スマイルキッズ案内人 | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- 組織・人事
2017年05月19日(金)更新
「2017年度昇格者研修」というのをやってみました。
2017年度昇格者研修というのを始めてやってみました。
従来は 昇格者を朝礼にて 発表して
頑張ってくださいというだけで
後は本人の頑張りに期待するというスタイルだったのですが
今回は 正式にあるべき姿 会社が求める姿を明確にして
バランスよく理解してもらい
一日も早くそのような期待に応える人材に育ってもらうようにという事で
やってみました。
今年は4名
本日も半日やる予定です。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
2017年04月19日(水)更新
会社見学受け入れ
会社見学を受け入れしております。
今年になってから5人目です。
写真は 社長が説明しているところです。

とても熱心に会社を見学されいる学生さんで 当社で12社目だそうです。
今年4年生だそうで これからの就職活動スタートのようです。
このように直に企業訪問して 話を聞く方が面接など少しの時間で質問とかするより
とても合理的だと思います。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
2017年04月17日(月)更新
社員の育成で昇格者教育勉強会をすることにした。
社員が成長すれば 本人の人生もよいものになるし会社も成長する
そういうこともありで
昇格者教育を今後行うことにしました。
①日頃のルーチン業務の解説や必要性 考え方について
②職場の問題点を洗い出し どのように改善していくのかを 自分たちで検討して
発表してもらうなど
わずか一日ですが いままで昇格というだけで これという事は 各自の自覚だけに
とどめていたのですが
少しでも早く進化成長するようになってほしいものです。
中小企業は 教育専門部署がないので
全部我々経営者が自分で考えて必要ならばするしかないのですが
いい事はどんどんやるべしで
今年からスタートです。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
2017年03月06日(月)更新
求人活動
求人活動を今年は 活発にしようという事で動いております。

http://www.smile-asahi.co.jp/hm-saiyouzyouhou.html
開発マン 営業マンの方が中心で募集
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
2017年02月13日(月)更新
年間休日10日増へ挑戦。
会社の休日は 年間法定労働時間ぎりぎりで105日でしたが
今年から 10日増やして
115日にしました。
稼働日数が減るので 加工業的には大変なのですが
これも一つの決断と挑戦です。
どこの企業もこの辺り大変だと思いますが
時代が 求人難であり 少子化であり
場合によっては 給料より休日という意見もあり
自分たちも変化しないといけない時の流れと思いました。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
2017年01月18日(水)更新
東大阪高等職業技術専門校見学
東大阪高等職業技術専門校(ものづくりカレッジ)
機械加工 CAD設計の関係現場見学させていただきました。
基本から応用まで教えている感じです。
高校から半分 離職者半分だそうです。
とても実践向きな授業と感じました。
仕事中の人向けの講座もあるようです。
5講座で生徒数は80名
求人票を出してみる予定
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
2016年04月05日(火)更新
関西優良企業就活ガイド2017年に掲載されました。
関西優良企業就活ガイド2017年に当社のページが掲載されております。


この春には 新卒1名が入社してくれました。
同じ苗字がいて 尚且つ体が大きいので 苗字の後に○○デラックスとあだ名をつけました。
新卒や中途の人が入ってくると 会社が活性化しとてもいですね。
今後みんなとの組み合わせでどのような実力を発揮してくれるか?
楽しみです。
2016年03月24日(木)更新
新入社員入社式と社員教育
3月24日 旭電機化成株式会社 2016年度新入社員入社式を行いました。
年間中途入社の方も多くいるのですが 今回は新卒入社です。

