大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


チトセ工業中西社長のお話し20210224

投稿日時:2021/04/05(月) 07:29rss

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 

チトセ工業中西社長のお話しが同友会ひらねか支部にてありました。20210224 
大阪八尾市西高安にある 
1 精密金属プレス加工 
2 ロウズケ加工
3 無線電子機器
という3本の柱を持っている企業さんです。

年商10億 社員数45名 

事業は
特に3番目の無線電子機器事業は ベンチャー風です。
農業ハウスやコンクリート養生などでの温度・湿度・CO2データーを遠く(10キロ)まで飛ばして
管理を遠隔で出来る役割の様です。「LOGBEE」 

27歳でお父さんが末期がんになり会社をつがれたそうです。
その後大変苦労をされたと語っておられました。

後に同友会に入社され 経営指針成文化セミナーに参加
目からうろこの世界だったそうです。

ISO14001 9001と取得

M$Aでプレス屋 
チトセブランド新ロゴ作成 

2018年 新社屋 COOLFACTRY 
とてもかっこいい社屋
例会では 各部屋や工場の写真も見せていただきましたが 
どれもカッコよかったです。
社長そんな工場が立ててみたかったんやろな!!!
と感じました。誰しも経営者が憧れるカッコイイ建物ですね 





ただ今
クラウドファンディングに挑戦中です。
CAMPFIRE「ボディローションぬりちゃん」 
https://camp-fire.jp/projects/view/393768

ご支援よろしくお願いします


インターペット展示会4月1日から4日に出展します。
ブースナンバー:W1-O18E




貼るだけ簡単ウイルス対策シート 
SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画 
 

 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

1933年ラジオのプラスチック部品製造で創業 1950年 旭電機化成株式会社を設立 1995年 スマイルキッズブランドを展開 2000年 大阪中小企業投資育成株式会社の出資を受ける 

詳細へ

個人プロフィール

1957年 大阪市生まれ 1985年 旭電機化成株式会社 専務取締役 

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(4232)


バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝
  • monster beats outlet from monster beats outlet
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • BLACK FRIDAY SPECIALS from BLACK FRIDAY SPECIALS
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • 龍谷大学大阪梅田キャンパス from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな
  • 【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体 from ぱふぅ家のサイバー小物
    「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