スマイルキッズ案内人 | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- 5S
前ページ
2017年11月30日(木)更新
旭電機化成株式会社名古屋商品センター外壁塗装完了2017/11
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
旭電機化成株式会社の名古屋商品センターの外壁塗装と屋根補修をしました。

塗装後 塗装前
外壁の色は 大阪本社と同じ 少し目立つみかん色 ドアなどをブルー
屋根は 2重屋根で角波鉄板の上に更に角波鉄板
しかも 遮熱塗料を使っている
更に 屋根と屋根の間には50ミリほどの断熱材を入れてあります。
3階の夏場の熱さが相当和らぐはずの予定
延べ床は130坪の3階建て 390坪

塗装後 塗装前
今回製造設備を三重県青山工場に集約しましたので
今後は 名古屋営業所という名称にする予定
〒454-0981 愛知県名古屋市中川区吉津1-205
TEL 052-432-2611(代) FAX 052-432-2653
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
旭電機化成株式会社の名古屋商品センターの外壁塗装と屋根補修をしました。


塗装後 塗装前
外壁の色は 大阪本社と同じ 少し目立つみかん色 ドアなどをブルー
屋根は 2重屋根で角波鉄板の上に更に角波鉄板
しかも 遮熱塗料を使っている
更に 屋根と屋根の間には50ミリほどの断熱材を入れてあります。
3階の夏場の熱さが相当和らぐはずの予定
延べ床は130坪の3階建て 390坪


塗装後 塗装前
今回製造設備を三重県青山工場に集約しましたので
今後は 名古屋営業所という名称にする予定
〒454-0981 愛知県名古屋市中川区吉津1-205
TEL 052-432-2611(代) FAX 052-432-2653
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
2015年09月08日(火)更新
ビフォーアフター(玄関のリホーム)
2015年06月17日(水)更新
毎日の掃除
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
最近 毎日30-60分ほど掃除をしております。
掃除は本当に体をよく動かす 運動の時間といってもいいと思います。
また雨がよく降るので 傘立てを掃除してみました。
柄の方向を統一してみるとかなり感じいいと満足しております。
スッキリです。

会社の前を掃除していると タバコのポイ捨ても10個以上有りました。
それよりも自分が
いつまで続くかですが 継続するつもりです。
運動と綺麗になる楽しみのつもりで継続です。
最近 毎日30-60分ほど掃除をしております。
掃除は本当に体をよく動かす 運動の時間といってもいいと思います。
また雨がよく降るので 傘立てを掃除してみました。
柄の方向を統一してみるとかなり感じいいと満足しております。
スッキリです。

会社の前を掃除していると タバコのポイ捨ても10個以上有りました。
それよりも自分が
いつまで続くかですが 継続するつもりです。
運動と綺麗になる楽しみのつもりで継続です。
2015年05月27日(水)更新
コバエ採り実験
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
夏に近づき コバエが増えてきました。
家に犬と熱帯魚の水槽4つ おまけに片付けが悪い性格なのでコバエが発生している環境です。
そこで
コバエ取りを仕入れてきて仕掛けました。

左端がアース 右の2つが百均
果たして どれがよく取れるのか?
3日ほどおいてみました。


百均はほどんど取れませんでした。かろうじて2匹ぐらいか?

さすがアース 11匹ほど取れました。
アースのを3週間置いてみました。


30匹ぐらい採れてました。
さすがアースです。
虫の好きな臭いを作るのがうまいのと
製品をしっかりと実験をして確認されているのだと思います。
しかし たくさんのコバエが家にいたのだとびっくりしました。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

生活便利雑貨店本店
夏に近づき コバエが増えてきました。
家に犬と熱帯魚の水槽4つ おまけに片付けが悪い性格なのでコバエが発生している環境です。
そこで
コバエ取りを仕入れてきて仕掛けました。

左端がアース 右の2つが百均
果たして どれがよく取れるのか?
3日ほどおいてみました。


百均はほどんど取れませんでした。かろうじて2匹ぐらいか?

