大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2017年09月14日(木)更新

「未来食堂」訪問小林せかい

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

未来食堂の店主 
小林せかいさんの本「未来食堂に来てください」

東京行くといろんな面白いところがいっぱいあり 
飽きませんね

今回は 未来食堂に食べに行きました。
事前知識少なくて突入 
以前 テレビで見た記憶があったので 一度行ってみようと思い訪問


カウンター12席のお店 
空いているところに座ると 自動的に何も注文しないのに
どんどん料理が出てきた。
後で本を読むと1種類しか定食がないそうです。
道理で早いな 直ぐ出て切るわという感じ

おひつが置いてあり 自分で注ぐのがルール
その代わり 何倍でも食べてOK 
料金もいくらとは探しても書いてない 
ので いくらなのか?と見ていたら

本1冊で無料券1枚を差し上げますとあったので 詳しく知りたいので
本を一冊買いました。
そうするとほんの中に

このタコマークがあり これが食事券の様で 
これで1食分と交換という事になりました。
おまけに1500円の本を1300円で分けてくれました。

後で調べると定食は初回900円(100円引きチケットが後でくれる)(2回目800円になる)だそうで
とすると 1300円―900円=400円で定食が食べることができたという事になる
しかし
本を読んでいると
原価30%と経理を公開しているので 
1300円―300円=1000円で本を販売してくれた計算になる。
本屋さんのマージンが普通20%なので 
1500円の本はマージンは300円のはず 
そうなると少し赤字になっても本を売る姿勢と解釈しました。
でも
このようにブログに掲載すると本がまた宣伝になるというとこまで考えているかもしれません
小林せかいさんは 
いろいろ考えてやられてます。
東京の土地の高いところでは値段はこんなもんかな?
という定食でした。

本に関しては 後日掲載する予定です。

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 

 

2017年09月09日(土)更新

「儲かる!空き家・古家 不動産投資入門」大熊重之・三木章裕

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「儲かる!空き家・古家 不動産投資入門」大熊重之・三木章裕

空き家 古家を賃貸住宅に再生させて運用して 
稼ぐという内容の本 

社会的にも 空き家が減って治安が良くなる効果もある

具体的に手順 考え方をわかりやすく説明されている本です。

まず 物件を多く見学することからスタート
その次に 一軒目を買う事

古家再生プランナー 先輩大家 再生士(主にリフォーム時)さんたちにアドバイスをもらう

空き家再生の基本計算式
(相場家賃*12か月)÷利回り=物件総額―リフォーム代=物件購入額
関西の場合は利回りは13%-15%狙い

たまに出る20%は お宝物件

営業して販売先(不動産屋)回り 管理委託か?自分でやるか?

いままで18件の物件をゲットされている方もいる

著者も4年で 総資産1億円 利回り15%(収入1500万を達成されている)

不動産なので回収に少し時間はかかりますが 
銀行の利息もほとんどつかない状況なので これも一つの資金運用と考えれば 
結構固いのかもしれません 

誰でもできる少額不動産投資の提案は とても面白い話だと思います。


東京ギフトショー 9月6日 7日 8日 ブースナンバー東7-T61-74生活雑貨フェアー

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 

2017年09月05日(火)更新

「心を整える」長谷部誠

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「心を整える」長谷部誠


キーワードは心
一日の最後に30分心を静める時間が必要

自分と向き合う方法は 
1 一人になること
2 人の中に入りこちらに意見をもらい客観的に見る事

国歌斉唱の時に肩を組もうそれでみんなの気持ちが一つになる

得点が取れた時にベンチまで走る仲間意識ルール
優勝経験はお守りになる

ベンチにいてる時は監督の期待を学習することができる
例えば リスクの大きいパスを嫌うとか

競争は成長するための栄養
運を女性のように口説きなさい(それは普段からの準備である)

1時間前につくルールを自分で作っている

外見は自分だけのものではない
(茶髪 ロン毛にした時に恩師に注意を受けた)
これは言える 最近のサッカーの選手は本当に茶髪 髭面が多い 
以前の三浦もそうであったし 本田も
若者が何も考えずに真似をするのでいいもんではないと思う

