大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2019年11月30日(土)更新

被災地支援活動 SGDs13

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

SDGs13 

被災地支援はチョット13番とは違うようでですけど 
気候変動による被害者 被害地に支援をするという考えで動いてます。 

今回 2019年秋の水害被害支援に動きをかけました。

軍手 マスク 電池 ライト などなどを 
被災地に支援すべく うごいておりますが 
窓口にNPOさんを紹介されました。
認定NPO法人レスキューストックヤード 

乾電池の賞味期限を切れたのは 受け取れないという話が出てます。
しかし 
乾電池は 実質賞味期限が切れても 殆ど能力は落ちないのが実情です。
被災して時間がたつとだんだん支援にしても 
より上級なのが必要の様です。

 






 


このように窓口NPOさんが 
まとめくれて 支援をしていただく行為は大変助かります。
僕たちが 支援するにしても
どこに どのように支援するのがいいのか?
支援がきても配りきれないとか 
被災者の手元へなかなか届かないとか よく聞きますので
ありがたい事です。


 

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画 


 


 

2019年11月14日(木)更新

青山小学校が工場見学に来社

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

今年も
伊賀市立青山小学校の3年生が会社見学に来ました。
                日時    10月24日    午後2時~3時45分
                参加者    児童    62名    引率者    4名
                目的        ●    製品がどのように作られているかを知る。
                                ●    工場で働く人の様子や話から、工夫や努力をしていることについて知る。
                                ●    マナーや望ましい集団行動のあり方を学ぶ。

                内容        4班に分かれ成形組立品管事務所を案内
                                工場見学後に食堂にて児童の質疑応答を受ける。

 
 

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画 




 

2019年11月05日(火)更新

大阪市大出講「技術経営論MOT]20191029

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

大阪市大出講「技術経営論MOT]20191029

1年ぶりに大阪市大の講義に行きました。
今回から 授業が100分に変更になりました。
10分長いのは慣れてないので 少し長く感じました。
ネタももう一種類用意しといた方がいいかなという感じでした。

難しい話になると学生が寝るので 質問を繰り返し 学生に迫るようにして 更に マイクをもって近づいていくようにしました。
僕たちにとって当たり前のいろんな言葉や話は 学生の知らないことが相当多いようです。
製品を使って 製品の実感をつかんでもらう事は なかなか良かったように思います。

又市大の学生は 大変よく聞いてくれているのですけど前に出て来て授業を受けないという 
控えめなところがあります。

画像参考に 前席で受け 尚且つ質問の一つもしたら 知識と知恵が身について 
自分が伸びるのにもったいないなと思いますし 
そのように話もしました。

自分の能力を伸ばす面白さを感じるようになったら もっと積極的に講義を受けるように変化すると思います。
今回は八尾高生はいませんでした。残念

 


 

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画 
 

2019年10月08日(火)更新

大阪市大講師説明会2019年度

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 

2019年度 大阪市大学部は MOT(マネジメント オブ テクノロジー)授業の講師説明会がありました。

今回は 講師説明会で 20名以上の方が来られてました。
大学院は「グローバル経営特論」という授業です。
(府大 兵庫県立大学もネット配信)

今年から授業が100分に変更 従来の90分から10分長くなりました。
また工学部の3学科から2年後に6学科の学生も参加OK
そのうちに文系の学生も参加OKの方向になるようです。

とてもいいことだと思います。

また学生は正解を求めたがるようなので 世の中はそうではないと
いろんな正解があるという事もわからせてほしいという要望もありました。

ユニークな先生が多く参加しているので 
懇親会もとても面白かったです。
世の中には 凄い人がいるな!と思います。
聞くより話したい人だらけ 流石講師に選ばれるだけある人ばかりでした。



 

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画 



 

2019年05月11日(土)更新

大阪商業大学「ビジネスアイデアコンテスト」2019年度スタートプレゼンテーション

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

2019年度大阪商業大学「ビジネスアイデアコンテスト」
5月9日にプレゼンテーションしました。
私のプレゼンテーションで
当社の課題を理解してもらい
学生がそれにたいしてアイデアを提案する。
毎年10月末には ファイナルプレゼンテーションが行われ入賞者がきまる。
比較的長い道のりですが それなりに企画を生み出すには
時間と手間がかかります。

小坂駅の北側にとてもきれいなキャンパスがあります。


当社のブランドである「スマイルキッズ」マークを知っている学生はいませんでした。
製品は比較的有名なのですが ブランドは業者間だけのものになってるのがよくわかります。


