大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2018年03月02日(金)更新

USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?森岡毅 

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?森岡毅」の本 

著者の森岡さんは 株式会社ユーエスジェイのCMO 

USJは 2001年開業 初年度1100万人来場
ところが 2009年には 700万人にダウン 
その後 V字回復 1000千数百万人(1460万人)

700万人の時はさすがにピンチ 
映画専門店ではダメ 
世界のエンターテイメントのセレクトショップにならないと

日本人はエンターテイメントを10回愉しむと映画は1回ぐらいとなるのが現実 

対策 大人一人に付き子供一人無料案もあり

TDRとUSJの間には3万円の川が流れている(新幹線代)

森岡社長自身が大のゲームやエンターテイメント好き
従業員5000人の誰にも負けないぐらい時間を費やしていると自負している

V字回復のシナリオは 
考えつくまで考え抜く事
でも 一般の人は考え続けるのがしんどいので諦めてしまう人が多い 

アイデアを出すことの精神力が不足している 
たんぱくな人にアイデアの神様は 微笑んでくれない

必死で考えている人のところにアイデアの神様は降りてくる
文字通り寝ても覚めても考えることが大切

実現成功するには やるべきことをやって確立を上げるのが道理
800億円の年商の会社が 450億円のハリーポッターに投資するのは
あまりにも巨額の投資だが 
45億の投資を10回するより効率的と判断 

なぜなら
ハリーポッターは全8作で7800万人の興行収入
更にDVDや民放で見た人を入れるともっと多い
又 本もベストセラーのトップ10の中で4冊も入っている最強ブランド

チョット良いことがあると満足して守りに入る人が多いが 
そうなると売上ダウンする

攻めて勝ち続ける事で高く飛ぶか そこでとどまってじり貧になるか?
2つに一つ

日本人女性は米国の2倍の頻度でテーマパークに行くという文化がある

ゲストの笑顔を見て 感動と勇気をいただき 
「人を元気にする」という大義にむしろ我々自信がいあKされていることに感謝
だから今日もがんばれる 
 

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画

 




 

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画

 

2018年02月12日(月)更新

ビートたけしの「バカ論」

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 

ビートたけしの「バカ論」 

出張中はよく本を読めるんですね 

いいことも言ってるけど 
社会問題に文句もいろいろ言っている 
まっすぐ見ると面白くないので 少しえぐって意見を言う
たけしなりの 解決策を少し提案もしているけど 
気楽に読める本

人の芸を盗むことが大切 しかも選んで取り入れる事 

笑わせているのと 笑われているのは違う 
笑わせないといけない
一発芸人は笑われているだけ 
結局宴会芸やかくし芸は 受けるけどほんとのお笑いではない 
長続きしない 
とか 書いている 
チョコチョコと含蓄のある文章がある 

僕の場合は、テレビやマスコミさんの取材の場合
こういうたけしさんの文章を読んでいると以外に上がらない
マスコミやお笑いなどメディアはこういうもんだという感覚の予習になるようなもんです。
 

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画




 



 

2018年02月05日(月)更新

「負けない株の黄金則」藤野英人

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。
藤野英人さんの話はわかりやすいです。
この際もう少し理解したいので2冊目を読んでみました。

企業は清く豊かには十分ありうる法則
多面的に企業を評価して、本質をみぬけるかどうか?
楽天の三木谷さん、ライブドアの堀江さんのことが多く書かれている。

投資とは豊かな未来を築くこと

投資の心得
小さくはじめ。のんびり続ける。長く続ける

プロの投資家でも55:45の成功率やったら凄腕や
調べるのにヤフーファイナンスの利用がいい

企業を見るのに
営業利益の出ている企業がいい。本業の儲けを表しているから
 

注意するべき数字
EPS=最終利益÷発行済み株式数の
トヨタなら11900億÷37億株=329.6

PER=株価÷EPS
トヨタなら12.0

PBR=株価÷一株当たりの株主資本
トヨタなら3950÷2768=1.4

赤字、減収減益の企業には投資しない

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画

2018年01月29日(月)更新

「スリッパの法則」藤野英人

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。
尊敬する経営者の藤野英人さんの本「スリッパの法則」
この本は投資家の藤野さんが、伸びる会社ダメな会社も
自分の経験で
捕まえた傾向を書かれています。
投資に関係なく良い会社の参考になります。

