大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2015年04月13日(月)更新

選挙のお礼

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
 
この度の大阪府会選挙におきまして、
皆様方にご協力をお願い致しました「こんだ直人」(ラグビー部33期OB)は、残念ながら落選致しました。

政党の支持も得ず、長きにわたって政治に携わっていたわけでもなく、
教師を辞して50日間の政治活動、教え子達のバックアップを背に受け、精一杯戦わせていただきました。

とりわけ、大阪都構想が焦点となった府会選挙戦の中にあって、こんだ一人、府の教育行政改革を訴え続けた戦いでありましたが、力の及ばない結果となりました。

今回の結果を謙虚に受け止め、ご支援いただいた皆様のお力を励みに、新たなステージを見据えまいります。
皆様方のお力添え、誠にありがとうございました。

八尾市の投票率 46.98% 投票者数 99807名 

今回 始めて選挙に参加させていただき 
選挙開始までのポスターのルール 
チラシの3分の1割合ルール 
のぼりの無記名ルール 
演説会のルール 
街頭声かけ チラシ配布のルール 
支援団体が必要なこと 
政党に所属しているのとそうでないときの車の台数制限
供託金のルール
なんかいろいろあるようです。
 
不思議なんですが 開票率0%で当選確実とか 
出口調査の精度がかなり高いようです。

また弁士としての話のネタ 
これもそれなりに考えさせられました。 

教え子 地域の方 八尾高関係者 みなさんのすごい熱意に感動もしました。
初めて選挙事務所にて結果も支援者様と一緒に拝見しました。

ご協力頂き みな皆様 本当ありがとうございました。


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

生活便利雑貨店本店

 

2015年03月16日(月)更新

こんだ直人君プリズムホールにて教育改革の講演

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

こんだ直人君の講演会が 
3月14日 プリズムホールにて行われました。

そこで 人生初めての応援弁士というスピーチを少しさせていただきました。
こんだ直人君は 
八尾高校ラグビー部 筑波大学ラグビー部 そして
大阪府の教員生活29年という実績です。




こんだ直人君の強みは
① 現場を知っている(29年間の教員生活)
② 本気である
③ 動機が善である
   生徒のため 先生のため 保護者のため しいては社会のために 取り組みたい 

次回 講演会は 3月22日 19時 八尾プリズムホール 大ホール 
とってもいい話が聞けるので 参加していただきたいです。


 SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

201410110843_1.gif

生活便利雑貨店本店

 

2014年12月15日(月)更新

名古屋工業大学ラグビー部OB関西支部会がありました。

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

名古屋工業大学ラグビー部OB会 関西支部会がありました。
当時は二期校だったので全国に散らばっている卒業生が多いです。

今回も関東から静岡 愛知 愛媛 福井など 遠くから集まってくれました。
ラグビー関係専門のレストラン「マーラー」さんにて 
会合をしました。

H関西支部会会長 大先輩のTさんの乾杯の音頭で始まりました。


話ししているうちにあっという間に35年ほど前の世界に戻りました。
共有できる歴史があるのは これは楽しい世界です。
浜松から初めて参加してくれたTくん ありがとう 
次回は 函館の人 練習しておいてほしい OくんのありがとうSYさんも
まだ連絡のつかないメンバーも次回にはなんとか引き込んでやりたいものです。

毎度歌う明るい部歌の一部を録画したのでユーチューブで見ることができます。


マネージャーさんも2名参加してくれました。遠方ありがとう
幹事のYくん Tくんありがとう 

とにかく遠いので申し訳ないですが 大阪に集まってくれてありがとう。
また お会いしましょう。

 
 

2014年11月05日(水)更新

成法中学18期同窓会がありました。

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

成法中学18期の同窓会がありました。
もう6回目ぐらいになると思われます。


先生の登場 
遠方より来ていただきました。

今回 M女子とセットで総合司会のお役目だったので 大変助かりました。
抜群のサポートでした。
 


会場はシェラトン都ホテル 約100名の参加 
こういう機会に出てこないと 顔を合わさないメンバーがほとんどです。

いっとき中学時代に戻りました。
八尾高のラグビー部のマネージャーが成法58期なので 
卒業してもうすでに40年もたっている
本当にあっという間に40年が過ぎた感じです。

