大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2017年05月24日(水)更新

「最高のリーダーは何もしない」藤沢久美

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「最高のリーダーは何もしない」藤沢久美さんの本
とてもよかった内容です。
大阪シティー銀行のシティークラブでの会合がきっかけで一度読んでみようと思った本です。

藤沢久美さんは 1000人以上のトップリーダーに会われているそうです。
なかなかすごい実績です。

1 レストランひらまつは 
今目の前にいる人を幸せにすると考え続けたら
700名以上の会社になった。

2 リーダーに大切なのは 考え続ける事
そうしていると 大切な情報を見逃さない 
あたかも全身から釣り針が出ているような状態である

3 靴下のタビオの越智会長は 
気を抜くとすぐに靴下の事を考えてしまう。
チームの中で誰よりも考えているのがリーダー

4 繰り返しシャベル社長は メンバーにだけではなく
自分自身にもそのビジョンを深く刻み込んでいる
人に話すことが 自分に語り掛けていることと同じ

5 納得してもらう為の説明 共感を得るための説明が重要な仕事

6 保育所が足らなければ 自分たちで作れないか? 
改善を求めるのではなく
自分達で改善策を見つけ出して実行する精神が必要だ

7 何の為に行動するのか? その行動の意味はを
理解させるのが重要

8 失敗には なぜ売れなかったのか?
という貴重な反省がある 
マーケティングだけに頼るのでなく 失敗も時には重要 

9 成果とは 売り上げ 利益 昇格 昇給ではなく
どれだけ社会へ貢献できたか!が重要

などなど 
書かれていた。 



​​​​​​SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。

2017年05月12日(金)更新

「発明・特許ビジネス」中本繁実(発明学会会長)

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。

発明学会会長の中本繁実さんが またまた本を出版しました。


発明の手順などとてもわかりやすく解説されてる本です。
しかも
特許を出す手順などが 手取り足取り書かれてある。

思い付きから始まり 
特許調査の方法(J-PlatPat)
試作 
改良 
特許の取得 
企業への売り込み


実際アイデアから 商品化まで進むのが 1000個で3つぐらいなので 
千三つ(0,3%)と言われている実情


特許を自分で出願すれば 14000円 
審査請求した場合 11,8万円(+請求項*4000円)
弁理士に頼めば 30-100万円はかかる 

実用新案も出願料は14000円 

発明の目の付け所は ブームの隣を狙えとかかれてあります。
まさにそうだと思います。
禁煙ブーム 高齢化ブーム 環境問題ブームなどなど


試作手作り100回改良すれば商品化が実現する 
発明の醍醐味は その改良の過程にあり

権利期間
特許 20年 
実用新案 10年 
意匠  20年
商標権10年で更新OK
著作権 死後50年 映画の場合70年 


​​​​​​SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 

2017年04月20日(木)更新

メタボ対策「断糖のすすめ」西脇俊二さん

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「断糖のすすめ」西脇俊二さんの本ですが 
最近 糖分を減らす食事 食べ物と騒がしいので 
読んでみました。


春の健康診断もあるし 
ぽっちゃり形の社員が増えてきますし 
みんなにも自分にも参考になる内容が いろいろ書いてました。

糖質の取りすぎで様々な不具合が発生する内容が書いてあります。
ちょっと極端のようにもおもいますが いろいろ書いてあります。

牛丼チェーンのすき屋でも近日低糖の牛丼を発売するようですし
まさに ブームな低糖質食事

​​​​​​SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 

2017年03月30日(木)更新

「宝くじで1億円当たった人の末路」に当社の記事が載った。

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

宝くじで一億円当たった人の末路」鈴木信行さんの本

7億円もの賞金を得るのには 至難の業
1等賞金を得るには 1000万分の1の確率らしい 
交通事故で死亡するより確率は低い 

当選金が払い戻されるときには 
銀行から 高額当選者には その日から読む本というのが配布されるようです。
舞い上がってしまい 家族内トラブル 身を滅ぼしかねないことが少なからず
起こるようです。
食卓でお金以外の話題が少なるようです。

自分は大丈夫と思っている人の方が危ない 
大会ものを買うのが平気になってきてエスカレートするようです。

また仕事を辞めて とても退屈な人生になるようです。
仕事は金を稼ぐだけではないという事が やめて退屈になってはじめてわかるようです。

結局 税理士 弁護士に相談するのがいい 
結局 宝くじは買わない方がいいという結論になる
でも  人は挑戦する
過去1年で 1回以上宝くじを買う人は 5600万人いるらしい 