少し古い本ですが不変的なものは今でも当てはまります。

収益を伸ばす会社の社長は一定のパターンがあり
業績を悪化させる会社にもまた類似したパターンがあります。

自慢話の多い社長は達成感を持ってしまっているので
そこから進歩があまりないケースが多いそうです。

人の話を聞かない会社の社長には投資しない

また成功している経営者は細部にうるさいそうで、これには例外が無いようです。

またとても熱心にメモをとる

スリッパをはく合理性が無いのにスリッパを履き替える会社は
不思議と儲からない

理念も重要で
アップルのようにシンクディファレント
人と同じことをしない

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です

2018年01月25日(木)更新

「家電の神様」江上剛さんの本

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「家電の神様」江上剛さんの本です。

大手家電量販店のオオジマデンキが安売りで攻勢をかけて
多くの小規模小売り店舗が廃業に追いやられているのに対し 

生き残っている小規模小売店{かでんのとどろき}が考えた末に
編み出した方針「高売り」で対抗する物語 
どちらにも勝算はありか?
 
お互い生き残りをかけたバトル 
高売りは 確かに中小企業には考えさせられるテーマです。



メディケアフード展1月24-25日 東京ビッグサイト

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。



 

2018年01月10日(水)更新

「頭に来てもアホとは戦うな!」田村耕太郎

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「頭に来てもアホとは戦うな!」田村耕太郎さんの本

八尾の蔦屋で人気ナンバー2と書いてあったので買いました。
確かに
題名は最高 
時々頭にきて戦ってしまう時がある。
若いときは特にそうであった。
心は厚く頭は冷静にと言うのが そこで学んだことでした。

非戦の書=孫子の兵法だそうです。
間違ってもやり返そうとは思わない事

自分を見失わせるものそれは無駄なプライド
人間同士の争いの原因の一つ メンツをつぶすこと

相手の気持ちを見抜くことが一番重要 

カーネギーの人を動かす3原則
1 非難するな
2 認めよ
3 相手のほしがるものを理解せよ

とかいろいろ書いてあった
田村さんは 研究者であり 政治家であり 
少し
僕とは違う感覚で 中小企業の経営者の視点ではなかったように思う

これから少し立ち読みしてから買うことにする
 

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。


 

2018年01月02日(火)更新

「医師が教える食事術」牧田善二さん

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。

近鉄八尾駅の西武百貨店の後 テナントでTSUTAYAが入っていて
また1階なのでついつい立ち寄ってしまいます。
売れ筋1位2位と本がおいてあり
とてもわかりやすい紹介のディスプレイなので 
そこで1位で置いてあったのがこの本です。
牧田善二さん「医者が教える食事術」

健康のためには 運動よりなんといっても食事と書いてあり

しかも血糖値のコントロールができる食事が重要との事
縄文時代と比較して食事が大幅に変化したのが具合が悪いようです。

特に砂糖入りの飲料がよくないと書いてありました。
コーヒー ジュース 他 
とうに飲料は急激に体が吸収するので一気に血糖値が上がるようです。

糖質の食べ物は ごはん パン 麺類 果物 ケーキ お菓子 
飲料ほどにではないにしろ 糖質なので控える必要がある

良質の食べ物は
野菜 大豆類 海藻
オリーブオイル ナッツ

ほどほど
魚 肉 ごはん 果物 塩分 お酒 

 