さすがアース 11匹ほど取れました。
アースのを3週間置いてみました。


30匹ぐらい採れてました。
さすがアースです。
虫の好きな臭いを作るのがうまいのと
製品をしっかりと実験をして確認されているのだと思います。
しかし たくさんのコバエが家にいたのだとびっくりしました。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

生活便利雑貨店本店
2015年05月27日(水)更新
掃除
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
今年の春から 会社にいる時は掃除を30分ほどしております。
当たり前なことなのですが
今までそんなに掃除を意識的はしてませんでした。

私の家は八尾なんですけど 朝出勤途中 中堅企業のM社の社長が
金鋏とゴミ袋を持ち ゴミをひらいながら通勤されてるのをよく見かけます。
もう 5年ぐらいになるでしょうか?
一向にやめる気配はなく続けておられます。
その姿を見て自分も何かしようとズット考えてました。
とりあえず 職場の掃除を毎日やってみようと思い
空いた時間に掃除を始めました。
はじめはものすごくゴミが取れました。だんだんゴミの取れる量が少なくなり
掃除の範囲を広げているところです。
写真の道具に金鋏とだんだん道具が増えてきます。
またカラダを動かすので いい運動にもなります。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

生活便利雑貨店本店
今年の春から 会社にいる時は掃除を30分ほどしております。
当たり前なことなのですが
今までそんなに掃除を意識的はしてませんでした。

私の家は八尾なんですけど 朝出勤途中 中堅企業のM社の社長が
金鋏とゴミ袋を持ち ゴミをひらいながら通勤されてるのをよく見かけます。
もう 5年ぐらいになるでしょうか?
一向にやめる気配はなく続けておられます。
その姿を見て自分も何かしようとズット考えてました。
とりあえず 職場の掃除を毎日やってみようと思い
空いた時間に掃除を始めました。
はじめはものすごくゴミが取れました。だんだんゴミの取れる量が少なくなり
掃除の範囲を広げているところです。
写真の道具に金鋏とだんだん道具が増えてきます。
またカラダを動かすので いい運動にもなります。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

生活便利雑貨店本店
2014年12月22日(月)更新
ショールームを改装して個性を強調してみた。
«前へ |
- すし鶴で海鮮丼が新メニュー [07/06]
- 大商大開発インターンシップミーティング [07/05]
- ラグビージャパン対フランス戦「豊田スタジアム第1戦」観戦に行きました。 [07/04]
- 電気代が凄く上がってます、昨年の1,5倍にも [07/03]
- スマイルキッズ株式会社が7月1日より旭電機化成株式会社より分離となり独立します。 [07/02]
- スマイルキッズ部門が旭電機化成株式会社から分離独立しました。 [07/01]
- JAPANラグビー「ウルグアイ第2戦目」20220625 [06/30]
- テレビ朝日系のニュースに触らず虫キャッチリーAMC-100が放送されました。 [06/29]
- 触らず虫キャッチリーが朝日放送で紹介されました。 [06/28]
- イオ光にケーブルテレビの変更をしました。 [06/27]
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(30)
- 2022年2月(28)
- 2022年1月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(30)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(30)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(32)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(32)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(29)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(32)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(28)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(30)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(32)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(30)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(15)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(23)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(14)
- 2016年5月(25)
- 2016年4月(17)
- 2016年3月(23)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(16)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(21)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(25)
- 2015年4月(14)
- 2015年3月(23)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(20)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(17)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(18)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(17)
- 2014年4月(16)
- 2014年3月(17)
- 2014年2月(15)
- 2014年1月(21)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(18)
- 2013年9月(11)
- 2013年8月(16)
- 2013年7月(16)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(22)
- 2013年4月(15)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(22)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(15)
- 2012年10月(18)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(18)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(19)
- 2012年4月(15)
- 2012年3月(19)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(19)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(17)
- 2011年5月(21)
- 2011年4月(14)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(24)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(20)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(15)
- 2010年7月(19)
- 2010年6月(1)
最新トラックバック
-
高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝 -
monster beats outlet
from monster beats outlet
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
BLACK FRIDAY SPECIALS
from BLACK FRIDAY SPECIALS
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
龍谷大学大阪梅田キャンパス
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな -
【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体
from ぱふぅ家のサイバー小物
「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ
コメント一覧