大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2018年12月26日(水)更新

なぜこのクラブのママたちは、超一流であり続けるのか?白坂亜紀

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。

なぜこのクラブのママたちは、超一流であり続けるのか?白坂亜紀さんの本

この本に出てくるママさん達は 20歳ぐらいから銀座でホステスを始めている
また
すごいガッツがある
ヘェー! ホステスが 日経新聞を読んで勉強している
接し方 会話術 身だしなみ 規則正しい生活 品位を保つこと
歴史 政治 漢字 なども勉強する 
生きる姿勢 

お客で出世する人は 深追いしない そうそうと帰り
翌朝7時には会社に出ている 
勢いがあり目が違う いい意味でギラギラしている
サービス精神がある 人間力もあり 魅力がある

とかいろいろ書いてありました。
フ~ンそうなんやと思いました。

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画



 






 

2018年12月17日(月)更新

「ブランドSTORY」という本 プレジデント社

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
「ブランドSTORY」プレジデント社から本が送られてきました。

人はストーリーに心を動かす 
一つ一つの商品にストーリーを付けることが必要 
それが共感されて心に響く
価格競争から抜け出すことができる
ブランドストーリーは徹底してステークホルダーからの目線で構築する事 


社内でのブランド浸透は 
研修 理解 環境 社会貢献 毎日朝礼などでメンテナンス 
手間と時間をかける事 
それが文化となる 
経営者と社員は目線が違う 別人格




SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画



 

2018年12月02日(日)更新

日本電産永守社長の人を動かす人になれ 

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

日本電産永守社長の「人を動かす人になれ」

最近日本電産の永守社長の講演をYouTubeで聞いたり 
本を読んだりしてみましたが 
とても明快で分かりやすいのが特徴で 
尚且つ
面白い 
特に本より講演の方がいい 
特に
勃興期が面白い 
京セラも同じですが 時の勢いというか 
勃興期 伸び盛り まったく守りに入ってない時期
とても面白いしドラマチックなところが多い 

日本電産も面接で 飯を食うのが早い人を採用とか 
出来そうにない注文を出来ると言ってとってくるとか 
出来ない話はするな 
出来る出来ると1000回でも言えとか 
少しムチャクチャはあるけど
だからさらに面白いのかもしれない

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画



 

 
 

2018年11月14日(水)更新

「フィトケミカルのお話」

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

監修茅原紘 小國親久 博士 

当社(旭株式会社)の製品でフィトケミカルブレンダーというのがあります。


植物の皮や種などを細かく砕いてジュースにして飲む健康食品
植物の力を利用して免疫力アップ 老化防止 
ビタミンとは違う 
カロチノイド フラボノイド グルコース キシロース 
トマトには109種類のフィトケミカル 
ブロッコリーには78種類 
ほうれん草には54種類 と植物の栄養素はすごいのもがあるそうです。

この本の最後に発芽パワーもすごいと書いてありました。

発芽玄米愛好者の私としては うれしい話です。


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
 


 

2018年10月17日(水)更新

「スポーツトレーナー」小林英健 田中宜彦

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。

小林整骨院の院長でもあり
学校法人近畿医療学園理事長でもある小林英健さん

学校法人近畿医療学園理事の田中宜彦さんの本です。

スポーツトレーナーになるという夢をどう実現していくか?
その課題に関して
いろいろ書かれいている本です。
小林英健さんは八尾高校の1年後輩の方です。
今年の同窓会総会にて講演され 紹介されました。

スポーツトレーナーになる道順がルール化されていないのが実情らしい
そこで
スポーツトレーナーになる近道などについて
1技術のベースとなる知識
2確実に治せる技術
3コミュニケーションの能力
まずはとにかく「治せる先生であること」が求められる

小林理事長が編み出した「小林式背骨矯正法」をベースに
「スポーツ活法」というのを生み出し
しかも
それを専門学校を作り 全国に普及する活動をして 
広めていかれている方です。
なかなかすごい後輩がおられるのに 励まされました。
僕も接骨院行くときは 小林整骨院グループ
(屋号はあすなろ整骨院)
に行くようにしたいと思います。

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画


 

2018年09月08日(土)更新

「社長の値打ち」佐山展生

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「社長の値打ち」佐山展生さんの本です。


けっこう光る解説がありました
流石 佐山さん 

面白い例え話に
「わらしべ長者」の話があり 
何もない貧乏人が拾った藁を手掛かりにお金持ちになるという話
これはどこにでもある話で 

ここの例は 
ある時運の悪かった男が 観音様にお祈りしたところ 
そのお寺を出る時に転んで 何かをつかむというお告げを受けます。

そのお告げ道理に 男は転んで藁を1本拾い それを持って歩いたところ
アブがち近づいてきたので それを藁の先に縛りつけ
歩いていきました。

する道端の子供がそれを欲しがり その子の母親がみかんと交換しましょうという事になり
みかんと交換しました。
喉を乾いていた人がいたのでその人の布とみかんを交換しました。
その後布と馬を交換して 
馬を連れて歩いていたころ 長者が現れその後その娘さんを嫁にもらうことになり
長者になったという事です。