シップ貼りひとりでペッタンコなど シニア向けの商品について
いろいろプレゼンテーションしました。


プロジェクター6か所 
総勢212名の参加という事で 今年は多くの学生さんが聞いてくれました。
いっぱい提案があることを期待します。

いままで 5年間参加してますが 4つ新製品が生まれました。
大学の方は16年間ほど開催されてますが 当社の4つだけが出来上がった製品の様です。
このプレゼンから 
製品化する過程で 見違えるように学生が成長していくのを何度も見させてもらいました。
本当に素晴らしい企画と運営だと思います。


梅雨が近づいてきました
雨降りセンサーが必要な季節です。



SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
 

2019年05月10日(金)更新

阪南大学出講2019年5月7日 

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

今年も阪南大学へ出講しました。

「ビジネスアイデアの商品化」
自分たちの強みを生かして ビジネスを広げる
我々はメーカーなので いかにして商品化へつなげるかが課題
学生がもしも起業なりしようとしたら それぞれの強みは何か?
そしてそれをどのように表現していくのか?



毎年学校がきれいになっているように感じます。 



梅雨が近づいてきました
雨降りセンサーが必要な季節です。



SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画


 


 

2019年05月08日(水)更新

八尾高ラグビー部OB会活動

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
毎年の事ですが 
八尾高ラグビー部OB会活動が今年もしっかりと継続しております。
13名の常任理事が参加して 
会合と封筒詰め作業をしました。

本当にまじめな方達です。
暇というのもあるかと思いますが 
もうライフワークになっているのだと思います。
今回は初参加のN先輩が参加してくれました。
現役の学生数が少ないのが心配です。


梅雨が近づいてきました
雨降りセンサーが必要な季節です。



SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画

 


 

2019年02月21日(木)更新

東京での電車モラル広告

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
東京で電車に乗っていたら 
そらそうや!と思うような内容のモラル広告ポスターを発見しました。



最近注意すると切れる人がいるという事で みんな注意するのに気を遣う
事が多いように思いますが 
事前にこういうのを貼ってもらっていると
少しはモラルもよくなると思います。

経験上 東京は大阪より 注意する人が多い地域と思います。


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画

2018年11月17日(土)更新

大阪大学大学院への出講今年で15回目

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

大阪大学大学院への出講してきました。
ことしで15回目 
この授業はこれで終了となるようです。
入社はしたがなかなかすぐに会社に役に立つようにならないので
そのあたりも教育できないでしょうかとかいう
企業から要請もあり
大学側も学問を教えるには問題ないけど
仕事との絡みをつけて 実践的な教育はできないので
企業で経営や開発をしている実際の話をしてイメージだけでも
レベル上げることが出来る様にという事で始まったと聞いてます。

1時限目は日本一明るい経済新聞の竹原編集長の講義
その後の1次限は 私の方で経営と発明などの話をします。

学生は40名程
いつものプラスチックの話
発明の話 会社の財務の話 企画の重要性 発明品の説明 
ちょうど売れた製品と売れない製品があり感想を聞いたりもしました。
率直な意見が出てとてもよかったです。

学食の横の売店に 
阪大グッズが並んでました。

阪大せんべい 阪大カード入れとか


本当に広くて10年間ぐらいは道に迷ってから講義室がわかったぐらいです。
森や植物が多く 掃除はそんなに行き届いてないけど
森の中の学校というイメージですね 
僕の話がちょっとでも参考になり
社会をこれから担う学生がしっかりと育ってほしいですね 

この授業も15年間続きましたが 今回で終了の様です。
あっという間の15年間でした。
僕もいい勉強になりました。


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画



 

2018年11月09日(金)更新

オランダからの留学生見学に来社

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
オランダからの留学生が見学に来社 

ロッテルダム大学の学生さんらしい 
日本に8か月いてて あとひと月で帰国らしい
○○ニクスさん 
エバオン営業の西尾さん同行で来社 

スマイルキッズショールームにてシップ貼り体験をしてもらいました。
シップ貼りひとりでペッタンコミニ(ASH-11)

なかなかセンスいい人でした。

懐中電灯博物館 
テストキッチンルーム「ルーチェ」
見学ルートメニューが出来上がってきました。


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画

 

«前へ 次へ»

会社概要

1933年ラジオのプラスチック部品製造で創業 1950年 旭電機化成株式会社を設立 1995年 スマイルキッズブランドを展開 2000年 大阪中小企業投資育成株式会社の出資を受ける 

詳細へ

個人プロフィール

1957年 大阪市生まれ 1985年 旭電機化成株式会社 専務取締役 

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝
  • monster beats outlet from monster beats outlet
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • BLACK FRIDAY SPECIALS from BLACK FRIDAY SPECIALS
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • 龍谷大学大阪梅田キャンパス from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな
  • 【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体 from ぱふぅ家のサイバー小物
    「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