スマイルキッズ案内人 | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- 旅行・レジャー
前ページ
次ページ
2012年08月08日(水)更新
菅平高原の景色
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
菅平高原の景色が大変綺麗でした。

朝5時半頃 少し霞んでいる

一面がレタス畑



青空の青と雲の白さと大地の緑が大変綺麗です。


コスモスが既に満開で咲いている

昼からは 収穫されたレタスが出荷待ちで積み上げられてます。


宿泊したがらん洞さんです。おすすめの宿です。
森の中の家という感じで 涼しさと森のマイナスイオンで
ここに来ないと味わえないいい感じです。
気温は朝で20度ぐらい
食事でご一緒になる
ラグビーグッズのセプターさんが毎年ここに2箇月泊まり
第一館でのショップの運営をされてます。
ラグビーの話になると僕よりはるかに詳しくて
会話も楽しかったです。

菅平高原の景色が大変綺麗でした。

朝5時半頃 少し霞んでいる

一面がレタス畑



青空の青と雲の白さと大地の緑が大変綺麗です。


コスモスが既に満開で咲いている

昼からは 収穫されたレタスが出荷待ちで積み上げられてます。


宿泊したがらん洞さんです。おすすめの宿です。
森の中の家という感じで 涼しさと森のマイナスイオンで
ここに来ないと味わえないいい感じです。
気温は朝で20度ぐらい
食事でご一緒になる
ラグビーグッズのセプターさんが毎年ここに2箇月泊まり
第一館でのショップの運営をされてます。
ラグビーの話になると僕よりはるかに詳しくて
会話も楽しかったです。


2012年06月19日(火)更新
日光東京お土産グッズなど
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
日光 栃木 東京 関係慰安旅行での お弁当 お土産類などを少し案内です。
まずは 「すいとん」 昔食べ物がない時代これが主食になっていたという
白い餅のようなものは 小麦粉の団子

次に 栃木と言えば 宇都宮 宇都宮と言えば 「宇都宮餃子」
お店で食べたかったのですが 宇都宮には行かなかったので
お土産コーナーのものです。

次に 最近 ゆうじこうじが宣伝して少し有名になっている
「レモン牛乳」 成分をよく見ると レモン果汁は入って無く
着色料と香料でレモン風にしてあるので がっくりでした。
かりんとうまんじゅうは日本中いろんなところで売っているようです。
少し焼いてから食べるとおいしい様です。
今回の旅行の段取りや計画は
ニューワールドツーリストの山本君がしてくれました。
毎度 すばらしい旅行計画を作ってくれます。
日光 栃木 東京 関係慰安旅行での お弁当 お土産類などを少し案内です。
まずは 「すいとん」 昔食べ物がない時代これが主食になっていたという
白い餅のようなものは 小麦粉の団子

次に 栃木と言えば 宇都宮 宇都宮と言えば 「宇都宮餃子」
お店で食べたかったのですが 宇都宮には行かなかったので
お土産コーナーのものです。

次に 最近 ゆうじこうじが宣伝して少し有名になっている
「レモン牛乳」 成分をよく見ると レモン果汁は入って無く
着色料と香料でレモン風にしてあるので がっくりでした。
かりんとうまんじゅうは日本中いろんなところで売っているようです。
少し焼いてから食べるとおいしい様です。
今回の旅行の段取りや計画は
ニューワールドツーリストの山本君がしてくれました。
毎度 すばらしい旅行計画を作ってくれます。

2012年06月18日(月)更新
日光東照宮 華厳の滝方面の慰安旅行に行ってきました。
2012年06月14日(木)更新
東大グッズってどんなのか?
2012年06月12日(火)更新
東京大学本郷キャンパス見学
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
税金もチョコッと納めているので 東京へ行ったついでに 東大本郷キャンパスを見学してきました。
雨で 土曜日だったので学生さんはすくなかった筈です。

これがあの有名な「赤門」です。
観光客の方が多そうです。
税金もチョコッと納めているので 東京へ行ったついでに 東大本郷キャンパスを見学してきました。
雨で 土曜日だったので学生さんはすくなかった筈です。

これがあの有名な「赤門」です。
観光客の方が多そうです。
2012年06月01日(金)更新
中国「湖南」(フーナン)料理
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
中国シリーズもネタがすくなくなりましたが
今回は 湖南とかいてフーナンと読む フーナン料理です。

