スマイルキッズ案内人 | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- 社会貢献
前ページ
次ページ
2012年08月07日(火)更新
八尾高ラグビー部現役菅平合宿に参加
こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
八尾高ラグビー部現役菅平合宿に参加してきました。主に一日半の参加です。
現役は毎年のごとくですが 必死に頑張ってました。
今年は晴天に恵まれて見学者もおお助かりです。
朝は 6時の早朝マラソンから始まります。
まずは宿舎前で体操から

怪我人が出ており 本日試合に出れるのは 14名 若手OBが助っ人するか?朝から検討

今回後半は F教頭 M川先生も参加していただきました。
遠方ありがとうございます。

K林先生も朝から気合が入ってます。


午前中は スクールと言って 36校 660名が参加しているラグビー教室に
3日間参加 この写真は閉会式でした。
昔のように苦しい練習中心の午前中ではなく
このようにラグビーの説明や解説の多く入った 古いOBから言わすと
楽な練習のような 仕組みになっております。 (実際楽と思うけど)
基礎を学べるので それもいいかもしれないと思います。 時代ですね。


さて昼からの練習は 練習試合中心です。 相手は名古屋市立工芸高校


若手OBのJ-ジ君やK田くんが熱い指導をしてくれてました。

OBの参加は8名です。 今回強力日焼け止めを塗ったら 全く日に焼けませんでした。
直接日に当たると後が大変なので
若手OB 参加ありがとうございます。

夜は 9時からU垣キャプテンを中心にミーティング
T中先生の適切な解説が光ってました。
私が感じるのに 生徒は聞いていないようで よく聞いております。
教えた分だけ上手くなりますね。

Jージ先輩が指導した スリッパの脱ぎ方
こんなことまで言わないとできないのか?とおもうでしょうが
でも教えるとすぐ実行できるし 翌日も出来ている
それが成長なのかもしれない
小さいことができないと大きなこともできない
良い事はどんどん実行すべし
明日の菅平最終戦は 千葉八千代高校です。
もう3年生は 残り試合が少ないです。一試合一試合を決勝戦のつもりで
戦って欲しいと思います。
そして最終試合終わったら 思いっきり泣いてください。
その次は 頭切り替えて本格的な受験勉強スタートです。

八尾高ラグビー部現役菅平合宿に参加してきました。主に一日半の参加です。
現役は毎年のごとくですが 必死に頑張ってました。
今年は晴天に恵まれて見学者もおお助かりです。
朝は 6時の早朝マラソンから始まります。
まずは宿舎前で体操から

怪我人が出ており 本日試合に出れるのは 14名 若手OBが助っ人するか?朝から検討

今回後半は F教頭 M川先生も参加していただきました。
遠方ありがとうございます。

K林先生も朝から気合が入ってます。


午前中は スクールと言って 36校 660名が参加しているラグビー教室に
3日間参加 この写真は閉会式でした。
昔のように苦しい練習中心の午前中ではなく
このようにラグビーの説明や解説の多く入った 古いOBから言わすと
楽な練習のような 仕組みになっております。 (実際楽と思うけど)
基礎を学べるので それもいいかもしれないと思います。 時代ですね。


さて昼からの練習は 練習試合中心です。 相手は名古屋市立工芸高校


若手OBのJ-ジ君やK田くんが熱い指導をしてくれてました。

OBの参加は8名です。 今回強力日焼け止めを塗ったら 全く日に焼けませんでした。
直接日に当たると後が大変なので
若手OB 参加ありがとうございます。

夜は 9時からU垣キャプテンを中心にミーティング
T中先生の適切な解説が光ってました。
私が感じるのに 生徒は聞いていないようで よく聞いております。
教えた分だけ上手くなりますね。

