スマイルキッズ案内人 | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- IT・情報・コミュニケーション
2013年08月02日(金)更新
B TO Bホームページ開設本日からスタート
本日から BTOB ホームページ公開しました。
プラスチック問題解決工場。旭電機化成株式会社
http://smile-asahi.co.jp/btob/index.html
いろいろ問い合わせが入ることを期待しております。

2012年08月29日(水)更新
iPadで今回は書いて見ます
画像を貼り付けようとしたら フラッシュプレーヤーをダウンロードして下さいと指示が出ましたが
フラッシュプレーヤーはアップルのは無理なようです。
従って文字だけのブログになります。
来週 ⒌⒍7日水、木、金と東京ギフトショーが開催されます。
2ブースの展示になり試作品も多数出す予定なので多くのお客さんに来ていただけるのを
期待しております。
http://www.smile-asahi.co.jp/
2012年02月21日(火)更新
お礼 ブログ書き込み画面の改善 良くなったです。
2011年12月15日(木)更新
経営者ブログ忘年会がありました。
こんにちは アイデア商品のスマイルキッズ 原守男です。
昨日は 日本実業出版社の 田中 学様が取材に来ていただき
当社のショールーム 懐中電灯博物館 会社の経緯 原塾のことなど いろいろ取材していただきました。
数ヶ月後に記事にしていただけるそうで 楽しいみです。
田中様 ありがとうございました。
またそのあとに 経営者ブログ 忘年会に参加させていただきました。
いつも ブログとかでしか交流がなかったので 現物の人間がどんな人か?
大変楽しみでした。
お会いしたら 皆さんよくしゃべるし それぞれの方の主張がそれなりにお持ちなので
さすが 独立自営業の方で!!と感心しました。
話に内容も味あるし 自立されていて たいしたもんです。
このブログの会に参加することによって 何かしら成長ができればと思って参加したのがきっかけです。
いい刺激を受けました。

2011年07月20日(水)更新
デジタル放送に切り替え近し対策
デジタル放送に切り替えがもうすぐで液晶テレビがそうとう売れているようです。
一部欠品状態とか?
でも
我が家もそうなんですが JCOM利用している方は JCOMが 2015年までデジアナ変換
つまり デジタル放送をアナログ放送に変換してくれるサービスがあります。
だから 今までのアナログテレビでそのまま見ることが可能

焦って買い換える必要はありません。
このことを意外に知らない人が 多いです。
2011年03月30日(水)更新
クラウドコンピューターの勉強会
こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。
同友会 オンリーワン研究会にて 株式会社 アックさんに 講演していただきました。
小野社長 松岡 様
クラウドとは
インターネット上のサービスをお金を支払って使う
パソコンがあれば どこからでも利用できる
クラウドを使うと安くなる業務と高くなる業務がある
大人数が長く使うのは クラウドに向いてない
車で言うなら クラウドはレンタカーの感覚と同じ
例えば グーグルのGメールもクラウドの一つです。
マニアックな質問が多数あり ついて行くのがきつかったです。
三元螺旋管工業の高嶋社長も今回は参加していただきました。
2010年12月28日(火)更新
仕事納め
2010年12月14日(火)更新
朝礼は大切

これは月曜日の朝のスタッフ朝礼です。
26年前に 旭電機化成株式会社に入社したときは 朝礼がありませんでした。
みんな一日どんな仕事をするのか?
どんな目的なのか? 日報も無かったし
情報 コミュニケーションというのが 本当にない世界でした。

スタッフ朝礼の後 全体朝礼を月曜日だけやってます。
大阪工場は全体で約30名です。

まず司会当番【ひと月単位】が3分間スピーチ
その次に社長 僕がスピーチ
次に 順番でスピーチ当番が3分
その後に
経営理念
年度目標 スローガン 唱和です。

月曜日以外は 部門別朝礼で
4局【東京 名古屋 三重県青山町 大阪】テレビ中継会議をやります。
内容もOEM 自社商品 小売りと順番にやっていくので
私自身は 朝の60分から90分ぐらいは朝礼が日課になってます。
昨日の問題と本日の予定を各人 発表してもらいます。
発表するというのは それまでに考えてこないといけないので ただボゥーと会社に出るのより 大幅に頭を使い 一日をシミュレーションして出てきていただく習慣がつきます。
聞いている方も 今日一日が読めているかどうか? 何となく理解できます。
読めていない人には突っ込みを入れます。
これで一日のエンジンがかかります。
とうとう 朝礼がなかった会社から 26年間でだいぶん進化しました。
継続は力なりです。
朝礼を始めたころは
今日の予定どうぞ!!というと 全く一日分 話せる人は無いぐらいでした。
読めてないのか 行き当たりばったりで仕事していたのか? 表現が下手だったのか? ??? 仕事が本当に少なかったのか?
何で こんな事しないといけないのか?と心で反発していたのか?
あったかもしれませんが
これが当社のやり方ですから というしかありませんでした。