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。

2017年12月25日(月)更新

「勝つための準備」エディージョーンズ&持田昌典

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

勝つための準備」エディージョーンズ&持田昌典 


エディージョーンズは とても魅力のある尊敬できる人物なんですが 
読んでいると
持田さんも慶応でラグビーをされており
僕も持田さんの試合を何度か見た経験があります。 
とても謙虚で努力家の方です。

ラグビーと仕事と境目を埋めるような内容の本です。
日本の指導者は規律に厳しすぎる 

自分のチームと相手のチームの有利な点不利な点の分析 

選手を強化しようと思えば 選手の性格を理解する必要がある

練習時間が長すぎるので 短くするべし 
ラグビー以外に勉強をするべし 
ラグビーで飯が食える人は数えるほどしかないない
ラグビーをやめたら他に能力がないでは困る 

持田さんも会社に入ってから 必死に勉強したと書いてありました。
僕も そのように必死で勉強したつもりです。

また
僕たちの名古屋工大の指導者であった山崎先生も 
勉強しろ!!

ひねくれている選手は伸びない
とか 性格分析などしっかりされてました。
(毎年ではないですが 東海地方で国立大学ナンバーワンになれる指導は 大したもんでした。)
(年間活動期間 半年の中で)

もう一つ
エディーさんは
自分は運が悪いと思っていると 
だから 人一倍努力をしてきた。人一倍準備をしてきたと書いてある。
 
また いい時におごらない事 おごるといい時が短くなってしまうとも書いてありました。

日本一明るい経済新聞社の竹原編集長は 
儲かっている会社の社長は「あいうえお」
といつも言うのですが 
ここの「う」は 運がいいと思い込んでいると言われます。
エディーの逆ですね 
ポジティブに解釈すると逆張りもありという事です。

   

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。




 



 

2017年12月24日(日)更新

江夏「日経新聞 私の履歴書」がおもしろい

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。

日経新聞 私の履歴書のコーナーに江夏豊さんの話が掲載されている。
小学生の頃 
王貞治 長嶋茂雄 野村克也さんなどの試合をテレビや
球場にて何度も見たし
自分も野球をしていた頃に
阪神タイガースに江夏や田淵が登場 
みんな物まねをしながら野球を楽しんでいた時代だった。

もう少し続くようですが 江夏の話を毎日楽しみに読んでいます。

 

SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。



 

2017年12月06日(水)更新

「あの会社はこうして潰れた」TDB藤森徹

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「あの会社はこうして潰れた」帝国データバンク 藤森徹さんの本 


けっこう聞いたことのある会社が潰れているもんだと思った。
京都きものの愛染蔵 
ビフテキのスエヒロ
禁煙パイポのマルマン
和菓子の千鳥屋 駿河屋
ジュエリーマキの三貴
ジーンズのエドウィン
ミセスロイドの白元
いろんな理由 原因が解説されていた。

財テク 急拡大による借金 詐欺に引っ掛かり未回収 
時代の逆風(構造的) 強力なライバルの登場 円高 円安 品質問題(バス事故 BSE)
財テク 本業外に手を出す 過剰在庫 委託販売の返品 震災 背任行為 
長期の契約 おかしなコンサルタント 為替予約

我々も取引先の集金に今まで何度も引っかかり 
回収不能事態が発生した。
このような兆候があれば 要注意する意味でも
この本は意味があります。


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。


 
«前へ 次へ»

会社概要

1933年ラジオのプラスチック部品製造で創業 1950年 旭電機化成株式会社を設立 1995年 スマイルキッズブランドを展開 2000年 大阪中小企業投資育成株式会社の出資を受ける 

詳細へ

個人プロフィール

1957年 大阪市生まれ 1985年 旭電機化成株式会社 専務取締役 

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝
  • monster beats outlet from monster beats outlet
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • BLACK FRIDAY SPECIALS from BLACK FRIDAY SPECIALS
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • 龍谷大学大阪梅田キャンパス from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな
  • 【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体 from ぱふぅ家のサイバー小物
    「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