スマイルキッズ案内人 | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
2011年09月30日(金)更新
「俯瞰力」(ふかんりょく)の本
断捨離の本を読んで 整理整頓というより
捨てるというのが うまくいき かなり身の回りが スッキリなったので
味をしめて 第2段のやましたひでこさんの本 「俯瞰力」
むつかしい言葉 ふかんりょくと読みます
を読んでみました。
断捨離をするなかで 深い洞察 高い視点 広い視野が 身についていくる
という内容を いろいろ書いてありました。
私には すこしむつかしいというか?
断捨離の方が簡単でいいという印象でした。
只 捨てる 只 整理整頓する それだけで 何か満足です。
俯瞰力までは到底 無理ですね
断捨離第2段 とまでは 私には無理でした!!
2011年09月29日(木)更新
1年に1回の経営発表会をやりました。
2011年09月28日(水)更新
顧客満足No.1 スーパーホテルに泊まりました。
前回 東京方面行ったときは スーパーホテルに宿泊しました。
この単純な看板が 初めて行く我々には わかりやすく発見しやすかったです。
まず ホテルを捜すのには苦労しない明るい看板です。
カンブリア宮殿に取り上げられていたし
とにかく何が良くて 顧客満足度1位なのか 知りたいという 好奇心もあり
メーカーとサービス業は違いますが 基本というか
ヒントは何か感じるだろうと思い泊まってみました。
とにかく静か 静か 静かです。
廊下を歩く音 隣の部屋のテレビの音 いびき 全く聞こえない
外の明かりも一切入らないようにできる
枕も硬いのから 柔らかいのから 高い 低いを選ぶことができる
パンですが朝食付
しかし 1000円ちょいは東横インより高いです
おそらく建物の作りにお金がかかっているのかも?
東横インでも問題ないのですが スーパーホテルも本当にいいですよ!!
ぐっすり眠れるホテルというコンセプトらしいです。
駅からも近いし(御徒町でしたけど)
カーボンオフセット CO2排出など環境に関して相当力が入ってる張り紙が
多かったです。宿泊者にはメリットはあまり感じませんでしたが??
いつも同じ所に宿泊されている方は 一度泊まられたらいかがですか??
お薦めです!!!
2011年09月27日(火)更新
「ダメなときほど運はたまる」萩本欽一さんの本
こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。
運だけでは人生決まらないけど 運というチャンスは必要だ!!
今がダメでも明日がある 運の悪いときは 明日の運を貯めている時だ
という考え方
しかし 運を貯めているときに
愚痴 悪口 妬み 仕返し など不平不満を言うと 運が逃げていく
人生は 運と不運五分五分と書いてあった。
なかなか癒やし系の本であった。
http://www.smile-asahi.co.jp/
2011年09月26日(月)更新
NHKおはよう日本に製品が出ます。「星の子供スイッチ」
NHKおはよう日本に「星の子供スイッチ」が 登場します。
明日 27日 6時半から
明後日 28日 5時半から 放送されます。
http://www.smile-asahi.co.jp/
2011年09月22日(木)更新
つるかめランド
ペットショップか? 健康ランドと思う方も多いかもしれませんが
実は スーパーマーケット
以前人から聞いたのですが あの競争の激しい スーパーマーケットの業界で
高収益を上げているというショップです。
確か 何年か前に会社ごと売却したとかいう話は聞いたのですが
スーパーマーケット「つるかめランド」
泊まったホテルの裏にあったものですから
朝も早くから 従業員の方が コツコツと商品を並べておられました。
一大流企業の商品ばっかりではなく 中小の企業の商品を出来るだけ並べて
販売する その方が粗利が多いとか それが収益に大変貢献していると
利は元になり有り 仕入れの工夫とか言われていたと思います。
2011年09月21日(水)更新
ラグビーワールドカップ トンガ戦 敗れる 残念です
本日のワールドカップ トンガ戦は是非ともかってほしい試合でした。
ジョンカーワンヘッドコーチになってから 本当に強くなっていたジャパンなので
今回は 2勝できると思っていたのですが
僕が感じたのは
スクラムが 負けてしまった 畑山ががんばってたけど 完全に負けていた
少なくとも後半戦開始には 藤田にチェンジしてほしかった。
スクラムを押す もしくは押されない事によって 他のラックなどでの突っ込みが変わり
ターンオーバーなどが 相当変わってくるはず
今日の敗因は スクラムが大きいと思った。
次に 自陣ゴール前から なぜ回すのか? これも信じられない
なぜ蹴らないのか?
スタンドのアレジの立つ位置が 浅く回す位置に立っている 蹴るなら
ラックの後ろでもかまわないのに
とか いろいろ思いながら 見てました。
残念 勝てる試合でもあったはず しかし トンガはパシフィックネーションの時より
強くなっていた
さすが たいしたもんだ
最後のカナダ戦 是非ともかってほしいです
村上晃一さんのブログもあります
http://koichi-murakami.cocolog-nifty.com/loverugby/ 村上晃一 ラグビー愛好日記
2011年09月18日(日)更新
八尾高ラグビー部現役2回戦でした。
本日は 現役 秋の全国高校ラグビーフットボール大会 大阪府予選 リーグ戦第2回戦がありました。
おそらく 30度を越える熱い中の試合でした。
対戦相手高は 合同B 【枚方津田 野崎 緑風冠 門真なみはや 北かわち皐が丘】
結果は 5-31で 負けでした。
大変残念でしたが 現役が精一杯やっている姿を見ることによって こちらも勇気付けられ
元気が出ます。
勝だけが すべてではありませんから 【少し負け惜しみですけど】
ハーフタイムで小林先生を囲んで反省とアドバイスです。
また次ぎ 新チームがんばってほしいと思います。
3年は 受験勉強にがんばってください
とにかく力を出し切ったようなので それで十分です。
人生の勝負はこれからですから どれだけ多くのことを高校3年間で学び取ったか?
