スマイルキッズ案内人 | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- 地球環境
前ページ
次ページ
2015年06月04日(木)更新
緑のカーテン・ゴーヤの成長具合
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
5月11日にに植えたゴーヤが成長して 花が咲き始めております。
雌花と雄花があり 2階なので虫もあまり飛んでこないので
人工受粉をしております。
後ひと月ほどすれば緑のカーテンが大分出来ていると思います。









SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

生活便利雑貨店本店
5月11日にに植えたゴーヤが成長して 花が咲き始めております。
雌花と雄花があり 2階なので虫もあまり飛んでこないので
人工受粉をしております。
後ひと月ほどすれば緑のカーテンが大分出来ていると思います。









SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

生活便利雑貨店本店
2015年05月14日(木)更新
緑のカーテンゴーヤ準備完了
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
緑のカーテン「ゴーヤ」をセットしました。
本社事務所2階の窓
プランターボックスに鉢でセット
今年で3年目 毎年いっぱいゴーヤができて
緑のカーテンの雰囲気がとてもいいです。





苗の数 20個ほど
壁の色も塗り直してあるので 緑が冴えると思われます。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

生活便利雑貨店本店
緑のカーテン「ゴーヤ」をセットしました。
本社事務所2階の窓
プランターボックスに鉢でセット
今年で3年目 毎年いっぱいゴーヤができて
緑のカーテンの雰囲気がとてもいいです。





苗の数 20個ほど
壁の色も塗り直してあるので 緑が冴えると思われます。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

生活便利雑貨店本店
2015年01月06日(火)更新
断熱対策屋根塗装で、今年の夏はバッチリのはず!!
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
昨年度末に完成した屋根の塗装の関係です。
屋根は 3回塗りをするそうです。
洗浄して その後 3回塗る
屋根の塗装は この建物が出来てから していないはず
30年以上経っている。


かなり錆びてました。屋根洗浄作業

下塗り

中塗り

上塗り

鳩がよく入り込んで ポッポポッポ鳴いていたすき間も閉鎖


完成 遮熱塗料の白を塗ってもらいました。
これで今年の夏は 相当効果あるのはないか?
という予想です。
遮熱塗料で 3度から15度の熱さダウン
白色で 10度から15度の熱さダウン
という 目論見なんですが 実際は夏になってみないとわかりませんが
特に 4階は ショールーム 博物館 テストキッチンルームと 暑くなると困る部屋が
いっぱいあるので 期待大です。
昨年度末に完成した屋根の塗装の関係です。
屋根は 3回塗りをするそうです。
洗浄して その後 3回塗る
屋根の塗装は この建物が出来てから していないはず
30年以上経っている。


かなり錆びてました。屋根洗浄作業

下塗り

中塗り

上塗り

鳩がよく入り込んで ポッポポッポ鳴いていたすき間も閉鎖


完成 遮熱塗料の白を塗ってもらいました。
これで今年の夏は 相当効果あるのはないか?
という予想です。
遮熱塗料で 3度から15度の熱さダウン
白色で 10度から15度の熱さダウン
という 目論見なんですが 実際は夏になってみないとわかりませんが
特に 4階は ショールーム 博物館 テストキッチンルームと 暑くなると困る部屋が
いっぱいあるので 期待大です。
2014年12月24日(水)更新
地球環境と電気代節約に挑戦の事務所改装
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
改装工事の続きです。
事務所の蛍光灯をLEDに交換しました。
照度を図ると
新しい蛍光灯と比較すると 90%の明るさ
古い蛍光灯と比較すると ほぼ同じ明るさ
消費電力は 40Wが22W約55%になる。
113本程変えたので 18*113=2034wの節電
1、8キロワット25円とすると 2.034*10時間*260日*25円=年間約13万の節電
地球環境に貢献というところでしょうか?




他にエアコンも 故障も入れて4台変えたので更に省エネ式になってると思われます。
(従来のエアコンは ほとんど20年ものなので 効果大きいかと思われる)
電気代の実際の請求を確認するのが楽しみです。
みんなの感想から行くと
以前より明るくなったという意見が多く
よかったなという感じです。
改装工事の続きです。
事務所の蛍光灯をLEDに交換しました。
照度を図ると
新しい蛍光灯と比較すると 90%の明るさ
古い蛍光灯と比較すると ほぼ同じ明るさ
消費電力は 40Wが22W約55%になる。
113本程変えたので 18*113=2034wの節電
1、8キロワット25円とすると 2.034*10時間*260日*25円=年間約13万の節電
地球環境に貢献というところでしょうか?




