スマイルキッズ案内人 | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- 家族・交友
前ページ
昨日 八尾高校28期学年同窓会が難波の道頓堀ホテルにてありました。
建物の前のオブジェがいつも印象的です
総勢110名ほどの参加がありました。幹事関係の方 ご苦労様でした。
遠方の方も参加できやすいので スタートは12時に
先生は 上森先生 斉藤先生 片平先生の参加です。
乾杯の音頭は 御年81歳になる数学の上森先生です。
大変お元気で挨拶も明快でした。
八尾校出身の生徒は 成績は下の方でも大学社会人になって活躍する可能性が十分ある
高校時代に伸びきっていないので 伸びしろが十分残ってるからと
おっしゃってました。
左から テニス部の浜田幹事長 次回幹事の登山部 村尾君 本日大活躍 司会のラグビー部 本田君です。
何日も前から 詳細なうちあわせなどご苦労様でした。
私もPTAの話や八尾校の現状の話など(少し?15分ほど)させていただきました。
遠方からも皆さん来てくれてありがとうございました。
日本海に船釣りに行ってきました。
今回は 主にイカを狙ってました。
70メートルクラスの深さの底に ホウボウ(竹麦魚)という魚がいました。
味噌汁に入れるとおいしいという噂でした
変わった魚で 初めて釣れて 初めて見る魚でした。
7時頃から待望のケンサキイカが釣れました。初めてイカを釣るのですが 引きはそれなりに手応えがありました。
沖漬けという 醤油とポン酢でできた汁につけておくと 味がしみこんでおいしく食べられました。
合計の釣果です。
魚との駆け引きで一日集中できました。全く仕事のことを忘れることのできる一日でした。
これで 後半戦 がんばれるエネルギーになります。
行き帰りは 友人の森田さん(川西商事)が運転してくれて大変助かりました。
当然 夜釣りですから 暗くて回りも手元も見えにくいですから
スマイルキッズのヘッドランプが活躍しました。
LED電球なので電池長持ち 軽いし 両手も使えるし お手頃です。
名古屋工大ラグビーの先輩が亡くなられ 偲ぶ会に参加
34年前から乗り慣れている近鉄特急に乗って
みんなに会える楽しみと先輩のご冥福を祈りたいという気持ちで
当社の名古屋工場は 駅の西側 近鉄駅6個ほど先の伏屋なので 名古屋の東側には滅多に出ることないので 久々に出てみると でかいビルがいっぱいで浦島太郎になってました。
30年を感じました。
偲ぶ会
本当にいい会でした。
先輩を思う 先輩や後輩の気持ちが今も変わりなく慕っている
昔 あのしんどい練習を一緒にした仲間の友情 連帯感
試合に勝った喜びや 負けた悔しさを共有できた あのすばらしい瞬間があるから 今の自分がある
心の支えであり 自分の自信の源であり 原点である
技術屋ラグビーこと名工大ラグビー部 参加していてよかった。
面接をすると クラブしていない人が結構多いけれど 今の若い人もなにがしかのクラブ活動は参加してほしい
何十年も先になって よかったと思えるはず
最後は 部歌を久々に歌って終了
昨日まで 練習していた気分なのに
いつの間にか30年という時がたっていた。
先輩ありがとう ご冥福を祈ります。
帰りの電車で明日またがんばるというファイトが沸いてきた。
2010年09月06日(月)更新
八尾高校28期学年同窓会

昨日 八尾高校28期学年同窓会が難波の道頓堀ホテルにてありました。
建物の前のオブジェがいつも印象的です

総勢110名ほどの参加がありました。幹事関係の方 ご苦労様でした。
遠方の方も参加できやすいので スタートは12時に
先生は 上森先生 斉藤先生 片平先生の参加です。

乾杯の音頭は 御年81歳になる数学の上森先生です。
大変お元気で挨拶も明快でした。
八尾校出身の生徒は 成績は下の方でも大学社会人になって活躍する可能性が十分ある
高校時代に伸びきっていないので 伸びしろが十分残ってるからと
おっしゃってました。

左から テニス部の浜田幹事長 次回幹事の登山部 村尾君 本日大活躍 司会のラグビー部 本田君です。
何日も前から 詳細なうちあわせなどご苦労様でした。
私もPTAの話や八尾校の現状の話など(少し?15分ほど)させていただきました。
遠方からも皆さん来てくれてありがとうございました。
2010年08月23日(月)更新
施餓鬼供養
2010年08月17日(火)更新
日本海に釣りに

日本海に船釣りに行ってきました。
今回は 主にイカを狙ってました。

70メートルクラスの深さの底に ホウボウ(竹麦魚)という魚がいました。
味噌汁に入れるとおいしいという噂でした
変わった魚で 初めて釣れて 初めて見る魚でした。

7時頃から待望のケンサキイカが釣れました。初めてイカを釣るのですが 引きはそれなりに手応えがありました。
沖漬けという 醤油とポン酢でできた汁につけておくと 味がしみこんでおいしく食べられました。

合計の釣果です。
魚との駆け引きで一日集中できました。全く仕事のことを忘れることのできる一日でした。
これで 後半戦 がんばれるエネルギーになります。
行き帰りは 友人の森田さん(川西商事)が運転してくれて大変助かりました。


当然 夜釣りですから 暗くて回りも手元も見えにくいですから
スマイルキッズのヘッドランプが活躍しました。
LED電球なので電池長持ち 軽いし 両手も使えるし お手頃です。

