大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2016年05月13日(金)更新

「野村ノート」野村克也

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「野村ノート」野村克也さんの本を久々に読みました。
知恵の詰まった本当によく考えて野球をいていたノムさんの考えがよくわまります。

それを経営に応用していきたいと思いながら読んでました。


昔 小学生の頃 父親に南海ホークスの難波球場へ1度だけ連れて行ってもらいました。
その時野村選手は捕手で4番でした。
東京オリオンズとの対戦だったと思います。

南海球場でのヤジがあまりにもひどく感じ,
野球には近寄りがたいものを感じた 記憶があります。
でも 
南海ホークスと野村選手のファンにはなりました。

野村が内野ゴロを打って その後ほとんど走らず 数歩歩いただけで
ベンチに戻るというのを見たとき
なんと 手抜きの選手やな!と感じた記憶があります。
プロとは そんなんでいいのか?という印象を受けました。

しかし
その野村選手が監督として こんなに素晴らしい力量を出すとはびっくりポンでした。

ヤクルトでは ミーティングを大切にして 毎晩2-3時間やっていたらしいです。
「思考が人生を決定する」その思考の基本を叩き込む必要がある。

プロ野球の選手は 野球博士になるべき 

古田を自分の前に置き 1球1球指導した。
小事が大事を生む

頂点に立つということは 小さなことの積み重ね 

準備の充実がないといい結果は得られない」これはラグビーのエディージョーンズコーチも言っている
長髪 ひげ 茶髪はダメ 自信がないのをゴマかしているだけ

人格は作れるが 性格は作れない 
いかに家庭教育が大切か


一流の選手は 一流の監督になれないというが 
そうではなく 
一流の人間でなかったからではないか?

まあいろいろ書いてありましたが 
私の机の前に若手開発者が2名います。
野村が名キャッチャー古田を仕込んだように 毎日その二人にブツブツとぼやいて
開発業務の詰めをしております。
果たして 
一流の開発マンに育つようになるでしょうか?




SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 

2016年05月06日(金)更新

「ホセムヒカ」世界で一番貧しい大統領

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「ホセムヒカ」大統領の本 
世界で一番貧しい大統領 (南米 ウルグアイ)
農場に住み 月10万円で3部屋の自宅で暮らしている 
他に 
大統領の給料の大半は寄付に充てているという話 


足るを知る生活をしておられるようです。
2016年 4月に来日されているようです。 

「私たちは 発展するためにこの世にやってきたわけではない 
この惑星に幸せになろうとしてやってきたはずです。」

「貧乏とは 少ししかもっていないことではなく 無限に多くを必要とし、
もっともっとほしがることです」

心が貧乏で 満足しない事を言ってるのかなと思います。 

絶対に勝つと信じて前に進む
生きる喜びを全身で深く考える生き方をされているようです。
でも昔は3回ほど警察人つかまり投獄されているという経歴があるようです。

大統領にもいろんな人がいるもんですね
一国のリーダーになる方は 信念と哲学と己の生き様はこれだ!のような揺るぎないものが必要な気がします。


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 

2016年04月16日(土)更新

「長期利益の源泉を考える:オポチュニティーとクオリティー」楠木建さんの講義

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

大阪商工会議所の夕学講座で 2回目 
「長期利益の源泉を考える:オポチュニティーとクオリティー」という題での
一橋大学教授 楠木建さんの講義がありました。


昨日の竹中平蔵さんと違い むつかしい言葉を頻繁に使う先生でした。
オポチュニティー経営
 となんども出てきたが ベンチャー的な動き 商売 流行りの先頭で商売をするようなイメージの言葉

クオリティー経営
 従来あるビジネスで何とか他社と違いを築き上げて経営するというイメージ
 営業利益10%目指していく 稼ぐ力をあくまで軸足においている

ピジョンの稼ぐロジックは 
 生まれてから24か月までしかターゲットにしない 
 24か月を過ぎると文化が違う 哺乳瓶の文化を追いかけている。

ブルーオーシャンはめったにない

アベノミクスはそよ風にしかない 
意志を持つ主体にしか戦略はない 成長の主体は企業

好きから始める人の方が 
努力が娯楽になる 仕事が進む = 余人をもって代えがたい人になる
(やらねばならばないという人を超える)

少しむつかしい話が多かったですが 頭の体操によかったです。

推薦の本は
好き嫌いと経営

好きなようにしてください
 

2016年04月14日(木)更新

「生きるのが楽しくなる脳に効く言葉」中野信子

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「生きるのが楽しくなる脳に効く言葉」 中野信子さんの本


人の役に立つ事で いつまでも若々しく意欲的になれる
これが
社会的報酬でドーパミンが出る

ライバルの存在で刺激を与える 
(ライバルがいないと自分も強くなれない)

ときめきが減っても 思いやりがあれば 男女はうまく行く
恋愛初期はドキドキのドーパミンが出るが 3-4年で出なくなる
尊敬しあえる間柄になると セロトニン オキシトンが分泌 そして思いやり

聞く力は相手の心を捕まえ 自尊心を満たす 社会的報酬 

逃げないと心に決める

心から面白いと思うことを 人に面白く伝える情熱が味を作る

5分だけ集中するれば その後は何時間でも続けられる 

自分を毎日ほめているとなりたい自分になれる

などなど 書いてあった。
元気づけられる本であった。
 


 
 

