大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


イタリア戦を見てジャパンラグビー強くなっている

投稿日時:2018/06/17(日) 07:04rss

こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。

ラグビー日本代表が 強くなっている
僕だけではなく ラグビーファンならみんなそう思っているのではないか?

今回のイタリア戦 
1回戦は 34:17で快勝だった。
スクラム ラック ラインナウト どれもほぼ互角 
今まで スクラムで押し込まれて 試合にならないような展開 
押された出すので 出た球で攻めにくい状態になっている
それが 五分の状態で球が出てくる 
これほど攻めやすい球の出方はない 
押せればなお攻めやすい 

南半球のスーパーラグビーに昨年から参加しているのがとても効果あるように思う
サッカーの日本チームの世界ランクキングは61位 
ラグビーの日本チームの世界ランキングは11位 
それなのにサッカーの方が圧倒的に人気があり 
スタジアムに足を運ぶ人の数が 圧倒的に違う 

サッカーとラグビーと両方のスポーツを経験した僕から言うと
面白さは何倍もラグビーの方が面白い 
恐らくなじみがないからと思う
来年のワールドカップ2019年の後は 相当ラグビーファンの人口が増えると思われる
何度も新聞テレビなどで放送され 解説され 
ルールや見どころの情報があふれてくるはず 
そうなると一般での理解が浸透しだしたら 一気にファンが増えると思う。
ただし ジャパンがある程度強いという条件でないといけない
なぜか
圧倒的に負けると ラグビーは面白くない 
 
アメリカンフットボールも面白いけど
これもルール解説などまだまだだと思うけど 似たところがある

一般の人がラグビーの面白さに気づき始めたら観客 視聴率は確実の上がると思う。


SMILEKIDS



プラスチック加工問題解決工場



旭株式会社



庵心堂



生活便利雑貨店(楽天ショップ)



旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画

 


 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

1933年ラジオのプラスチック部品製造で創業 1950年 旭電機化成株式会社を設立 1995年 スマイルキッズブランドを展開 2000年 大阪中小企業投資育成株式会社の出資を受ける 

詳細へ

個人プロフィール

1957年 大阪市生まれ 1985年 旭電機化成株式会社 専務取締役 

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(4233)


バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会 from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝
  • monster beats outlet from monster beats outlet
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • BLACK FRIDAY SPECIALS from BLACK FRIDAY SPECIALS
    DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男
  • 龍谷大学大阪梅田キャンパス from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな
  • 【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体 from ぱふぅ家のサイバー小物
    「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