2010年08月15日(日)更新
田舎に行ってきました
2010年08月11日(水)更新
八尾高校の校長先生が替わられました。
2010年07月12日(月)更新
名古屋工業大学ラグビー部

名古屋工大ラグビーの先輩が亡くなられ 偲ぶ会に参加
34年前から乗り慣れている近鉄特急に乗って
みんなに会える楽しみと先輩のご冥福を祈りたいという気持ちで


当社の名古屋工場は 駅の西側 近鉄駅6個ほど先の伏屋なので 名古屋の東側には滅多に出ることないので 久々に出てみると でかいビルがいっぱいで浦島太郎になってました。
30年を感じました。
偲ぶ会
本当にいい会でした。
先輩を思う 先輩や後輩の気持ちが今も変わりなく慕っている
昔 あのしんどい練習を一緒にした仲間の友情 連帯感
試合に勝った喜びや 負けた悔しさを共有できた あのすばらしい瞬間があるから 今の自分がある
心の支えであり 自分の自信の源であり 原点である
技術屋ラグビーこと名工大ラグビー部 参加していてよかった。
面接をすると クラブしていない人が結構多いけれど 今の若い人もなにがしかのクラブ活動は参加してほしい
何十年も先になって よかったと思えるはず


最後は 部歌を久々に歌って終了
昨日まで 練習していた気分なのに
いつの間にか30年という時がたっていた。
先輩ありがとう ご冥福を祈ります。
帰りの電車で明日またがんばるというファイトが沸いてきた。
«前へ |
- 万博チームの防災ロッカーですが 月一の全体ミーティングをしました。 [04/12]
- 万博出展の車いすチームに日本一明るい経済新聞の竹原さんが取材に来てくれました。 [04/11]
- 万博500円硬貨が発売開始されました。 [04/10]
- ラグビー神戸スティーラーズの顔になる選手が松岡選手になってました。 [04/09]
- リーグワンラグビー観戦「神戸対東芝」 [04/08]
- トランプ不況になりそうですね [04/07]
- 生駒ラグビースクールの記事がラグビーマガジンに掲載されてました。 [04/06]
- 株式会社KDPさん訪問 [04/05]
- 南海トラフ予想死者30万人 [04/04]
- 旭電機化成株式会社半期反省会がありました。 [04/03]
- 2025年4月(12)
- 2025年3月(31)
- 2025年2月(28)
- 2025年1月(31)
- 2024年12月(31)
- 2024年11月(29)
- 2024年10月(31)
- 2024年9月(30)
- 2024年8月(32)
- 2024年7月(31)
- 2024年6月(30)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(30)
- 2024年3月(31)
- 2024年2月(29)
- 2024年1月(31)
- 2023年12月(31)
- 2023年11月(30)
- 2023年10月(31)
- 2023年9月(30)
- 2023年8月(31)
- 2023年7月(31)
- 2023年6月(30)
- 2023年5月(31)
- 2023年4月(30)
- 2023年3月(31)
- 2023年2月(28)
- 2023年1月(31)
- 2022年12月(31)
- 2022年11月(30)
- 2022年10月(31)
- 2022年9月(30)
- 2022年8月(31)
- 2022年7月(31)
- 2022年6月(30)
- 2022年5月(31)
- 2022年4月(30)
- 2022年3月(30)
- 2022年2月(28)
- 2022年1月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(30)
- 2021年10月(31)
- 2021年9月(30)
- 2021年8月(31)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(30)
- 2021年5月(31)
- 2021年4月(30)
- 2021年3月(31)
- 2021年2月(28)
- 2021年1月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年9月(30)
- 2020年8月(31)
- 2020年7月(32)
- 2020年6月(30)
- 2020年5月(32)
- 2020年4月(30)
- 2020年3月(31)
- 2020年2月(29)
- 2020年1月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(32)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(28)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(30)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(32)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(30)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(15)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(23)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(14)
- 2016年5月(25)
- 2016年4月(17)
- 2016年3月(23)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(16)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(21)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(25)
- 2015年4月(14)
- 2015年3月(23)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(20)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(17)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(18)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(17)
- 2014年4月(16)
- 2014年3月(17)
- 2014年2月(15)
- 2014年1月(21)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(18)
- 2013年9月(11)
- 2013年8月(16)
- 2013年7月(16)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(22)
- 2013年4月(15)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(22)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(15)
- 2012年10月(18)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(18)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(19)
- 2012年4月(15)
- 2012年3月(19)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(19)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(17)
- 2011年5月(21)
- 2011年4月(14)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(24)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(20)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(15)
- 2010年7月(19)
- 2010年6月(1)
- グルメ・取り寄せ(174)
- マネジメント(61)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(95)
- 勉強会(568)
- 商品・デザイン(442)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(98)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(116)
- 広報・宣伝(494)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(60)
- 新着イベント・ニュース(262)
- 旅行・レジャー(310)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(154)
- 発明開発(50)
- 発見(43)
- 発見(1)
- 社会貢献(205)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(48)
- 読書・雑誌(372)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(482)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(82)
- SDGs(5)
最新トラックバック
-
高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝 -
monster beats outlet
from monster beats outlet
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
BLACK FRIDAY SPECIALS
from BLACK FRIDAY SPECIALS
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
龍谷大学大阪梅田キャンパス
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな -
【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体
from ぱふぅ家のサイバー小物
「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ
コメント一覧