大きくする 標準 小さくする
前ページ

2017年10月17日(火)更新

電動自転車利用の効果

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

電動自転車を利用の効果 

今から10年ほど前に13万円だったと思うのですが 電動自転車を購入しました。
会社と家の往復で年間平均30往復の10年 30*2*10=600回 
600回*800円=480000円となり 計算上は既に償却
他に市内移動も多数利用 
しかも 環境にもいいし 健康にもいいし 精神的にも運動効果で気分もいい 
困ることと言えば
暑さ寒さが困るところです



SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 

2017年04月12日(水)更新

競争の激しい美容店

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。

美容院が増えたな!と思われる方が多いかと思いますが 
会社に行くまでにも 多くの美容院があり
他にも 歯医者 コンビニ 接骨院とどんどん増えてきている 
学校が増えてそれに伴って卒業生が増えたからか? 
他にも 弁護士も増えてきたように思います。


散髪のQBハウスが1000円で安いなと思ってましたが 
とうとう時間限定ですが 690円も登場
その美容院ですが iwasakiという名前
好奇心で一度行ってみようと思います。

調べると
日本で美容院は36万店 
コンビニが5万店
とても競争が激しいと思われます。
しかもそこで働いている人は73万人(創意工夫誌より)

激戦区に突っ込まないのが常道とおもいますが 
そんな中でも知恵と工夫で頑張っている会社があるんですね
その内500円とか出てくるかもしれません

​​​​​​SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂


201410110843_1.gif
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画です。
 

2014年04月23日(水)更新

人間ドック

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

春の健康診断の時期です。
当社は 毎年全員に人間ドックを受けてもらうようにしております。
パートさんにも受けてもらっています。

プラスチック工業会 3万人の会員がおられるのですが 
人間ドック受けているのは 1000人ぐらいです。

ほとんどの会社が 幹部だけとかいう受診みたいです。
1000人の受診者のうち 100名以上が当社なんですから 

経営の大切な目的に 社員の幸福というのがあると思うのですが
人間ドックまでしての健康診断を実施するというのも
大変重要と思います。

 
 

2013年03月20日(水)更新

通勤で長瀬駅から歩いてみました。

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

俊徳駅から歩くのに慣れてきたので 
もう一つ手前の駅の長瀬駅から会社まで歩いてみました。






駅を降りたあと 線路沿いに歩きます。

長瀬からちょうど会社まで45分間かかりました。
家から八尾駅まで18分なので 合計約60分会社につくまでに歩けるという段取りになる。 
なかなか気持ちのいいものです。

いつもより13分ほど時間かかるので 15分ぐらい早く家をでないといけない
時間を割いて運動というのはできそうにないけど

通勤と同時に運動になるという方法の方が継続できそうです。








2010年11月24日(水)更新

月40万歩を目指して歩いてます

こんにちは【アイデアを暮らしに】の原です。

sanpo1

毎月40万歩というと 日に1.3万歩平均で30日間のスケジュールです。
歩いていると綺麗な紅葉が目にとまります。 

sanpo2

近づくともっと綺麗です。

電車通勤をすると歩数が稼げます。
八尾駅まで20分 俊徳駅から35分で 朝は55分 
帰りは 布施駅まで20分 八尾駅から20分 40分 
小計 95分 
犬の散歩で25分 合計12分 がメインの活動【12000歩ぐらい】です。
他のちょこまか動きでプラスアルファー

sanpo3

更に近づくともっと綺麗です。
自分もそういう心でいたいですね。

僕のクラスメイトで登山部出身のM君がいますが
毎月80万歩も歩いています。
さすが登山部キャプテンです。 
なんと自宅【堺】から 花園ラグビー場まで4.5時間もかけて歩いてくるぐらいです。
彼は 【歩中(アルチュウ)】と言ってます。 
«前へ

会社概要

1933年ラジオのプラスチック部品製造で創業 1950年 旭電機化成株式会社を設立 1995年 スマイルキッズブランドを展開 2000年 大阪中小企業投資育成株式会社の出資を受ける 

詳細へ

個人プロフィール

1957年 大阪市生まれ 1985年 旭電機化成株式会社 専務取締役 

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝
  • monster beats outlet from monster beats outlet
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • BLACK FRIDAY SPECIALS from BLACK FRIDAY SPECIALS
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • 龍谷大学大阪梅田キャンパス from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな
  • 【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体 from ぱふぅ家のサイバー小物
    「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