人を採用するときに 何がしたいのか? 何ができるのか?と質問するのがいいとも書いてあり

ダメだとわかったら早めに撤退することも必要とか 




SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画

 
 








SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画

 
 

 

2018年07月18日(水)更新

言葉通りすぎる男深読みすぎる女 明治大学堀田秀吾

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。
読書で 
「言葉通りすぎる男深読みすぎる女 明治大学堀田秀吾」
会話で何が言いたいのか?
かみ合わない 何で怒っているのか? わけわからないな?
ということがよくあるというか 
会社でも家でもどこでもあるので 
いったいどういう事なんか?
この本で確認してみた。

例えば「ブス」という言葉 
男はそのままブサイクな人に使う
女は嫌いな人の事を言う 

年齢 男女いろいろな立場での言葉での意味やニュアンスが違うのは仕方ない
関東芸人と関西芸人もとても感じが違い 
関西芸人に最近やっと慣れてきたのですが
先日関東のテレビ番組に出たのですが
関東芸人は感覚的によくわかりませんでした。
言葉の意味のとらえ方が違うように思います。

ある程度慣れるまで仕方ないともいます。


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画



 

 

2018年07月14日(土)更新

外国人最多249万人時代

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

外国人最多249万人も日本にいる 
総人口のやく6%まで増えている 

前から東京や大阪でよく見かけるし コンビニで買い物しても 
レジの窓口は外国人がおおいし
外食にいっても外国人のウエイターウエイトレスが多いので 
最近多いなと感じてましたが 
これほどまで多くいるとは???


東京都で4万2千人
20歳に限ると約40%が外国人(新宿区)
5年間で約50%増 

セブンイレブンの従業員の7% 3.5万人が外国人 

日本で働く外国人128万人 
今後も政府は受け入れ増加を目指して
在留資格を設け 25年までに50万人超の受け入れを目指すようです。

大阪の生野区も外国人比率は22%ほど 


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画



 

2018年07月09日(月)更新

企業が求める発明アイデアがよくわかる本 中本繁実

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。


発明学会の中本会長は熱心に本を書いておられます。
今回出版された本
「企業が求める発明アイデアがようわかる本」
とネーミングもとてもわかりやすい
その通りのないようになっております。

発明を始める人の基本的な手順を書いてくれます。
とってもわかりやすい内容です。
発明を始める人は この本を読んでから始める方が
圧倒的に段取りがよくなると思いました。
我々発明品を売り込んでいただく場合も助かります。

企業開発の新人の勉強にもいい内容です。

思い付き 
ダメ出し 試作 類似品調べ 
先行調査
企業へ手紙をだす

この本の中に年間32万件の特許申請があり
その内約40%が権利化されている

意匠登録は権利期間20年 
商標は更新しながら永久
著作権は本人の死後50年しかも無登録

発明は生活に役に立つ 豊かにする
そういう便利さが発明 生活に密着したものです。


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
 


 

2018年06月28日(木)更新

母校である八尾高校ラグビー部の記事がラグビーマガジンに掲載されました。

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。

2018/6/25発売のラグビーマガジン8月号(ベースボールマガジン社)に
八尾高ラグビー部の記事が掲載されました。
p55-57の高校物語2018という連載記事です。

かつて50周年記念誌が出たときに、記事が載った事がありましたので、大きくクローズアップされるのは2回目と言うことになります。






OBでは 顧問の中出先生 中山会長 中西実行委員長の名前が掲載されてました。
現役キャプテンの川端君もの話も掲載されてました。

僕の場合はラグビーマガジンを年間契約で,
20年以上取り続けているのですが
このように弱小公立高校にも目を向けてくれるのは
とてもありがたい事です。

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画



 


 
«前へ 次へ»

会社概要

1933年ラジオのプラスチック部品製造で創業 1950年 旭電機化成株式会社を設立 1995年 スマイルキッズブランドを展開 2000年 大阪中小企業投資育成株式会社の出資を受ける 

詳細へ

個人プロフィール

1957年 大阪市生まれ 1985年 旭電機化成株式会社 専務取締役 

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝
  • monster beats outlet from monster beats outlet
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • BLACK FRIDAY SPECIALS from BLACK FRIDAY SPECIALS
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • 龍谷大学大阪梅田キャンパス from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな
  • 【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体 from ぱふぅ家のサイバー小物
    「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