他にエアコンも 故障も入れて4台変えたので更に省エネ式になってると思われます。
(従来のエアコンは ほとんど20年ものなので 効果大きいかと思われる)
電気代の実際の請求を確認するのが楽しみです。
みんなの感想から行くと
以前より明るくなったという意見が多く
よかったなという感じです。
2014年09月25日(木)更新
旭電機化成㈱青山工場の秋の様子
2014年08月21日(木)更新
ハイブリッドカーの燃費はすごい!
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
ハイブリッドカーの運転に慣れてきました。
運転にコツがあります。
加速 ブレーキを極力少なくする運転
高速で飛ばしすぎない
エンジン駆動を少なくして走ることが重要
その場合トロトロ走りがいいわけではない
タイヤの空気圧 2.7気圧以上
周りの運転に同調しすぎない
(つまり 急ぐ運転をしない)

このデーターは 高速95%ぐらいの運行
JAPAN DIY SHOW2014 8月28~30 千葉幕張メッセ 朝日電器㈱ブースに出展
TOKYOインターナショナルギフトショー出展 9月3~5日 西1376-77
ハイブリッドカーの運転に慣れてきました。
運転にコツがあります。
加速 ブレーキを極力少なくする運転
高速で飛ばしすぎない
エンジン駆動を少なくして走ることが重要
その場合トロトロ走りがいいわけではない
タイヤの空気圧 2.7気圧以上
周りの運転に同調しすぎない
(つまり 急ぐ運転をしない)

このデーターは 高速95%ぐらいの運行
JAPAN DIY SHOW2014 8月28~30 千葉幕張メッセ 朝日電器㈱ブースに出展
TOKYOインターナショナルギフトショー出展 9月3~5日 西1376-77
2014年08月11日(月)更新
台風の被害発生
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
台風の被害が当社でもありました。
まず
天井からの雨漏り 停電
かなり外壁メンテナンスしていないので コーキングやり直しが必要みたいです。




応急手当 シリコンコーキング

ゴーヤのカーテンが 折れました。
骨組み弱すぎたかも?


でもお盆過ぎたら枯れるのでちょうど終了かなというとこでした。
JAPAN DIY SHOW2014 8月28~30 千葉幕張メッセ 朝日電器㈱ブースに出展
TOKYOインターナショナルギフトショー出展 9月3~5日 西1376-77
台風の被害が当社でもありました。
まず
天井からの雨漏り 停電
かなり外壁メンテナンスしていないので コーキングやり直しが必要みたいです。




応急手当 シリコンコーキング

ゴーヤのカーテンが 折れました。
骨組み弱すぎたかも?


でもお盆過ぎたら枯れるのでちょうど終了かなというとこでした。
JAPAN DIY SHOW2014 8月28~30 千葉幕張メッセ 朝日電器㈱ブースに出展
TOKYOインターナショナルギフトショー出展 9月3~5日 西1376-77
2014年07月02日(水)更新
緑のカーテンが育ってきた。
2014年05月30日(金)更新
ゴミ拾いしながら出勤していおられる人
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
毎朝6時半には家を出るのですが
途中ゴミ拾いしている人を見かけます。
しかも
5年ほど前からズート見かけます。
大きめの中小企業M社の社長さんです。
最近は ゴミ袋(買い物袋)が2つになり 缶ビンとゴミに分かれているようです。
なかなかできないし 継続して続けるのもできないことを
ズート続けておられるようです。
立派だなと感心します。
何かいいことを実行するという精神 本当に素晴らしい。
小さいことでもいいから 私も何かやろうかという気になります。
その会社利益もしっかりと上げておられます。
毎朝6時半には家を出るのですが
途中ゴミ拾いしている人を見かけます。
しかも
5年ほど前からズート見かけます。
大きめの中小企業M社の社長さんです。
最近は ゴミ袋(買い物袋)が2つになり 缶ビンとゴミに分かれているようです。
なかなかできないし 継続して続けるのもできないことを
ズート続けておられるようです。
立派だなと感心します。
何かいいことを実行するという精神 本当に素晴らしい。
小さいことでもいいから 私も何かやろうかという気になります。
その会社利益もしっかりと上げておられます。
2014年05月17日(土)更新
「ゴーヤ」セットスタート
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
今年も「ゴーヤ」の日よけカーテンを準備しました。
三本ラセン管の高島社長のブログがいつもいいきっかけになります。
ありがとうございます。
昨年初めて ゴーヤをセットして栽培したら 大変好評だったので今年も
ゴーヤの日除けカーテンにチャレンジです。




