大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2015年05月01日(金)更新

中国特急乗車時の混雑風景

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

中国での特急列車(広州ー深セン行き)とっても混んでいて
1時間前から乗車のつもりで駅に張り付かないと大変でした。

駅員のおじさんがめっちゃ張り切って誘導してくれてましたけど
10分おきにこんなことをしていたら 疲れるでしょうね



広州東駅から 深セン(ローフウ)まで 100元でした。
100元*20円=2000円 
155キロ/時 120分ぐらい 距離140キロぐらい 
とっても乗り心地は良かったです。
もう30回近くは乗ったと思います。
この20年の風景の変わりようは 本当にすごかったです。
何もない農村風景が 
いつの間にか 工場地帯に しかもこの140キロ地帯で 
約半分が工事中の時もあった。

その後 工場建設が終了して 住宅建設が 大流行り
今は 工事を見かけることが少なくなっている

気がついたのですが とうとうブログ1000回投稿達成しました。
4年10ヶ月かかりました。
5年前にオンリーワン研究会にて 三元ラセン管工業の高島社長
講演をしていただき 早速自分も始めようと実践してみたのがきっかけでした。
高島さんありがとうございます。


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

生活便利雑貨店本店
 
 

2015年04月30日(木)更新

中国東莞での風景

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

中国に出張行ってました。
インターネットはそれなりにつながります。パソコンを持っていくのが重いので
あくまでアイホンだけで情報交換でした。

フェイスブックは 全くダメでした。
前回もそう 暴動対策なのでしょうか? 不特定に広まりますから 


タクシーは このように網でガードされて
運転手の安全を確保しています。
まるで檻の中ですが この方が安全です。


街の中は 暖かいのでこのようにでかいゴムの木が育っておりました。
こんなでかいゴムの木は 見たことがありません。


空気は それなりに 汚れていると思われます。
テレビで見る北京ほどではないですが 


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

生活便利雑貨店本店
 
 

2015年04月01日(水)更新

京都二条城と御金神社

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

京都二条城を観光 
最近 近鉄バスが近鉄八尾駅より京都駅裏の八条口まで直行するのがあり
大変便利になりました。

ちょうど都ホテルの前に泊まります。
その後 
世界遺産である二条城訪問 これまた近く 地下鉄で少し行き 
駅を上がると すぐ目の前に あり


彫刻の模様は 日光東照宮に似てました。



ここのお城で大政奉還がなされたということです。
また 
朝廷の人との面談で幕府側は 下座に座って面談したという話です。
徳川のプライベート空間と公的な空間の部屋のレイアウトはきっちりと分けられてました。

その後 御金神社訪問 最近人気が出ているという話

金色の鳥居でした。 
いかにも御金神社 

 
 

2015年03月05日(木)更新

高野山1200年の国宝を見てきました。

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

近鉄あべのハルカス美術館に行ってきました。
高野山開創1200年記念 「高野山の名宝」 



このお方が空海さんです。
高野山に登り 
あれだけの仏像や寺院を建立されているというのは
すごい力があったのだと思われます。

書かれた文章を見ると 漢字がいっぱい書いてあり 
よく勉強されておられたのだなと思います。

イヤホンの解説を聞きながら 多くのお客さんの中で見物したのですが
仏教用語など ほとんどわからない言葉ばかりで 理解できなかったのは
私だけではなかったのではないか?と思います。

仏像が どれもけっこうふくよかだったので比較的裕福に食べ物はあったのではないか?
と思いました。

奈良の正倉院のように毎年見学できるというものではないので
このチャンスに皆さん見学されたらいかがかなと思います。

私のうちも真言宗ですし 般若心経には馴染みがるのでぴったりでした。


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

生活便利雑貨店本店
 

2014年11月25日(火)更新

八尾高会に参加しました。

こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「八尾高会=八尾高PTAOBOG会のようなもの」に参加しました。

サンヒル柏原にて 昼食
バスが出迎えしてくれる体制で 八尾高 八尾駅にバスが来てくれました。
25名程の参加で 
往年のPTA会長(田渕さん 中村さん 白木さん)も参加していただきました。



地元のカタシモワイナリー見学など
高井社長が熱心に 説明してくれました。
年間マスコミパブリシティーも30件ほどあるようです。

地元の活性化 ぶどう農家とともに6次産業化 
最近かなり調子が上がってきたようです。



柏原ワインがブランド化できるように頑張って欲しいです。
地域密着の中小企業の出番です。

ぶどう畑ものぞきました。
時期は過ぎてましたが ぶどう刈りのサービスもしてくれてました。
柏原は雨が少なく ぶどうにはうってつけの気象と斜面があるようです。

ワインの原料は主にデラウエアらしいです。




大教大の美術の先生なども参加して ワインにプラス アートで見所を増やされてました。


最後にみなさん お土産のワインを買われてました。
いつも気楽な 話ししやすいメンバーで和気あいあいな会でした。

 

2014年10月22日(水)更新

市民スポーツ祭参加

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

10月25日 日曜日 市民スポーツ祭がありました。
昨年度は高美小学校の耐震工事のために体育館で縮小した形で行われましたが 
今年は 工事も終わり 
例年どうりの規模にて行われました。
マラソンだけ廃止になりました。