Jージ先輩が指導した スリッパの脱ぎ方
こんなことまで言わないとできないのか?とおもうでしょうが
でも教えるとすぐ実行できるし 翌日も出来ている
それが成長なのかもしれない
小さいことができないと大きなこともできない
良い事はどんどん実行すべし
明日の菅平最終戦は 千葉八千代高校です。
もう3年生は 残り試合が少ないです。一試合一試合を決勝戦のつもりで
戦って欲しいと思います。
そして最終試合終わったら 思いっきり泣いてください。
その次は 頭切り替えて本格的な受験勉強スタートです。

2012年07月30日(月)更新
八尾高ラグビー部現役練習見学
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズの原守男です。
昨日 阪本会長 本田幹事長 谷田会計と八尾高ラグビー部現役の練習見学に参加しました。
立ってるだけでもたいへん暑い中 現役は頑張ってタックスマシンに当たりや
ボールを回して走り回っておりました。
OBの天理大にはいったH本君も来てくれてました。

昨日 阪本会長 本田幹事長 谷田会計と八尾高ラグビー部現役の練習見学に参加しました。
立ってるだけでもたいへん暑い中 現役は頑張ってタックスマシンに当たりや
ボールを回して走り回っておりました。
OBの天理大にはいったH本君も来てくれてました。

2012年07月06日(金)更新
阪南大学に非常勤講師
2012年07月04日(水)更新
「OB会便り梱包」 八尾校ラグビー部OB会
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
夏合宿の援助金募集もあり
ラガー誌ができあがったので そのお届けもあり
梱包作業が今年の夏もありました。
若手OBが多く来てくれて 作業が例年の半分以下の時間にて終了しました。
大変助かりました。
若手メンバー ありがとう!!
夏合宿の援助金募集もあり
ラガー誌ができあがったので そのお届けもあり
梱包作業が今年の夏もありました。
若手OBが多く来てくれて 作業が例年の半分以下の時間にて終了しました。
大変助かりました。
若手メンバー ありがとう!!
2012年07月01日(日)更新
「原塾」30回目になりました。
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
「原塾」とうとう30回目になりました。
これほど続くとは思いませんでした。みなさん勉強熱心なところが
続いている理由と思われます。
今回は2社 新規参加ありです。
「原塾」とうとう30回目になりました。
これほど続くとは思いませんでした。みなさん勉強熱心なところが
続いている理由と思われます。
今回は2社 新規参加ありです。
2012年06月25日(月)更新
八尾高ラグビー部OB会2012年度総会が行われました。
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
2012年度 八尾校ラグビー部OB会総会が 八尾高校グラウンドとユウカリ会館にて行われました。
毎年 総会前にOBと現役の対戦試合が行われます。
私も昔は出ておりましたが 一度やめると試合に出るのは怖いもんです。
格闘技と球技が合体したスポーツなのでそれなりの準備と体作りが必要ですから

2012年度 八尾校ラグビー部OB会総会が 八尾高校グラウンドとユウカリ会館にて行われました。
毎年 総会前にOBと現役の対戦試合が行われます。
私も昔は出ておりましたが 一度やめると試合に出るのは怖いもんです。
格闘技と球技が合体したスポーツなのでそれなりの準備と体作りが必要ですから

2012年05月28日(月)更新
八尾高ラグビー部OB会理事会
こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
八尾校ラグビー部OB会 理事会がありました。
6月24日の総会にたいしてが 議題の中心です。
12時集合その後 試合(現役対OB)
15:30から 総会 懇親会開催
今回も15名のOBが集まってくれてじっくりと会合が出来ました。
現役 新入部員は6名から7名とか言う噂です。
10名は入ってほしいのですが ・・・・・ 3学年 総勢で20名弱のようです。
OB会理事会には今回も若手が来てくれて OB会幹事の若返りも出来そうです。
ありがたいです。