全面的にセットです。大きい窓6枚分の面積です。


サラダゴーヤと沖縄純白ゴーヤ
今年も「ゴーヤ」の日よけカーテンを準備しました。
三本ラセン管の高島社長のブログがいつもいいきっかけになります。
ありがとうございます。
昨年初めて ゴーヤをセットして栽培したら 大変好評だったので今年も
ゴーヤの日除けカーテンにチャレンジです。




全面的にセットです。大きい窓6枚分の面積です。


サラダゴーヤと沖縄純白ゴーヤ
«前へ | 次へ» |
- 万博チームの防災ロッカーですが 月一の全体ミーティングをしました。 [04/12]
- 万博出展の車いすチームに日本一明るい経済新聞の竹原さんが取材に来てくれました。 [04/11]
- 万博500円硬貨が発売開始されました。 [04/10]
- ラグビー神戸スティーラーズの顔になる選手が松岡選手になってました。 [04/09]
- リーグワンラグビー観戦「神戸対東芝」 [04/08]
- トランプ不況になりそうですね [04/07]
- 生駒ラグビースクールの記事がラグビーマガジンに掲載されてました。 [04/06]
- 株式会社KDPさん訪問 [04/05]
- 南海トラフ予想死者30万人 [04/04]
- 旭電機化成株式会社半期反省会がありました。 [04/03]
- 2025年4月(12)
- 2025年3月(31)
- 2025年2月(28)
- 2025年1月(31)
- 2024年12月(31)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(31)
- 2024年9月(30)
- 2024年8月(32)
- 2024年7月(31)
- 2024年6月(30)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(30)
- 2024年3月(31)
- 2024年2月(29)
- 2024年1月(31)
- 2023年12月(31)
- 2023年11月(30)
- 2023年10月(31)
- 2023年9月(30)
- 2023年8月(31)
- 2023年7月(31)
- 2023年6月(30)
- 2023年5月(31)
- 2023年4月(30)
- 2023年3月(31)
- 2023年2月(28)
- 2023年1月(31)
- 2022年12月(31)
- 2022年11月(30)
- 2022年10月(31)
- 2022年9月(30)
- 2022年8月(31)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(30)
- 2022年2月(28)
- 2022年1月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(30)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(30)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(32)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(32)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(29)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(32)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(28)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(30)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(32)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(30)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(15)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(23)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(14)
- 2016年5月(25)
- 2016年4月(17)
- 2016年3月(23)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(16)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(21)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(25)
- 2015年4月(14)
- 2015年3月(23)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(20)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(17)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(18)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(17)
- 2014年4月(16)
- 2014年3月(17)
- 2014年2月(15)
- 2014年1月(21)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(18)
- 2013年9月(11)
- 2013年8月(16)
- 2013年7月(16)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(22)
- 2013年4月(15)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(22)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(15)
- 2012年10月(18)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(18)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(19)
- 2012年4月(15)
- 2012年3月(19)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(19)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(17)
- 2011年5月(21)
- 2011年4月(14)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(24)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(20)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(15)
- 2010年7月(19)
- 2010年6月(1)
- グルメ・取り寄せ(174)
- マネジメント(61)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(95)
- 勉強会(568)
- 商品・デザイン(442)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(98)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(116)
- 広報・宣伝(494)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(60)
- 新着イベント・ニュース(262)
- 旅行・レジャー(310)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(154)
- 発明開発(50)
- 発見(43)
- 発見(1)
- 社会貢献(205)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(48)
- 読書・雑誌(372)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(482)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(82)
- SDGs(5)
最新トラックバック
-
高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝 -
monster beats outlet
from monster beats outlet
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
BLACK FRIDAY SPECIALS
from BLACK FRIDAY SPECIALS
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
龍谷大学大阪梅田キャンパス
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな -
【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体
from ぱふぅ家のサイバー小物
「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ
コメント一覧