2010年12月10日(金)更新
自転車置き場の変化
2010年12月09日(木)更新
関西産業活性化協議会の話

関西産業活性化協議会【KIAC】の説明の話がありました。
企業OBの方とか専門の人が中小企業の支援をする事により
関西を活性化させていくという趣旨の社団法人です。


約600名の会員が参加されている 6団体の集合体です。

理事長は 元阪南大学の学長であり オンリーワン研究会の顧問である 大槻先生です。
販路開拓 開発の援助など 多方面にわたり中小企業を支援してくます。
是非申し込んでくださいとのことでした。

この後 いわき荘にて忘年会がありました。
今年の反省や来年の抱負など語り合いました。

お店を出たところで 大阪城が綺麗に見えました。
ライトアップが大変よかったです。

«前へ | 次へ» |
- 万博チームの防災ロッカーですが 月一の全体ミーティングをしました。 [04/12]
- 万博出展の車いすチームに日本一明るい経済新聞の竹原さんが取材に来てくれました。 [04/11]
- 万博500円硬貨が発売開始されました。 [04/10]
- ラグビー神戸スティーラーズの顔になる選手が松岡選手になってました。 [04/09]
- リーグワンラグビー観戦「神戸対東芝」 [04/08]
- トランプ不況になりそうですね [04/07]
- 生駒ラグビースクールの記事がラグビーマガジンに掲載されてました。 [04/06]
- 株式会社KDPさん訪問 [04/05]
- 南海トラフ予想死者30万人 [04/04]
- 旭電機化成株式会社半期反省会がありました。 [04/03]
- 2025年4月(12)
- 2025年3月(31)
- 2025年2月(28)
- 2025年1月(31)
- 2024年12月(31)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(31)
- 2024年9月(30)
- 2024年8月(32)
- 2024年7月(31)
- 2024年6月(30)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(30)
- 2024年3月(31)
- 2024年2月(29)
- 2024年1月(31)
- 2023年12月(31)
- 2023年11月(30)
- 2023年10月(31)
- 2023年9月(30)
- 2023年8月(31)
- 2023年7月(31)
- 2023年6月(30)
- 2023年5月(31)
- 2023年4月(30)
- 2023年3月(31)
- 2023年2月(28)
- 2023年1月(31)
- 2022年12月(31)
- 2022年11月(30)
- 2022年10月(31)
- 2022年9月(30)
- 2022年8月(31)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(30)
- 2022年2月(28)
- 2022年1月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(30)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(30)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(32)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(32)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(29)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(32)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(28)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(30)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(32)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(30)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(15)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(23)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(14)
- 2016年5月(25)
- 2016年4月(17)
- 2016年3月(23)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(16)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(21)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(25)
- 2015年4月(14)
- 2015年3月(23)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(20)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(17)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(18)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(17)
- 2014年4月(16)
- 2014年3月(17)
- 2014年2月(15)
- 2014年1月(21)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(18)
- 2013年9月(11)
- 2013年8月(16)
- 2013年7月(16)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(22)
- 2013年4月(15)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(22)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(15)
- 2012年10月(18)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(18)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(19)
- 2012年4月(15)
- 2012年3月(19)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(19)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(17)
- 2011年5月(21)
- 2011年4月(14)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(24)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(20)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(15)
- 2010年7月(19)
- 2010年6月(1)
- グルメ・取り寄せ(174)
- マネジメント(61)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(95)
- 勉強会(568)
- 商品・デザイン(442)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(98)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(116)
- 広報・宣伝(494)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(60)
- 新着イベント・ニュース(262)
- 旅行・レジャー(310)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(154)
- 発明開発(50)
- 発見(43)
- 発見(1)
- 社会貢献(205)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(48)
- 読書・雑誌(372)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(482)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(82)
- SDGs(5)
最新トラックバック
-
高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝 -
monster beats outlet
from monster beats outlet
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
BLACK FRIDAY SPECIALS
from BLACK FRIDAY SPECIALS
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
龍谷大学大阪梅田キャンパス
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな -
【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体
from ぱふぅ家のサイバー小物
「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ
コメント一覧