http://www.interior-lifestyle.com/
八尾校ラグビー部OB会 理事会がありました。
6月24日の総会にたいしてが 議題の中心です。
12時集合その後 試合(現役対OB)
15:30から 総会 懇親会開催
今回も15名のOBが集まってくれてじっくりと会合が出来ました。
現役 新入部員は6名から7名とか言う噂です。
10名は入ってほしいのですが ・・・・・ 3学年 総勢で20名弱のようです。
OB会理事会には今回も若手が来てくれて OB会幹事の若返りも出来そうです。
ありがたいです。



http://www.interior-lifestyle.com/
2012年03月17日(土)更新
八尾高校ラグビー部 ホームページが進化
こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
八尾校ラグビー部 OB会のかわちのラガーホームページが進化しました。
これにて 練習日程 試合スケジュールが事前に分かるので
関係者の参加の糸口になります。
先日のブログの継続で
本田幹事長からの案内です。
なお、ブログ自身のURLは
八尾校ラグビー部 OB会のかわちのラガーホームページが進化しました。
これにて 練習日程 試合スケジュールが事前に分かるので
関係者の参加の糸口になります。
先日のブログの継続で
本田幹事長からの案内です。
3/11に「かわちのラガー」HPが高33期山本氏の助力で更新されました。
今回の大きな更新内容は、現役の練習予定がマネージャー経由で
掲載されています。以下更新内容です。
【現役練習日記】バナーを左のメニューリストの下に作成しました。
そこを押すとリンクしてブログに飛びます。
一方元々あった現役練習にもブログへのリンクを張りました。
なお、ブログ自身のURLは
http://www.yaorugby.blogspot.com/
となります。
☆若手OBを主体に現役練習への指導や見学に活用下さい。
同期お誘い合わせの上、OBの皆様のサポートと暖かいご指導を
今後とも宜しくお願いします。
2012年03月07日(水)更新
八尾校ラグビー部 部員不足対策案
こんにちは アイデアを暮らしに スマイルキッズ案内人の原守男です。
3月3日 ひな祭りの日に八尾高ラグビー部OB会常任理事会がありました。
若手OBのK田君 K浦君が参加してくれて 新鮮な会になりました。

大きな課題として 現役八尾校ラグビー部の部員不足が 長年続いております。
全国の高校でこのような課題が問題になっているかと思います。
ひどい場合は 廃部にまでなるクラブもあるようです。
そこで 提案なんですが
新入部員を集めるための声かけは どうしても現役生の新2年 新3年が中心になります。
よって 新2年 新3年がどのような 意識を持って どのように動けばいいのか? を
理解してもらうようにすれば そこそこ集まるのではないか?と言う案です。
つまり
そういう教育や指導をOBがすると言うことが OBに必要な行動と思います。
出来るだけ現役に近い 若手OBが そういう事を現役に刷り込む事が必要
その為には
現役の一緒に練習をして その都度 部員集めは何故重要なのか?
単独チームで大会に出場する価値はどうなのか?
どのようにして入学者に迫るのか?
しかし
今の状況では 何日に 何処で 何時から練習しているのかの情報がつかめないのが実情です。
八尾校ラグビー部と金光八尾校ラグビー部が 合同チームで練習しているためもあり
どちらのグランドでしているかも不明なんです。
そこで 案としては
マネージャーが 「八尾校ラグビー部マネージャーの日記」なるモバイルブログを立ち上げて
毎週 数回最新情報をやスケジュールを更新する
かわちのラガーという OB会のホームページの練習予定というバナーを造り
そこをクリックすると マネージャー日記に飛んで行き 練習スケジュールがわかるという筋書きです。
OB会ではブログやホームページ関してみんなまり詳しくないようなので ピンと来なかったようですが
全く難しい事ではないです。ご心配なく
コーチだけではなく グランドに足を運ぼうと思う OBがいつでもリアルタイムで最新の情報がわかる手段です。
その情報をいかして グランドに行って はじめて現役とコミュニケーションがとれる可能性が始まるのです。
何度も何度も部員集めをした場合の楽しさ メリットを現役に刷り込んでいただきたいのです。
マネージャーも本格的なマネージャーらしい仕事も増えて それによって参加OBが増えると
自分たちの情報が役に立っていると実感できる活動になるかと思います。
更に多くの部員が入ってくれるようになれば 更に仕事の重要性が感じられると思います。
これが H.S君案を元に考えた私の案です。(8年ほど前にも O北君がこの案は考えていたようですが)

