大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2018年03月27日(火)更新

朝日新聞に掲載されました。

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
2018年 3月27日 朝日新聞 経済面(9) に掲載されました。
中小企業もみんないろいろ工夫して 求人や働き方改革にチャレンジしてますね。




 

SMILEKIDS


プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
 

2018年03月26日(月)更新

発明家集合!!

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

発明学会の冊子「発明ライフ」3月ー4月号に
6月9日 旭電機化成株式会社に訪問していただき 
自分の自慢の発明を披露してもらう企画 
発明学会の中本会長も東京から参加していただきます。 

SMILEKIDS


プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
 

2018年03月08日(木)更新

飛び出さないラップホルダーARP-01[ZIP」に登場

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

飛び出さないラップホルダーARP-01
読売テレビ「ZIP」2月28日に登場しました。


ラップがよく飛び出して 困ることってよくありますね 
そこで

このグッズが芯の飛び出しに効果を発揮

ラップの横から差し込むと飛び出さずに安心して使える
これは便利いいわ!
と喜びの声をいただいております。

取材は玉造のロイヤルホームセンターさんにて 


 

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画

 

2018年02月24日(土)更新

「なにわのエジソン木原さん」がテレビにまた出演

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「なにわのエジソン木原さん」がまたまたテレビに出演します。
2月26日 24時25分から 
関西テレビ「ウラマヨ」スペシャル番組だそうです。


どんな珍発明が出るか?
 

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画



 

2018年02月15日(木)更新

「迷惑電話お断りピンポン」APY-105日経MJに掲載される

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

迷惑電話お断りピンポンAPY-105」が日経MJ誌に掲載されました。

しつこい勧誘電話や長電話や忙しいとき、
相手を不快にさせず上手に電話を切ることができる
アイデア商品です。



大きな前面ボタンを押すだけでピンポーンが2回なります。
音量切替ボタン(大・小)で、音量を選べます。
ピンポン音 最大音量約78dB(音量大)
電池寿命:約4,000回使用できます。


 

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画




 

2018年02月13日(火)更新

JCOM「ジャポニカTV」スタジオロケ

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

JCOM「ジャポニカTV」でスタジオロケがありました。

番組の内容は 

JAPONICA(ジャポニカ) TV は、“Japan is Cool!”をテーマに、
海外の方はもちろん日本人の心にも響くモノを深く追求しお届けする番組です。

J:COMチャンネル(地デジ11ch)で放送中!

番組更新 月2回(1日、16日)
放送スケジュール 火曜17:00~、水曜20:30~


TKOの木本武宏さんと芸妓の紗月さんが司会 
うまくリードしていただいたので 話がとてもスムーズでほぼやり直しは無しでした。


今回は  便利グッズをピックアップしていただき 
私の方で出演させてもらいました。

放送日は 4月予定 (火)24:00~ (水)20:30~ 

内外問わず人の心に響く モノを深く追及する番組だそうです。


 

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画

 

 

2018年02月10日(土)更新

ギフトショウ3日目終了

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。
ギフトショー3日目終了
始まる時前は3日間もあると感じるのに、始まったら直ぐにもう終わりか?
という感じが毎回あります。
今回大井町に泊まりましたが、とても便利がいい町です。
ビッグサイトにも近いし、買い物食事などいろいろありです。
今回も多数の方と情報交換や挨拶できとても有意義な展示会でした。
なかなかこういう機会でないとお会いして話出来ない方ばかりです。

最終日は関東の友人に久しぶりに会う場合が多く
それも楽しみの一つです。
 

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画

2018年02月09日(金)更新

ギフトショー2日目

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。
東京ギフトショー2日目終了
お客さんで社内が活性化している様子が来場者の態度でよくわかります。
とにかく活性化している会社の社員はよく来場され、
逆の場合は全く来られません。
何度来てもあんまり変わらないと思い動かないと
何も発見する事はありえませんが、たまたま来場して発見した物が大ヒットするというのはありありなんです。
無駄も必要なんです。

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画

2018年02月08日(木)更新

東京ギフトショー開幕

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。
本日から東京ギフトショー開幕です。
開会式参加しました。

先週第一週目約1000社
今週は約2000社の出展だそうです。
今回は6号館位置口近くなのでかなりいい位置です。


いつものお客さんが立ち寄っている風景です。
平台は


このような感じで陳列しました。

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画

2018年02月04日(日)更新

近日ー東京ギフトショー2月7日~9日開催予定

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。
東京ギフトショー
来週水曜日7日から開催されます

SMILEKIDS

今回は6号館入り口近くです。


 

«前へ 次へ»

会社概要

1933年ラジオのプラスチック部品製造で創業 1950年 旭電機化成株式会社を設立 1995年 スマイルキッズブランドを展開 2000年 大阪中小企業投資育成株式会社の出資を受ける 

詳細へ

個人プロフィール

1957年 大阪市生まれ 1985年 旭電機化成株式会社 専務取締役 

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝
  • monster beats outlet from monster beats outlet
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • BLACK FRIDAY SPECIALS from BLACK FRIDAY SPECIALS
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • 龍谷大学大阪梅田キャンパス from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな
  • 【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体 from ぱふぅ家のサイバー小物
    「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