この本に当社の横井技術部長が開発した リモコン発見器の記事が載りました。
「リモコン発見器の末路」

使いたい時に限ってテレビのリモコンが見つからない
そんな時に役だつのが リモコン発見器
しかも口笛で見つけることができる

大企業がリモコン発見器を開発できない理由
だから中小企業ならではの商品である

他にすっきりコード巻 軽着火ライター 電子ロウソクや会社の発明提案制度の話など


 ​​​​​​SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 

2017年03月24日(金)更新

「太陽笑顔fufufu」の冊子 

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

ロート製薬から出されている雑誌「太陽笑顔fufufu」

今回の内容は 
糖質の話
カロリーと血糖値とインシュリンとの関係 
睡眠の関係 

摂取した糖質を消費しきれてないのが肥満の原因 
(ラーメンチャーハンやうどんに丼は問題)

血糖値を上げない食べ方 食べ物がいい 
(甘い飲料は角砂糖16個分ある 野菜から食べるなど) 

専門家が分かりやすく書いてありました。
社内でもダイエットは みんなのテーマになりつつあります。

冊子も送料も無料でやられているという懐の深さがすごいです。
健康雑誌です。

​​​​​​SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。



 

2017年03月14日(火)更新

「自慢の先生になってやろう!」近田直人君の本が八尾のリブロで発見

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

八尾高ラグビー部の後輩の近田直人君の本
「自慢の先生になってやろう!」が 八尾駅前ビル(旧西武百貨店)の
7階 リブロで置いてありました。
教育は未来の日本を作る大事なカテゴリーです。


リブロは 八尾関係の本をいつもおいてくれます。
以前は 八尾の美味しいお店で 
ひろなお君「創菜庵ひろなお」のお店が載っている本も置いてくれてました。
ひろなお君も八尾高ラグビー部の後輩です。
僕より若手がよく頑張ってくれてます。


 ​​​​​​SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 
 

2017年03月13日(月)更新

「勝負脳の磨き方」舞の海秀平

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「勝負脳の磨き方」舞の海秀平さんの本です。
とにかく 舞の海さんの話や文章はとてもわかりやすいです。


親方の数は 決まっていて105名が
小兵力士勝負脳とは 自分の強いところを相手の弱いところにぶつけていく

曙関との対戦 
身長204センチ 体重230キロ 
方や舞の海は 身長169センチ 体重 95キロ 
それでも三所攻めで勝つことができる時がある
小よく大を征す

勝っておごらず負けてひがまず

白鳳の大きな使命 
今もなお我が国に深い悲しみを抱かえながら 生きている人が大勢います。
彼らにとって横綱の雄姿が、きっと希望のともしびになる

舞の海さんの問題提議
複雑な問題を無理やりにでもはっきりとさせたがる日本の風潮には違和感を感じえません
そこであげられているのは 体罰の問題について書いてある
荒れた学校でいくら叱っても効果のない生徒に対して
教師に挑発的に行為を繰り返す生徒に対して どうするか?

漁師が 見習いの漁師に仕事を教える時に 
誤った手順の場合 蹴っ飛ばして教育し救う時がある

極端なことを言えば 
座禅の時に警策で修行者の肩や背中を打つことさえ 体罰ということになってしまうのではないか?

体罰はいつも教師が処分されますが 
なぜ教師が手を上げたか?
あるいは なぜ手をあげさすようなことをしたのか?
個別の案件ごとに粘り強く論議することが重要

全面的に禁止 容認では弊害が出ていると思う
曖昧な決着が必要な時もあります。

幕ノ内力士の体重増すごい
昭和40年代幕内平均体重は120キロ それが今や160キロ
ひたすら思いだけでは 無駄な肉が多く ブロイラーになりかねない

四股を踏む 土の中に魔物がひそんでいると考え 
四股を踏むことによって その魔物を退治して 五穀豊穣の祈るという意味がある

などなど いろいろ妥当と思われることが書いてありました。

 ​​​​​​SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 
 

2017年03月10日(金)更新

大相撲観戦の極意 舞の海秀平

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

大相撲観戦の極意」舞の海秀平さんの本

大阪場所が近づいてきました。
楽しみな大相撲が始まります。

昔 小学校の時に入っていた野球チームの練習が相撲でした。
野球の練習はほとんどしたことがなく
もっぱら相撲をとってました。

監督の友達の影山君のお父さんが 大鵬ではなく柏戸のファンで
ぶつかってとにかくまっすぐに押すというのが 
基本中の基本練習でした。

そういうのもあり 
高校大学社会人とラグビーをしていたのもあり 格闘技は好きなので
相撲も好きです。 

NHK相撲解説者17年目 NHKは2名だけが専属解説者
親方株をもっていない力士は 協会に残れない

舞の海さんの視点は 
視聴者ならどういうところに興味を抱くか?がポイント
観衆の皆さんが師匠

力士の休日は年6場所で場所後の6週間のみが休日
力士の給料は
十両以上で初めて月給が出るようになり年1000万以上
と急に収入が増えるようです。
とにかく 強くなればなるほど給料が上がる仕組み