3月3日 ひな祭りの日に八尾高ラグビー部OB会常任理事会がありました。
若手OBのK田君 K浦君が参加してくれて 新鮮な会になりました。

大きな課題として 現役八尾校ラグビー部の部員不足が 長年続いております。
全国の高校でこのような課題が問題になっているかと思います。
ひどい場合は 廃部にまでなるクラブもあるようです。
そこで 提案なんですが
新入部員を集めるための声かけは どうしても現役生の新2年 新3年が中心になります。
よって 新2年 新3年がどのような 意識を持って どのように動けばいいのか? を
理解してもらうようにすれば そこそこ集まるのではないか?と言う案です。
つまり
そういう教育や指導をOBがすると言うことが OBに必要な行動と思います。
出来るだけ現役に近い 若手OBが そういう事を現役に刷り込む事が必要
その為には
現役の一緒に練習をして その都度 部員集めは何故重要なのか?
単独チームで大会に出場する価値はどうなのか?
どのようにして入学者に迫るのか?
しかし
今の状況では 何日に 何処で 何時から練習しているのかの情報がつかめないのが実情です。
八尾校ラグビー部と金光八尾校ラグビー部が 合同チームで練習しているためもあり
どちらのグランドでしているかも不明なんです。
そこで 案としては
マネージャーが 「八尾校ラグビー部マネージャーの日記」なるモバイルブログを立ち上げて
毎週 数回最新情報をやスケジュールを更新する
かわちのラガーという OB会のホームページの練習予定というバナーを造り
そこをクリックすると マネージャー日記に飛んで行き 練習スケジュールがわかるという筋書きです。
OB会ではブログやホームページ関してみんなまり詳しくないようなので ピンと来なかったようですが
全く難しい事ではないです。ご心配なく
コーチだけではなく グランドに足を運ぼうと思う OBがいつでもリアルタイムで最新の情報がわかる手段です。
その情報をいかして グランドに行って はじめて現役とコミュニケーションがとれる可能性が始まるのです。
何度も何度も部員集めをした場合の楽しさ メリットを現役に刷り込んでいただきたいのです。
マネージャーも本格的なマネージャーらしい仕事も増えて それによって参加OBが増えると
自分たちの情報が役に立っていると実感できる活動になるかと思います。
更に多くの部員が入ってくれるようになれば 更に仕事の重要性が感じられると思います。
これが H.S君案を元に考えた私の案です。(8年ほど前にも O北君がこの案は考えていたようですが)

2012年03月01日(木)更新
2月度「原塾」 効果出てきた企業さん達
こんにちは アイデアを暮らしに スマイルキッズ案内人の原守男です。
「原塾」軽い気持ちで始めたのですが もうすでに27回目になりました。
みなさんが熱心で活動的なので ここまで続いていると思います。

「町工場のオヤジ連中が オペラ歌手(野村ゆみさん)にアドバイスを始めたら
彼女の仕事がボチボチ増えてきた。」
恐るべし 中小企業オヤジのアドバイス
「本当か?」 「本当に増えてきて 忙しくなってきたんです。」
これはすごいことです。
いろいろ対策を打った内容と 結果どうなったか?
その考察と次の一手は?
と言うような感じ

インテリアコーディネーターさんも効果出てきて うれしいですね
このブログの会でおなじみの 熱血漢社労士 西村さんの動きも みんなに期待されてます。
「原塾」軽い気持ちで始めたのですが もうすでに27回目になりました。
みなさんが熱心で活動的なので ここまで続いていると思います。

