5月(31)
- 2023年4月(30)
- 2023年3月(31)
- 2023年2月(28)
- 2023年1月(31)
- 2022年12月(31)
- 2022年11月(30)
- 2022年10月(31)
- 2022年9月(30)
- 2022年8月(31)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(30)
- 2022年2月(28)
- 2022年1月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(30)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(30)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(32)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(32)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(29)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(32)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(28)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(30)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(32)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(30)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(15)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(23)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(14)
- 2016年5月(25)
- 2016年4月(17)
- 2016年3月(23)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(16)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(21)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(25)
- 2015年4月(14)
- 2015年3月(23)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(20)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(17)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(18)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(17)
- 2014年4月(16)
- 2014年3月(17)
- 2014年2月(15)
- 2014年1月(21)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(18)
- 2013年9月(11)
- 2013年8月(16)
- 2013年7月(16)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(22)
- 2013年4月(15)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(22)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(15)
- 2012年10月(18)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(18)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(19)
- 2012年4月(15)
- 2012年3月(19)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(19)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(17)
- 2011年5月(21)
- 2011年4月(14)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(24)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(20)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(15)
- 2010年7月(19)
- 2010年6月(1)
- グルメ・取り寄せ(171)
- マネジメント(57)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(91)
- 勉強会(558)
- 商品・デザイン(436)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(95)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(114)
- 広報・宣伝(486)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(58)
- 新着イベント・ニュース(240)
- 旅行・レジャー(309)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(150)
- 発明開発(46)
- 発見(43)
- 発見(1)
- 社会貢献(204)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(47)
- 読書・雑誌(366)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(476)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(81)
- SDGs(5)
最新トラックバック
-
高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝 -
monster beats outlet
from monster beats outlet
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
BLACK FRIDAY SPECIALS
from BLACK FRIDAY SPECIALS
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
龍谷大学大阪梅田キャンパス
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな -
【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体
from ぱふぅ家のサイバー小物
「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ
コメント一覧