日本のサッカーを強くしたい。
(これは 箱根駅伝走ってる青学・原コーチに似ている)
ジャパンの監督になりたいとも書いてある

タイトルを取るための準備 努力はとことんやるとも書いてある。
とてもいいところです。



東京ギフトショー 9月6日 7日 8日 ブースナンバー東7-T61-74生活雑貨フェアー

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。

 

2017年09月04日(月)更新

「雑誌LDK」よく調べている

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

雑誌[LDK]のうわさを聞きましたので 読んでみました。

表紙・紙面ともにゴチャゴチャしていて とっつきにくい様にも見えるのですけど
いろんな商品の評価を一生懸命にしている雑誌です。

どこのメーカーにも媚びない為に広告は載せない主義みたいで
以前の
くらしの手帳と同じ思想ですね

いずれ当社の商品もこの雑誌に掲載され 
それなりの評価が書かれる日もあると思われます

歯磨き粉 まな板 家干しで臭いの少ない洗濯の仕方 
オールインワンジェル キッチンハサミ 
ピーラー シリコンスプーン トング

この雑誌のファンになりました。

「DLK」ダイニング リビング キッチンの略です。



東京ギフトショー 9月6日 7日 8日 ブースナンバー東7-T61-74生活雑貨フェアー

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 

 

2017年08月27日(日)更新

「超一流のおもてなし」リッツカールトン事例 

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「リッツカールトンで学んだ超一流のおもてなし」
前リッツカールトン日本支社長 人とホスピタリティー研究所 高野登
漫画原作 星井博文 
作画 深森あき



オンリーワン研究会での隆祥館書店 二村さんから紹介で買った本です。
わかりやすく 簡単に理解できました。
メーカーもこういう視点が必要と思いました。

主にリッツカールトンのクレド(信条)が中心で それにもとづいて
自分で更に工夫してお客様満足な動きをとる

挨拶は最高の自分を見せるチャンス
その時に一言声をかけるのがいい
ex 今日は寒いですね 素敵な帽子ですねという具合に

自分から話すのは20%でいい
もし相手の立場に立ったら 自分はどうか という事を常に考える

クレームの裏に口に出さない300近い不満がある
よくあるのが 
手で触るのがメニュー表で それが汚れているのが気になる
だから毎回メニューを拭く

などなど 営業や経営にも役に立つのは毎違いなし

JAPANDIYSHOW(ジャパンDIYショー)8月24-26日 

東京ギフトショー 9月6日 7日 8日 ブースナンバー東7-T61-74生活雑貨フェアー

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 

2017年08月24日(木)更新

「身軽に生きる」矢作直樹

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。

矢作直樹さんの本「身軽に生きる」
商品の詳細
孤独を愛する人は何か没頭するものを持っている

手放しの法則は 何かを手放すとまた新しく入ってくる

今この瞬間を大切にすることが重要
現在を大切に生きることが重要

思えば実現する

人間亡くなる時は血管に起因するとことが多い 
その為には 食事 運動 ストレスに気を付けると事

人は好きな事をやっている時が一番 心も体も健やか
何かに没頭して生きることが重要

寿命も余命も気にせずに 医者に頼らずに
毎日毎日を大切に生きることが重要
ということを言われております。
矢作さんは 東大病院の医師されておりました。

JAPANDIYSHOW(ジャパンDIYショー)8月24-26日 

東京ギフトショー 9月6日 7日 8日 ブースナンバー東7-T61-74生活雑貨フェアー

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。


 

2017年07月26日(水)更新

「信じて根を張れ!楕円のボールは信じるやつの前におちてくる」岩出雅之

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

帝京大学ラグビー部監督の岩出雅之さんの本です。
「信じて根を張れ!楕円のボールは信じる奴の前に落ちてくる」

ラグビー大学選手権優勝8連覇の実績がある監督が書いた本です。

ラグビーは考えるスポーツである。
考える時間を大人は奪っていけません。

ライバルは誰なのか ライバルは自分たちである。
まず
去年のチームが目標 
去年のチームに追い付け追い越せ

選手のエネルギーでチームを動かすことが重要で
監督のエネルギーで動かすものではない
大人の方がお前たち悔しくないのか?と押し付けてしまうケースが多い。
(まるでスクールウォーズの一場面)
これは自分たちのエネルギーで選手のエネルギーではない