「町工場のオヤジ連中が オペラ歌手(野村ゆみさん)にアドバイスを始めたら
彼女の仕事がボチボチ増えてきた。」
恐るべし 中小企業オヤジのアドバイス
「本当か?」 「本当に増えてきて 忙しくなってきたんです。」
これはすごいことです。

このように現実経営数字(貸借対照表や損益計算書)を見せ合うと言うのが この会の原則です。
いろいろ対策を打った内容と 結果どうなったか?
その考察と次の一手は?
と言うような感じ

インテリアコーディネーターさんも効果出てきて うれしいですね

このブログの会でおなじみの 熱血漢社労士 西村さんの動きも みんなに期待されてます。
«前へ | 次へ» |
- 万博チームの防災ロッカーですが 月一の全体ミーティングをしました。 [04/12]
- 万博出展の車いすチームに日本一明るい経済新聞の竹原さんが取材に来てくれました。 [04/11]
- 万博500円硬貨が発売開始されました。 [04/10]
- ラグビー神戸スティーラーズの顔になる選手が松岡選手になってました。 [04/09]
- リーグワンラグビー観戦「神戸対東芝」 [04/08]
- トランプ不況になりそうですね [04/07]
- 生駒ラグビースクールの記事がラグビーマガジンに掲載されてました。 [04/06]
- 株式会社KDPさん訪問 [04/05]
- 南海トラフ予想死者30万人 [04/04]
- 旭電機化成株式会社半期反省会がありました。 [04/03]
- 2025年4月(12)
- 2025年3月(31)
- 2025年2月(28)
- 2025年1月(31)
- 2024年12月(31)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(31)
- 2024年9月(30)
- 2024年8月(32)
- 2024年7月(31)
- 2024年6月(30)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(30)
- 2024年3月(31)
- 2024年2月(29)
- 2024年1月(31)
- 2023年12月(31)
- 2023年11月(30)
- 2023年10月(31)
- 2023年9月(30)
- 2023年8月(31)
- 2023年7月(31)
- 2023年6月(30)
- 2023年5月(31)
- 2023年4月(30)
- 2023年3月(31)
- 2023年2月(28)
- 2023年1月(31)
- 2022年12月(31)
- 2022年11月(30)
- 2022年10月(31)
- 2022年9月(30)
- 2022年8月(31)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(30)
- 2022年2月(28)
- 2022年1月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(30)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(30)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(32)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(32)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(29)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(32)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(28)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(30)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(32)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(30)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(15)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(23)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(14)
- 2016年5月(25)
- 2016年4月(17)
- 2016年3月(23)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(16)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(21)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(25)
- 2015年4月(14)
- 2015年3月(23)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(20)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(17)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(18)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(17)
- 2014年4月(16)
- 2014年3月(17)
- 2014年2月(15)
- 2014年1月(21)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(18)
- 2013年9月(11)
- 2013年8月(16)
- 2013年7月(16)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(22)
- 2013年4月(15)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(22)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(15)
- 2012年10月(18)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(18)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(19)
- 2012年4月(15)
- 2012年3月(19)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(19)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(17)
- 2011年5月(21)
- 2011年4月(14)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(24)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(20)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(15)
- 2010年7月(19)
- 2010年6月(1)
- グルメ・取り寄せ(174)
- マネジメント(61)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(95)
- 勉強会(568)
- 商品・デザイン(442)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(98)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(116)
- 広報・宣伝(494)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(60)
- 新着イベント・ニュース(262)
- 旅行・レジャー(310)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(154)
- 発明開発(50)
- 発見(43)
- 発見(1)
- 社会貢献(205)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(48)
- 読書・雑誌(372)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(482)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(82)
- SDGs(5)
最新トラックバック
-
高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝 -
monster beats outlet
from monster beats outlet
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
BLACK FRIDAY SPECIALS
from BLACK FRIDAY SPECIALS
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
龍谷大学大阪梅田キャンパス
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな -
【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体
from ぱふぅ家のサイバー小物
「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ
コメント一覧