中学時代は サッカー部のキャプテンをされていただきいい経験になりました。
大変学校が荒れており 
先生も僕たち生徒も大変苦労した記憶があるのですが
先生も僕たちもそれを乗り越えたので 今があるという意見が多かったです。

荒れ狂う学校であったからこそ学ぶものが多かったようです。

先日 ラグビーの平尾さんの講演で 
理不尽な仕打ちを平尾さんもいろいろ伏見高校の時にあった 

その理不尽を経験することが重要なんだという話をされておられたという話も聞きました。
そう言う意味では まさに 成法中学の経験は理不尽なことが多かったように思います。
よかったかも??

参加の皆さんありがとうございました。
また お会いしましょう。

 

 

2014年07月24日(木)更新

谷口板長を囲む会 経営者会報ブログのメンバーで 

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

経営者会報ブログのメンバーが 
八戸から こられている八戸ニューシティーホテル谷口板長を囲む会をしようということで集まりました。

谷口板長です。
明日から京阪百貨店守口店で東北6県うまいもの市 
で 鯖寿司の関係を販売されます。

百貨店各社の姿勢 対応 お客さんの反応 夫婦の関係など 
販売していると いろいろ感じるとおっしゃってました。
これは やってみないとわからない貴重なご意見でしたね 

今回は 中華酒楼TONOにて会合がありました。

参加されたミさん いつも一所懸命仕事されているし
また 
ブログに情報発信も熱心な方が 多いです。
ネット関係の刺激は この会に参加するといろいろあります。

 I 幹事さん いつもありがとうございます。
 
 



 

2014年07月23日(水)更新

母校名古屋工大ロボコンで優勝

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

先日のNHK 
2014年度大学ロボットコンテストで母校の名古屋工業大学が優勝しました。
大したもんです。


[syabaash!] というのは インド語でよくやった!。という意味らしい


卒業生が全体で約7万人
同窓会である「名古屋工業会」には 1万3千人しか入っていないそうです。
イマイチ私学より
まとまりのない様に見えますが 最近では卒業生の90%が名古屋工業会に
参加しているようです。

何分 ひと学年700名あまりなので 公立高校2高分ぐらいしか学生数がいません
工業の単科大学です。

7万人の卒業生というのも 100年近くの年月だと思います。


これが名古屋工業会の会誌です。
社会で活躍しているエンジニアの先輩がとにかく多い大学です。
 
 

 

2013年11月18日(月)更新

名古屋工業会 大阪支部総会で講演

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

名古屋工業会 大阪支部総会(名古屋工業大学の卒業生の大阪地方の同窓会総会) 
梅田の弥生会館にて 11月16日 

今回のお題は「工大ラグビーと中小企業のものづくり」 
工大ラグビーネタは 今回初公開

岩崎夏海さんのもしドラを参考にして 
大学ラグビーと中小企業の開発・販売のマネジメントへと展開する話にした。





1978年頃の記録です。前列左から4人目が私





全国の大学 リーグや1部2部関係なしに順位をつけた記録に掲載された。
(1978年 ラグビーマガジン)


前半に工大ラグビーの話 30分 
是非とも話ししたかったという思いが強かった。





おまけに名古屋工業大学ラグビー部 部歌斉唱もした。
ラグビー部参加11名 
関東 愛媛 名古屋 京都 滋賀 いろんな地域から来てくれました。
みんなありがとう!!