帝京大学ラグビー部も選手の自殺 集団レイプ事件を起こした事もあったらしい

地道なことをしっかりと鍛える
掃除 授業に出る ゴミを拾う 挨拶をする 
人間的にきちっとしないとチームとしての土台がしっかりと出来ないと考える
ゴミを拾う事の出来ない人が多ければ優勝できないと考えている
物事をきっちりよする習慣を養い
拾っているうちに人間性が変わって よい方向に向かう

主体的に思考力(セルフイニシアティブ)
自分から自発的に考えて行動する能力を身に着ける必要がある
試合中には
こまごまとゲームが中断する時間がある その間にセルフイニシアティブのできている選手は
どんどん自分で判断して対応している

監督に主任して優勝するまで14年を経過している
輝かしい結果ではなく輝かしい人材を残したい

なかなかいい本です。とても参考になりました。


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 



 

2017年07月09日(日)更新

「お母さん、旅始めました」後藤由紀子

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

お母さん、旅はじめました」後藤由紀子さん著 
子育ても終わりに差し掛かり 
時間に都合がつくようになり そこでちょっと旅に出てみるという発想


テレビや雑誌で紹介されたところとか
口コミで聞いて 一度は行ってみたいところとか 
いろいろあると思いますが 
いいもんだなと思います。
私も出張を兼ねていろいろ訪問してますが 
直ぐ帰る出張より いいかと思います。


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 

2017年07月05日(水)更新

なぜ川崎モデルは成功したのか?藤沢久美

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

なぜ川崎モデルは成功したのか?」藤沢久美さんの本
行政が中小企業にいろんな施策をされているが なかなか成功したという話を聞きませんが 
この本は 実際に川崎市職員が必死で活動して成果が上がっている事例を書かれています。

我々も「ものづくり補助金」「省エネ補助金」「高齢者雇用助成金」といろいろ挑戦しておりますが 
行政さんとの接触もその都度あります。
なかなか川崎モデルにあるように活動された印象はないのですが 
こういう活動はありがたいです。

公務員の方もすごい方が けっこうおられます。

他に
徳島県徳島県上勝町 「そうだ、葉っぱを売ろう11」 横石知二



SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 

2017年05月27日(土)更新

「俺と疾れ!! 自動車評論30年史 激動の20世紀編」徳大寺有恒

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。

間違いだらけの車選びの本を長年出されていた
徳大寺有恒さんのの話や文章をまとめて書かれている本です。

単なる移動手段である車だったのですが 
間違いだらけの車選びの本を毎回読むにつれて 
徳大寺さんの世界に引き込まれていく様でした。

車を買い替える度に徳大寺さんの意見を参考にして決めていたのを思い出します。
車以外の話もチョコチョコ書いてあり ついつい徳大寺さんの文章は読み進みました。

オートマチックはアメリカで生まれたらしいです。
アメリカ人が考えたこの機構アイデアは素晴らしいと書いてありました。



 ​​​​​​SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 
 
«前へ 次へ»

会社概要

1933年ラジオのプラスチック部品製造で創業 1950年 旭電機化成株式会社を設立 1995年 スマイルキッズブランドを展開 2000年 大阪中小企業投資育成株式会社の出資を受ける 

詳細へ

個人プロフィール

1957年 大阪市生まれ 1985年 旭電機化成株式会社 専務取締役 

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝
  • monster beats outlet from monster beats outlet
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • BLACK FRIDAY SPECIALS from BLACK FRIDAY SPECIALS
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • 龍谷大学大阪梅田キャンパス from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな
  • 【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体 from ぱふぅ家のサイバー小物
    「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