まず社長の挨拶

ユニホーム進呈 S君は大きいので3Lです。
その後 本人の入社挨拶 みんなで拍手で出迎えです。

全社で参加してほしいのですが 遠方なので大阪のメンバーが参加
その後
社員が講師になり 専門的な実務や概要勉強開始
中途入社の人も改めて参加

私も前会社の京セラ入社式が35年ほど前になります。
本当にあっという間やったな!!と感じます。
当時の京セラ式の応用でそのコンパクトスタイル
中小企業版の入社式研修スタイルにアレンジです。
もう旭電機化成オリジナルスタイルになってきました。
一日も早く戦力になってほしいと思います。
まずは自分の給料を稼げるようになってほしいです。
2015年03月31日(火)更新
新入社員研修を始める
「新入社員研修」を始めました。
中途入社の人は それなりに研修も経験も受けていると判断して
ほとんど研修をしないのですが
新卒は 全くゼロということで一から社会人教育が必要なので一通り研修をすることにしてもおります。
営業の話 OEM 自社商品
製品開発技術開発 これもOEM 自社商品
金型 設計の話
総務経理 アメーバ経営の話
経営者の話
子会社の営業や業務の話
その後 工場実習 2週間jほど
これで一式になります。
これをしておくのとしていないのと だいぶんちがいます。
2015年03月27日(金)更新
求人のバランス(新卒と中途入社)
最近就職率が上がってきたとか 人がなかなか来ないとか騒がれ始めておりますが
当社を振り返ってみますと
ここ7年ぐらいのあいだにかなり入社していただきました。
関連会社を含んで 新卒で5名ほど 中途入社で30ー40名ほどが入社した具合です。
そういえば凄く採ってます。
また 定年延長後の定年とか 社風に合わない人の退社もありで 純増は60%増ぐらいになります。
でも今までの歴史から行くと珍しく大きく増加しております。
稲盛さんの言うことに
雇用をするということ自体が 立派な社会貢献であり 利他業 であると言われてます。
人が来ていただける会社になるという魅力が少しは出来てきたのかもしれません。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

生活便利雑貨店本店
«前へ | 次へ» |
- 南海トラフ予想死者30万人 [04/04]
- 旭電機化成株式会社半期反省会がありました。 [04/03]
- 恩地の茶吉庵で「土のぬくもり」展がありました。 [04/02]
- 倉庫見学「ラックが移動する」 [04/01]
- スマイルキッズのハンドメガホン「AHM-107」がテレビで使われてました。 [03/31]
- 八尾高ラグビー部創設100周年があと3年後に迫ってます。 [03/30]
- 第2回八尾高カップ開催 [03/29]
- 東京ギフトショーの観客が完全にコロナ前に戻ってきましたね [03/28]
- ハラハラ塾第7回目 [03/27]
- 司馬遼太郎記念館訪問 [03/26]
- 2025年4月(4)
- 2025年3月(31)
- 2025年2月(28)
- 2025年1月(31)
- 2024年12月(31)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(31)
- 2024年9月(30)
- 2024年8月(32)
- 2024年7月(31)
- 2024年6月(30)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(30)
- 2024年3月(31)
- 2024年2月(29)
- 2024年1月(31)
- 2023年12月(31)
- 2023年11月(30)
- 2023年10月(31)
- 2023年9月(30)
- 2023年8月(31)
- 2023年7月(31)
- 2023年6月(30)
- 2023年5月(31)
- 2023年4月(30)
- 2023年3月(31)
- 2023年2月(28)
- 2023年1月(31)
- 2022年12月(31)
- 2022年11月(30)
- 2022年10月(31)
- 2022年9月(30)
- 2022年8月(31)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(30)
- 2022年2月(28)
- 2022年1月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(30)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(30)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(32)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(32)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(29)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(32)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(28)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(30)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(32)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(30)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(15)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(23)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(14)
- 2016年5月(25)
- 2016年4月(17)
- 2016年3月(23)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(16)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(21)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(25)
- 2015年4月(14)
- 2015年3月(23)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(20)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(17)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(18)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(17)
- 2014年4月(16)
- 2014年3月(17)
- 2014年2月(15)
- 2014年1月(21)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(18)
- 2013年9月(11)
- 2013年8月(16)
- 2013年7月(16)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(22)
- 2013年4月(15)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(22)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(15)
- 2012年10月(18)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(18)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(19)
- 2012年4月(15)
- 2012年3月(19)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(19)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(17)
- 2011年5月(21)
- 2011年4月(14)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(24)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(20)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(15)
- 2010年7月(19)
- 2010年6月(1)
- グルメ・取り寄せ(174)
- マネジメント(61)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(95)
- 勉強会(567)
- 商品・デザイン(442)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(98)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(116)
- 広報・宣伝(493)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(60)
- 新着イベント・ニュース(260)
- 旅行・レジャー(310)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(154)
- 発明開発(49)
- 発見(43)
- 発見(1)
- 社会貢献(205)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(48)
- 読書・雑誌(371)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(480)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(82)
- SDGs(5)
最新トラックバック
-
高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝 -
monster beats outlet
from monster beats outlet
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
BLACK FRIDAY SPECIALS
from BLACK FRIDAY SPECIALS
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
龍谷大学大阪梅田キャンパス
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな -
【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体
from ぱふぅ家のサイバー小物
「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ
コメント一覧