2016年04月11日(月)更新

「科学が突き止めた運のいい人」中野信子

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

運のいい脳に変えてみませんか?
中野信子さんの本

毎日少しずつ運をよくするための行動や考えかを
積み重ねれば 今までよりちょっといい明日が来る
そしていつか気が付くと 生き方が変わってくるそして
同時に運が味方してくれるようになる

自分を大切にする 
自分は運がいい人だと着込んでしまう
どれだけ人の為に生きられるかが 運の良さを左右する

よい祈りは心と体にプラス 最後に毎朝毎晩祈ることを習慣化するべし

という内容であった。
科学というより宗教か 哲学という感じにまとまっていた。

 

2016年04月07日(木)更新

「どうぶつのくに」という冊子 発行人 田井基文

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「どうぶつのくに」という冊子を毎回いただきて楽しみです。

今回は コンドルがテーマ 
私も動物好きなので とても興味深いです。

死んだ動物の肉に頭を突っ込んで食べるコンドルの話

頭を突っ込んで食べるので 頭の周りに汚れが付かないように 禿になっている
だから
ハゲタカ ハゲワシも仲間のようです。

大陸で新大陸にすんでいるのは コンドル 
旧大陸に住んでいるのは ハゲワシ
小さめの物が ハゲタカ
 

2016年03月26日(土)更新

「あさが来た」広岡浅子の本

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

NHKの朝ドラ「あさが来た」の主人公 広岡浅子の生涯

いつも出勤時間の関係で見れないので 24時間 全社んねる録画器を買ってから
いつでも見れるので 休日にまとめてみております。
大同生命と日本女子大学を起こした 企業家の話なんやと

先日近江八幡に行ったときどこかで見たな!と思ったのが
アサの姉ハツが嫁入した風景のところでした。


ちなみに僕の友人でまさに朝が来たのドラマのような
家庭があります。
寝屋川のお花屋さんなんですが 本人もテレビを見ていて
自分の家庭とそっくりやと思ってみているらしいです。
本人は新次郎の気持ちがわかるとか
客観的にみると
まあ 奥さんに頼りっきりですね。
 

2016年03月25日(金)更新

名古屋工業会の会誌「ごきそ」3-4月号

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

名古屋工業会(名古屋工業大学の卒業生の会)の会誌である 
「ごきそ」3-4月号が送られてきました。

ごきそは地名の御器所です。
(名古屋市昭和区御器所町が名古屋工大の住所)


本文にダイハツの会長の伊奈功一さんが投稿されてます。
日本の道路の84%が 道幅3.8mらしいです。
だから 軽四が役に立つようです。

また 新入社員に
1 自信のある固有技術 技能 特性 マネージメント 何でもいいから一つ修得すること
2 意志と情熱
3 外を見ること 

いろいろ貴重なご意見が書いてありました。

他に

活躍されている方の このような新聞掲載の案内も掲載されておりますが 
中日新聞 中部経済新聞とほとんど中部に偏っているのは いかがなもんかな?
と思います。


 

2016年03月07日(月)更新

「理念と経営」コスモ出版

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「理念と経営」という雑誌 コスモ出版 

とってもまじめな経営者向け雑誌
以前のニュートップ(日本実業出版)さんのとほぼ近い

魚の形の醤油ボトル 一日100万個

5坪の店で一日2000個メロンパンを売るお店とか 

いろいろ話題がありました。
 

 

2016年03月04日(金)更新

「こんなに使える経済学」大竹文雄

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「こんなに使える経済学」大竹文雄さんの本 


社会的な現象を経済学的に分析されている本です。
なかなか面白い内容でした。

例えば
ギャンブルと喫煙の関係 
喫煙者がギャンブルをしている率は 32.5%
非喫煙者がギャンブルをしている率は 10.7% 
ギャンブラーがスモーカーである確率はそうでない場合よりも圧倒的に高い

せっかちの程度と所得
所得や幸福度が高い程 せっかち度が低い傾向がある

早生まれは損である傾向がある
プロ野球の選手では 4-6月生まれ284名 
1ー3月生まれ118名 半分以下 サッカーもそうである。
(2003年データー9
同じ学年で1年近く違うと体格による有利不利があり スポーツでもそういう差が出るようです。
こんなに差があるんやとおもいました。

他にグラミン銀行はどうして無担保でお金を貸すことができたのか?

大相撲千秋楽で7勝7敗の力士が 8勝6敗の力士に勝つ確率は8割もある
どうしてなのか?
気合いだけなの?

などなどのデーターを分析した面白い話が書いてありまました。
 






 
«前へ 次へ»

会社概要

1933年ラジオのプラスチック部品製造で創業 1950年 旭電機化成株式会社を設立 1995年 スマイルキッズブランドを展開 2000年 大阪中小企業投資育成株式会社の出資を受ける 

詳細へ

個人プロフィール

1957年 大阪市生まれ 1985年 旭電機化成株式会社 専務取締役 

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝
  • monster beats outlet from monster beats outlet
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • BLACK FRIDAY SPECIALS from BLACK FRIDAY SPECIALS
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • 龍谷大学大阪梅田キャンパス from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな
  • 【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体 from ぱふぅ家のサイバー小物
    「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