大きくする 標準 小さくする
前ページ

2011年08月31日(水)更新

幕張メッセ周辺

こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。

先日 DIYショー参加 の道中 道 が相当傷んでました。

東日本大震災の影響の凄さをかんじました。





 










2011年08月30日(火)更新

有限会社ガリュープラネットの中村好孝社長の報告がありました

こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。





昨晩 オンリーワン研究会での報告です。

ガリュー即ち我流のこと 

プラネットは プランニング・ネットワークの略

楽しく仕事をすることがモットー

好きな言葉に

ダライラマの

解決法があるのなら、悩むなかれ。ただその通りにやればよい

解決法がないなら、悩むなかれ。何もすることはないのだから。


つまりどちらにしても悩む必要がないということを言いたいと理解した。

帽子をやり出したきっかけは 

ミラノを訪れたときに ハンチング帽をかぶった おしゃれなオヤジに憧れたため

帽子にのめり込んだらしいです。


 





これがハンチング帽
 



ガリューのブランドを広げる為の条件

オリジナリティー

パッケージ

プライス

ネーミング

イメージロゴ

ブランド活動は 選挙運動であるとも言われておりました。


中村さんは 実は八尾高の8年先輩です。 何となく雰囲気が合うなと思ってました。

http://www.garyu-planet.co.jp/index.html



是非高級帽子のナンバーワンブランドになっていただきたいです。











http://www.smile-asahi.co.jp/

 

2011年08月29日(月)更新

DIYショー終了しました。

こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。

先週末 25.26.27日 幕張メッセで行われていた DIYショーが終了しました。






会場始まる前の風景です。 今年は震災で中止にならないか?と心配でしたが 

なんとか開催でき 多くの来場者がありよかったです。



 




会場は 3ゾーン利用にて行われました。海外からの出展が極端に少なくなったと思われます。

やはり 放射能問題でおじけづいているのかもしれません。



 



大手問屋さんの軒先を借りての参加なので 900幅のゴンドラ一つにての参加です。



 



まわりの大手電機メーカーさんも問屋さんの軒先を借りての出展でした。

ホームセンターが中心の展示会なので 本当に実力勝負の世界です。



 




ここで多くの方と面談できるので 本当に楽しい有意義な時間を過ごすことができます。

長時間立っているので 足を鍛える必要がありますね

どこの企業さんも必死になって 活動されているので いい刺激になります。

自分たちも頑張らねばいけないなと 感じました。

一番いい励ましです。











http://www.smile-asahi.co.jp/



 

2011年08月25日(木)更新

断捨離効果 出始めました。 

こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。

断捨離の本に 捨てろ 捨てろと書いてありました。

だんだんと効果出てきて 家でも 会社でもすぐにゴミ箱が一杯になります。

効果出ているのだと思います。

捨てるのが苦手な方は やっぱりあの本はお薦めです。 

人から 捨てろ 整理整頓が悪い  ものがいっぱいあり ゴミ箱みたいやとか言われるより 

あの本を一冊読むほうが効果大です。

実績として売れるだけの説得力があったように思います。





2011年08月24日(水)更新

断捨離の本で 捨てる気に少しなりました。

こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。




断捨離の本の単行本が出たので 買ってみました。

多くの方が読まれていて 評判だったし 


中身を読むと 

「断」は いらないものが入ってくるのを断つ

「捨」は 家にたまったガラクタを捨てる 

「離」は 者に対する執着から離れる

日頃からなかなか捨てるのが下手な自分の後ろを押してくれる本です。

確かに この本を読んでから 捨てる気持ちになり 動きが出てきました。

捨てるのが下手な人は 一度この本を手にとって見られたらどうですか?

スッキリし出しますよ!!







 

«前へ
<<  2011年8月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

バックナンバー