特にラグビー部での合宿やこのようなラストゲームで いっぱい学ぶことがあったはずです。
がんばれ 八尾高ラグビー部 現役のみんな!!
2011年09月15日(木)更新
高校ラグビー全国大会 大阪府予選始まる
高校ラグビー全国大会 大阪府予選が始まりました。
応援するのは 我が母校 八尾高校です。 今年も秋は 単独チームでなんとか戦うことができました。
本当に部員集めが チームの生命線です。
強くなる以前に 15名という人数を集めるのが 公立高校の必死の課題です。
対戦相手校は 早稲田摂陵高校
どうも 噂を聞くと 1年と2年のチームらしい
また メンバーの3分の2が関東からの留学生
卒業して早稲田に行きたいのでしょうか
結果は 12-68 やや完敗でした。しかし 予選はリーグ戦なので
もう1試合あります。
次回は 9月18日 対戦相手は
合同B:枚方津田・野崎・門真なみはや・北かわち皐が丘・緑風冠
場所は 12:20 布施高校グランド です。
なんとか勝ってもらいたいと思います。現役頑張れ!!粘れ!!
八尾高校ラグビー部OB会も応援しております。
2011年09月14日(水)更新
ブログで30年ぶりに友達が展示会に合いに来てくれた。
名古屋工業大学のラグビー部の同期 F君がギフトショーの会場に(東京ビッグサイト)
来てくれました。 僕のブログ情報から いてるやろと感で判断してという話
わざわざ有給をとってきてくれました。
なんと卒業してから30年ぶりです。
ブログの地道な宣伝効果は 有りですね すごい表現力というか?
F君はまだラグビーをしていて ロックのポジションで
なんと80キロのいつの間にか巨漢に成長してます。 たいしたもんです。
大阪にてまた再会する予定です。
次へ» |
- 日本一明るい経済新聞に万博出場の記事が掲載されました。「72時間の壁を越えろ」 [01/13]
- 「PALETパレット」という障害者向け雑誌にお出かけチェッカーが「AOC-01」掲載されました。 [01/12]
- 2025年初詣その3 橿原神宮参拝 [01/11]
- 焙煎珈琲豆のおいしい期間に関して [01/10]
- 2025年初詣その2八尾市南本町の矢作神社参拝 [01/09]
- 初詣は地元の八尾天満宮参拝です。 [01/08]
- 水槽の水換えを長時間かけてやりました。 [01/07]
- 2025/1/1の日経MJに大きく掲載されました。 [01/06]
- 全国高校ラグビーベスト8の試合観戦を花園ラグビー場にて2025年正月 [01/05]
- 古道具のドングリさん訪問 [01/04]
- 2025年1月(13)
- 2024年12月(31)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(31)
- 2024年9月(30)
- 2024年8月(32)
- 2024年7月(31)
- 2024年6月(30)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(30)
- 2024年3月(31)
- 2024年2月(29)
- 2024年1月(31)
- 2023年12月(31)
- 2023年11月(30)
- 2023年10月(31)
- 2023年9月(30)
- 2023年8月(31)
- 2023年7月(31)
- 2023年6月(30)
- 2023年5月(31)
- 2023年4月(30)
- 2023年3月(31)
- 2023年2月(28)
- 2023年1月(31)
- 2022年12月(31)
- 2022年11月(30)
- 2022年10月(31)
- 2022年9月(30)
- 2022年8月(31)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(30)
- 2022年2月(28)
- 2022年1月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(30)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(30)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(32)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(32)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(29)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(32)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(28)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(30)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(32)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(30)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(15)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(23)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(14)
- 2016年5月(25)
- 2016年4月(17)
- 2016年3月(23)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(16)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(21)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(25)
- 2015年4月(14)
- 2015年3月(23)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(20)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(17)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(18)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(17)
- 2014年4月(16)
- 2014年3月(17)
- 2014年2月(15)
- 2014年1月(21)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(18)
- 2013年9月(11)
- 2013年8月(16)
- 2013年7月(16)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(22)
- 2013年4月(15)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(22)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(15)
- 2012年10月(18)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(18)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(19)
- 2012年4月(15)
- 2012年3月(19)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(19)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(17)
- 2011年5月(21)
- 2011年4月(14)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(24)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(20)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(15)
- 2010年7月(19)
- 2010年6月(1)
- グルメ・取り寄せ(171)
- マネジメント(57)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(91)
- 勉強会(558)
- 商品・デザイン(436)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(95)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(114)
- 広報・宣伝(486)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(58)
- 新着イベント・ニュース(240)
- 旅行・レジャー(309)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(150)
- 発明開発(46)
- 発見(43)
- 発見(1)
- 社会貢献(204)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(47)
- 読書・雑誌(366)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(476)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(81)
- SDGs(5)
最新トラックバック
-
高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝 -
monster beats outlet
from monster beats outlet
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
BLACK FRIDAY SPECIALS
from BLACK FRIDAY SPECIALS
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
龍谷大学大阪梅田キャンパス
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな -
【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体
from ぱふぅ家のサイバー小物
「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ
コメント一覧