スマイルキッズ案内人 | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
ラグビーワールドカップイングランド対アメリカの観戦記2019/9/26
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
ラグビーワールドカップイングランド対アメリカの観戦記2019/9/26
神戸御崎公園競技場(ノエビアスタジアム)
観衆は27000人
ほぼ満員




試合終了後の両チーム握手はとてもすがすがしい
相手をリスペクトするという精神があふれてました。
プラスチック加工問題解決工場
ラグビーワールドカップイングランド対アメリカの観戦記2019/9/26
神戸御崎公園競技場(ノエビアスタジアム)
観衆は27000人
ほぼ満員
開始時間19時45分
横浜日産スタジアムほど観客はうるさくなかった。
イングランドのセットプレーは、とても強力、スクラム、ラインナウト、モール
アメリカを圧倒でした。
ラインディフェンスは、アメリカもしっかりと止めてました。
エディジョーンズ監督なのでどんなラグビーをするのか楽しみでしたが、全くのセットプレーラグビーだった様に思います。今後のフランス戦やアルゼンチン戦にサインプレーを隠していたと思われる。
他にいろいろあるのも隠していたかもしれません。
今ひとつ切れ味は感じませんでした。
45対7で負けたアメリカの最後の意地のトライは、よかったです。
グランドが近くで横浜より迫力がありました。屋根もあるので雨が、降っても大丈夫なスタジアムです。
電光掲示板が、照明で眩しく少し見えにくいのと、
帰りは、流石に八尾までは遠く、家にたどり着いたら12時回ってました。




試合終了後の両チーム握手はとてもすがすがしい
相手をリスペクトするという精神があふれてました。
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
- 「渋沢栄一の発想力」渋澤健さんの話 [12/11]
- 大内ドライブインのから揚げのごっつい量 [12/10]
- 徳武産業さんがNHK逆転人生に本日登場する予定 [12/09]
- インフルエンザ予防接種2019年 [12/08]
- データーサイエンチスト「宮田裕章」さんの話 [12/07]
- 「橘寺」参拝 [12/06]
- 「談山神社」参拝 [12/05]
- 1年ぶりで奈良の山歩き [12/04]
- ながらスマホ罰則強化2019/12/1より [12/03]
- 「中小企業におけるブルーオーシャン戦略の生かし方」片桐新之介 オンリーワン研究会2019年11月例会 [12/02]
- 近所の家の八朔みかん [12/01]
- 被災地支援活動 SGDs13 [11/30]
- 花粉症対策に柑橘じゃばらという話があったけど? [11/29]
- 「シリコンクルットバンドAKD-10」の紹介 [11/28]
- 「第47回八尾校会」に参加しました。 [11/27]
- 「変なホテル浅草」に泊まりました。 [11/26]
- 「迷惑電話お断りピンポン」がほんわかテレビで放送されました。 [11/25]
- 「ワークマンのビジネス変革と市場戦略」大商夕学講座 [11/24]
- 北海道放送㈱ 「ATN-01 ふたがトングになる保存容器」2019/12/5放送予定 [11/23]
- 「迷惑電話お断りピンポンAPY-105」がほんわかテレビで放送されます。 [11/22]
- 2019年12月(11)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(30)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(32)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(28)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(30)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(29)
- 2017年8月(32)
- 2017年7月(32)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(30)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(30)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(15)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(23)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(14)
- 2016年5月(25)
- 2016年4月(17)
- 2016年3月(23)
- 2016年2月(10)
- 2016年1月(15)
- 2015年12月(16)
- 2015年11月(18)
- 2015年10月(17)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(12)
- 2015年7月(21)
- 2015年6月(20)
- 2015年5月(25)
- 2015年4月(14)
- 2015年3月(23)
- 2015年2月(15)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(20)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(17)
- 2014年9月(14)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(18)
- 2014年6月(20)
- 2014年5月(17)
- 2014年4月(16)
- 2014年3月(17)
- 2014年2月(15)
- 2014年1月(21)
- 2013年12月(12)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(18)
- 2013年9月(11)
- 2013年8月(16)
- 2013年7月(16)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(22)
- 2013年4月(15)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(22)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(15)
- 2012年10月(18)
- 2012年9月(17)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(18)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(19)
- 2012年4月(15)
- 2012年3月(19)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(15)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(19)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(17)
- 2011年5月(21)
- 2011年4月(14)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(24)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(20)
- 2010年10月(15)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(15)
- 2010年7月(19)
- 2010年6月(1)
コメント一覧
- :原守男[06/20]
- 三元ラセン管工業高島会長に講演をしていただきました。
- さすがに みんな聞き入ってました。まだまだ働き方改革のできていない会社ばっ...
- :高嶋[06/20]
- 三元ラセン管工業高島会長に講演をしていただきました。
- 原さん、おはようございます。...
- :前西佳信[06/14]
- 谷町4丁目のうどん屋(同友会横のお店)
- 土曜日に 出社している社員と時々安いうどん屋には行きます。雨が降っている日...
- :原守男[05/09]
- 三元ラセン管工業「高島会長」を訪問しました。
- 返信遅くなりましたが ありがとうございました。工場を回ると会長のおっしゃっ...
- :高嶋[05/08]
- 三元ラセン管工業「高島会長」を訪問しました。
- 原専務さん、おはようございます。...
最新トラックバック
-
高嶋会長 会長ご就任祝い お食事会
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 井寄さんは場作り、気配りに掛けては兼ねがね天才の域を 感じていますが、この度も相談があったのは別の食事会の時なのですが 行動がなんせ早くすぐに参加者と会場を手配してくださり 本日の会が開催されました。 この経営者会報ブログでも有名な三元ラセン管工業の高嶋さんがあ 3代目社長を勇退され会長職になられたことをお祝 -
monster beats outlet
from monster beats outlet
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
BLACK FRIDAY SPECIALS
from BLACK FRIDAY SPECIALS
DIYショー始まり近し - 旭電機化成 専務取締役 原守男 -
龍谷大学大阪梅田キャンパス
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
経営者会報ブログの会員さんである旭電機化成の原専務さんが役員をされている 中小企業家同友会オンリーワン研究会の例会が24日にヒルトンプラザウエストオフィスタワーに ある龍谷大学大阪梅田キャンパスで開かれ出席してきました。 龍谷大学との共同研究で商品の開発や技術の開発で成果をあげられている会員さんが 数多くあり、さすが名前の通りのオンリーワン研究会だと言うことを改めて知るいい 機会にな -
【人口減少時代を真剣に考える】デフレの正体
from ぱふぅ家のサイバー小物
「景気の波」を打ち消すほど大きい「人口の波」が、日本経済を洗っているのだ
コメント