ラストのページに 山崎先生からの一言 「努力」を利用させていただきました。
実は 
山崎先生この言葉を書くときに 迷った言葉があると昔言ってました。
それは「辛抱」とも書こうとも思っておられたようです。

大変楽しい同窓会で みんな大満足しくれたようで 
講演の反響も予想以上に良かったというか 
僕の今までの70回以上の講演や授業させてもらった中で最高の出来でした。



kidz4.jpg


生活便利雑貨店



 

2012年12月24日(月)更新

M尾くん年間1000万歩突破

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

三ノ宮で久々にあった
友人のM尾くんがなんと年間歩数1000万歩を超えて 1100万歩 
毎月100万歩弱を歩いている 




M尾くんは八尾高の28期 登山部のキャプテン 先日の同窓会の実行委員長で
歩くのがめっぽう好き
 
登山部の練習は 30キロほど石ころをリュックサックに詰めて 山本球場往復や

校舎の階段を上り下りするという地味な練習を繰り返していたという 
僕たちからするとなんとも面白くない地味な練習をしているもんやと関心する。

会社で万歩計を手に入れ 順位争いをしているという噂だが 当然トップらしい

毎朝4時に起床して1時間は歩く  休日は朝食の前に2時間歩くらしい 
最高によく歩いた日は 6万歩ほどとか 
(60センチの歩幅とすると36キロ)

靴も3ヶ月ぐらいでダメになるとか 
もともとお金を使わない生活をするタイプなので 
せめて靴ぐらいでお金を使えばいいと思うけど 3ヶ月で靴がダメになるなんて考えられない

赤いダウンも28年前に買ったものを着ている
歩くのも僕よりも早く1時間で5キロの計算 

しかしこんなに歩いている人が身近にいるとは?? 
こう言う人がヒマラヤとか 行くんやろな!! 







2012年11月19日(月)更新

八尾高28期同窓会

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 

八尾高校28期卒業生の同窓会がありました。
場所は道頓堀ホテルです。 




今回は130名ほど集まったと聞いてます。
実行委員長はM尾くん(登山部キャプテン)です。






司会は ラグビー部OB会幹事長でもある 本田君です。 
いつもながら名司会で進行してくれました。
職業をエンジニアリングより司会業にしたほうが良かったぐらいの腕前です。






絶好調 K山くんとY田さん美声を披露してくれました。





体育科の佐藤先生と片平先生です。 

 


 


3年2組のメンバーです。今回は幹事クラスもでもあり
21名の参加でした。 

実行委員長はじめ幹事の皆様ありがとうございまいした。




 



2012年11月06日(火)更新

市民スポーツ祭とMマジック

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

先日 高美地区市民スポーツ祭が 高美小学校にてありました。 
普段、運動というのは 歩行ぐらいしかしないのですが 
ちなみに僕は高美小学校2期生になります。今から45年も前の話ですが 校舎はそのままです。






○×クイズ ロンドンオリンピックの質問が多かったです。 



テントの下に 昔勉強を教えていただいたM塾のM先生がいました。 
中学当時 数学が真ん中ぐらいの成績で行き詰っていたのですが 

M先生の指導で1年後にはクラス1番になる急成長したのが面白かったです。
問題を解くコツというのがあったのですね 

大学で同じように家庭教師で M塾のように指導したら 
35番の生徒がなんと学校1番になり 
Mマジックや ここでも通じるな と思ってやってました。 

まだ元気に市民スポーツ祭に顔を出しておられたので 
Mマジックの話をしたら 
ニコニコと喜んでいただきました。 

仕事でもMマジックがあるといいですね 




最後に河内音頭のプログラムがあるのはさすがに河内の地域ならでわかな!!







 


«前へ 次へ»

会社概要

1933年ラジオのプラスチック部品製造で創業 1950年 旭電機化成株式会社を設立 1995年 スマイルキッズブランドを展開 2000年 大阪中小企業投資育成株式会社の出資を受ける 

詳細へ

個人プロフィール

1957年 大阪市生まれ 1985年 旭電機化成株式会社 専務取締役 

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝
  • monster beats outlet from monster beats outlet
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • BLACK FRIDAY SPECIALS from BLACK FRIDAY SPECIALS
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • 龍谷大学大阪梅田キャンパス from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな
  • 【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体 from ぱふぅ家のサイバー小物
    「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