入り口には毛沢東の銅像がありました。
湖南は毛沢東の出身地らしいです。


http://www.smile-asahi.co.jp/
中国シリーズもネタがすくなくなりましたが
今回は 湖南とかいてフーナンと読む フーナン料理です。

入り口には毛沢東の銅像がありました。
湖南は毛沢東の出身地らしいです。


http://www.smile-asahi.co.jp/
2012年05月14日(月)更新
広州の町の朝の風景
こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
広州の町の朝の風景です。
人口数千万人も住んでいると言う町ですが 自転車 オートバイ 地下鉄など インフラがものすごく少ないです。
車は さすがに年間1800万台も売れている中国ですから いっぱい走ってました。
広州の町の朝の風景です。
人口数千万人も住んでいると言う町ですが 自転車 オートバイ 地下鉄など インフラがものすごく少ないです。
車は さすがに年間1800万台も売れている中国ですから いっぱい走ってました。
2012年05月11日(金)更新
中国でポスト発見
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
中国出張で ポストを発見しました。
日本と違い 緑色の濃い色が ポストの色みたいです。
中国出張で ポストを発見しました。
日本と違い 緑色の濃い色が ポストの色みたいです。
2012年05月10日(木)更新
揚子江ラーメンお勧め 梅田あたり
«前へ | 次へ» |
- 6年ぶりに香港展示会と広州交易会(カントンフェア)に参加してきました。 [04/22]
- 万博チームの防災ロッカーですが 月一の全体ミーティングをしました。 [04/12]
- 万博出展の車いすチームに日本一明るい経済新聞の竹原さんが取材に来てくれました。 [04/11]
- 万博500円硬貨が発売開始されました。 [04/10]
- ラグビー神戸スティーラーズの顔になる選手が松岡選手になってました。 [04/09]
- リーグワンラグビー観戦「神戸対東芝」 [04/08]
- トランプ不況になりそうですね [04/07]
- 生駒ラグビースクールの記事がラグビーマガジンに掲載されてました。 [04/06]
- 株式会社KDPさん訪問 [04/05]
- 南海トラフ予想死者30万人 [04/04]
- 2025年4月(13)
- 2025年3月(31)
- 2025年2月(28)
- 2025年1月(31)
- 2024年12月(31)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(31)
- 2024年9月(30)
- 2024年8月(32)
- 2024年7月(31)
- 2024年6月(30)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(30)
- 2024年3月(31)
- 2024年2月(29)
- 2024年1月(31)
- 2023年12月(31)
- 2023年11月(30)
- 2023年10月(31)
- 2023年9月(30)
- 2023年8月(31)
- 2023年7月(31)
- 2023年6月(30)
- 2023年5月(31)
- 2023年4月(30)
- 2023年3月(31)
- 2023年2月(28)
- 2023年1月(31)
- 2022年12月(31)
- 2022年11月(30)
- 2022年10月(31)
- 2022年9月(30)
- 2022年8月(31)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(30)
- 2022年2月(28)
- 2022年1月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(30)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(30)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(32)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(32)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(29)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(32)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(28)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(30)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(32)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(30)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(15)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(23)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(14)
- 2016年5月(25)
- 2016年4月(17)
- 2016年3月(23)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(16)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(21)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(25)
- 2015年4月(14)
- 2015年3月(23)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(20)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(17)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(18)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(17)
- 2014年4月(16)
- 2014年3月(17)
- 2014年2月(15)
- 2014年1月(21)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(18)
- 2013年9月(11)
- 2013年8月(16)
- 2013年7月(16)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(22)
- 2013年4月(15)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(22)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(15)
- 2012年10月(18)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(18)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(19)
- 2012年4月(15)
- 2012年3月(19)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(19)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(17)
- 2011年5月(21)
- 2011年4月(14)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(24)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(20)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(15)
- 2010年7月(19)
- 2010年6月(1)
- グルメ・取り寄せ(174)
- マネジメント(61)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(95)
- 勉強会(568)
- 商品・デザイン(442)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(98)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(116)
- 広報・宣伝(494)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(60)
- 新着イベント・ニュース(262)
- 旅行・レジャー(310)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(154)
- 発明開発(50)
- 発見(44)
- 発見(1)
- 社会貢献(205)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(48)
- 読書・雑誌(372)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(482)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(82)
- SDGs(5)
最新トラックバック
-
高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝 -
monster beats outlet
from monster beats outlet
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
BLACK FRIDAY SPECIALS
from BLACK FRIDAY SPECIALS
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
龍谷大学大阪梅田キャンパス
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな -
【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体
from ぱふぅ家のサイバー小物
「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ
コメント一覧