現在の部屋数 43部屋
白鳳は帰化していないので親方にはなれない

決まり手は82種類

八百長の語源は 八百屋の長兵衛という相撲好きの人が 各界関係者に囲碁で負けてやったのが始まりとか

サポーターは黒はダメ 白が基本らしい

懸賞旗は 定価6万2千円で関取には3万円入る
最高は 昨夏の稀勢の里と鶴竜戦で138万円
白鳳は 年間1億5千万もらったとか
 
「タニマチ」の語源 
大阪の谷町に相撲をこよなく愛した医者がいて 
ケガや病気で負傷した力士を無償で診察したことから 
いつしか 熱心な後援者を
「タニマチ」と呼ぶようになった。

力士の中で人気が高いちゃんこ鍋は 
「湯豆腐ちゃんこ」らしい

場所中に使う塩の量は 一日45キロ
などなど いろいろ書いてあります。



​​​​​​SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 
 

2017年03月03日(金)更新

「ハードワーク」エディージョーンズ

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

ジャパンラグビーの歴史を変えた立役者 エディージョーンズ 
の本が出てました。
題名は「ハードワーク」
「君たちはこれから世界のトップ10に入る!そして、3年後のワールドカップに必ず勝つ!」という
エディーの宣言から始まった。
ところが
選手は 
「日本が世界の強豪チームに勝つなんて絶対に無理です。
日本はワールドカップに20年間で1勝しかしてないんですよ」
「日本人は外国人に比べてずっと体が小さい 
こればかりはどうしようもありません
ラグビーは体と体がぶつかり合うスポーツです。
どう考えても勝てるはずはありません」
というものだった。 この様に強烈に弱いという思い込みが強固であった。

そのチームが 
軌跡の勝利 史上最大の番狂わせの試合をして 勝とは誰も想像できなかった


読んでみると なるほどよく考えているし筋が通ってるな!!
というところが いくつもあります。

戦いに興奮はいらない
試合前に選手が涙を流して 興奮して試合を始める光景を見たけど
試合は もっと冷静に知的闘争心をもってやるべきだと書いてあります。
興奮は80分間も持たない途中で途切れてしまうからと
むかし
早稲田が強い時代 監督の大西鉄之助が 
試合前に盃を割って 死ぬ気で行ってこいと試合に送り込んだ
というのが 書いてあり 
相当な興奮状態で涙を流しながらグランド出ていく選手達がテレビに映されてました
今もその光景はあります。
そういうのが崇拝される事からすると
エディージョーンズの言うのは 冷静に考えるともっともだと思いますが
大西鉄之助にも力を出させる作戦が当時はあったのだろうとおもいます。

他にプレッシャーが無ければ弱くなる
国歌を歌えないチームが弱い理由
チャレンジするから成功する
成功は準備がすべて
誰でも今よりいい自分になりたい
スポーツよりまず勉強すべき
などなど
イヤー!!とてもいい本でした。
エディージョーンズ尊敬します。
ビジネスにもいろいろ役にたつ考えで お勧めします。



 ​​​​​​SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 

 

2017年02月27日(月)更新

年輪「大阪中小企業投資育成の会」の交流誌

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

大阪中小企業投資育成株式会社の交流誌「年輪」


2016年 投資先の企業の平均売り上げは横ばい
営業利益は14.6%の大幅増益 
円高進行
コスト低減 
高付加価値へのシフト
経常利益は 為替差損もあり0.8%増 
増益企業は51.8%

大したもんです。


 ​​​​​​SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 
«前へ 次へ»

会社概要

1933年ラジオのプラスチック部品製造で創業 1950年 旭電機化成株式会社を設立 1995年 スマイルキッズブランドを展開 2000年 大阪中小企業投資育成株式会社の出資を受ける 

詳細へ

個人プロフィール

1957年 大阪市生まれ 1985年 旭電機化成株式会社 専務取締役 

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝
  • monster beats outlet from monster beats outlet
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • BLACK FRIDAY SPECIALS from BLACK FRIDAY SPECIALS
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • 龍谷大学大阪梅田キャンパス from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな
  • 【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体 from ぱふぅ家のサイバー小物
    「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