町内会顔を合わす機会が少ないので このような時にコミュニケーションが
取れるので 参加することは大切なことだと思います。

昨年の縮小が影響したのか?
例年より参加人数は少ない目でした。
継続は重要ですね



すごく綺麗に耐震工事され また塗装も綺麗にされてました。



○×クイズというのがあるのですが 毎年重箱の隅をつつくような質問が多く
最後までなかなか残れませんが 

来年はなんとか最後までのころうと思います。
他力本願ではないですが 
ものすごく物知りの人を見つけました。
来年はその人にコバンザメ戦法です。
 
 

2014年10月18日(土)更新

広州交易会見学

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。
本日は 広州交易会見学しました。
丸一日なので 2万ぽほど歩きました。
食事が多いので それでも太ってきました。
日本に帰ったらダイエットです。


とにかく馬鹿でかい会場です。到底一日で全部見ることはできません
必要なところだけに絞り一日で一気に見学です。
10キロ以上歩く覚悟です。


開場直後の入口です。
世界中からの買い付けバイヤーが参加している


会場内メイン通路 
日本人少なく感じました。

中国に人件費が3年から5年で2倍にするという政府の話らしいです。
そうなると 
品物も高くなると思います。
どうなるのでしょうか?

安いという最大の魅力が 
なくなります。
多くの品物が入手できるとか 品質がいいとか
ほかの魅力が出てくる必要があると思います。

また 日本生産にも変更する企業も増えてくると思われます。
広州の街中は のんびりしている感じです。
田舎の雰囲気があり 緊張が少し緩みます。

明日帰国です。
 
 


 

2014年10月16日(木)更新

香港中国に来てます。

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。

今週から香港 中国(深圳)にきてます。
展示会と工場回りです。

両替をしました。
5000円を香港ドルに換えると 350香港ドルになり つまり 1香港ドル=14.28円 
次に 1万円を人民元に換えました。520元になり つまり 1人民元=19.23円となり
19、23÷14,28=1.34倍 といかなり香港ドルが安くなってます。
20年前に香港に来た時は 2割ほど香港ドルが高かったのですが 
それから行くと 半分ぐらいの値打ちになったのかもしれません

でも 香港の不動産など相当高いらしく 
取引先が貸事務所を借りているのですが 4部屋で120万ほど支払っていて
高すぎるとぼやいてました。

また デモの影響か?で交通渋滞も起こってました。


今 深圳のホテルで作業中ですが 
LINE フェイスブックなどつながらない状態です。
香港のデモの影響かもしれません。

こちらの工場訪問して
人件費関係を聞いていると
高くなり 大変だとどこもぼやいてました。

残業で1.8倍 
土曜出勤は2倍
日曜祝日は 3倍支払わないといけないそうです。
これまた極端ですが そうなっているとのこと。

円安もあるし 日本国内に生産が一部戻る日も近いのではないでしょうか??
 

2014年10月10日(金)更新

明石家のかるかん饅頭

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

明石家のかるかんのお土産をいただきました。
ここのが一番最初らしいです。
後からいろんなところがかるかんを作り始めたらしいですが 
明石家さんのが一番歴史があるらしいです。


鹿児島国分の京セラに4年間勤めていた歴史もあり 
いつも空港で何を土産に買うかいな?

悩んでいた時期がありました。

鹿児島ではやっぱりかるかんが一番かもしれません。

 
 

2014年06月23日(月)更新

石川県輪島市金沢など慰安旅行

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

金曜土曜と北陸 石川県輪島市目指して 慰安旅行に行きました。
総勢108名程になります。

関連会社 家族も参加OK
社員 パートさん全額会社持ち 家族半額持ちのルール
毎年一番仕事の暇なこの時期が最適です。


大阪からは サンダーバード号 金沢まで約2時間半
最近電車での移動がみんなの要望です。
人車両貸切状態になります。

今回の宴会太郎は 経理のS課長でした。

金沢駅大変綺麗でした。
このあと兼六園 僕自身は3回目です。


海岸の砂浜を走ることができる千里浜海岸です。


いろいろ願い事が叶う 特に縁結びの神様 気多大社です。
売上を願わずにはおれませんでした。


猫の目交差点

輪島のホテル 高州園 久々の大口団体らしくデカデカと看板を掲げていただきました。
最近 会社の慰安旅行をするところが激減とおかみさんがおっしゃってました。

コスモアイル羽咋 本物がいっぱいある宇宙博物館です。
月の石も重たかったです。
ちなみに宇宙服の重さは なんと80キロもあるらしい
でも
月面は 重力6分の1 なので 13キロぐらいいなるようです。


海鮮バーベキューもたいへん美味しかったです。
来年も行けるように!!

旅行会社は ラグビーマニアのニューワールドツーリスト 山本さんです。


 

 
«前へ 次へ»

会社概要

1933年ラジオのプラスチック部品製造で創業 1950年 旭電機化成株式会社を設立 1995年 スマイルキッズブランドを展開 2000年 大阪中小企業投資育成株式会社の出資を受ける 

詳細へ

個人プロフィール

1957年 大阪市生まれ 1985年 旭電機化成株式会社 専務取締役 

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝
  • monster beats outlet from monster beats outlet
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • BLACK FRIDAY SPECIALS from BLACK FRIDAY SPECIALS
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • 龍谷大学大阪梅田キャンパス from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな
  • 【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体 from ぱふぅ家のサイバー小物
    「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