ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2020年01月05日(日)更新
「激動の時代、中小企業の生き残りの知恵満載:後半の後 その4」松井清充さん
こんにちはアイデアを暮しにスマイルキッズ案内人の原守男です。
人で不足対応が最大の課題
帯広の十勝三菱自動車販売株式会社では 全社員50人対象に17年から
毎月2万円の奨学金変換支援制度を開始
そこで ホームページを見るとそれどころではない
企業理念
なんと もっとすごい事がしっかりと書かれてある
このあたりを松井さんにじっくり今後も聞く方がいいのはないかと思いました。
他に
1畳用の畳(橘高さん)400名の雇用
衰退する畳文化に挑戦した珍しい事例
水曜日の猫という名の軽井沢のビール
地ビールが衰退する中で生き残っている地ビール
まさに ヒントは「物を売らずに事を売る」
パナマのゲイシャコーヒーは 一杯3000円
京都の千枚漬けは 原価100円が 1000円になる
商品化するという事 ブランド化するという事は偉大な事です。
プラスチック加工問題解決工場
人で不足対応が最大の課題
帯広の十勝三菱自動車販売株式会社では 全社員50人対象に17年から
毎月2万円の奨学金変換支援制度を開始
そこで ホームページを見るとそれどころではない
私たちはこんな事業をしています
★6年連続三菱自動車お客様満足度全国第1位、7年連続三菱自動車最優秀販売会社などを受賞している三菱系のカーディーラーです★ 「車が1台しかないショールーム」、「会員1000名のキッズクラブ」、「商談より相談をいただく営業活動」、「社員が会社を経営するプロデュース制度」など既存のカーディーラーの常識を疑い、新しい取組みを生み出しています。次はぜひあなたとともに。
更に企業理念
お客様より社員が大切-でも6年連続お客様満足度全国第1位!
普通の会社は「お客様第一主義」。でも十勝三菱は違います。お客様より社員が大切?!そう、十勝三菱にとって最も大切なのは社員1人ひとり。だから「社員第一主義」です。その他にも十勝三菱には非常識(?!)がいっぱい。『すべてのお客様をお出迎え』『全社員の1割以上がショールームスタッフ』『展示会・イベントは営業だけではなく全社員で!』『成人式のお祝いに新聞全面広告出稿』などなど。それを生み出しているのは社員1人ひとり。年齢や性別など関係ありません。目指すは「日本一楽しい仕事をするカーディーラー」。まだまだ日本一には遠いですが、まずは北海道で一番面白いカーディーラーを目指しています。
松井さんの資料は1行だけで書いてありましたが ホームページを調べるとなんと もっとすごい事がしっかりと書かれてある
このあたりを松井さんにじっくり今後も聞く方がいいのはないかと思いました。
他に
1畳用の畳(橘高さん)400名の雇用
衰退する畳文化に挑戦した珍しい事例
水曜日の猫という名の軽井沢のビール
地ビールが衰退する中で生き残っている地ビール
まさに ヒントは「物を売らずに事を売る」
パナマのゲイシャコーヒーは 一杯3000円
京都の千枚漬けは 原価100円が 1000円になる
商品化するという事 ブランド化するという事は偉大な事です。
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
バックナンバー
- グルメ・取り寄せ(142)
- マネジメント(51)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(75)
- 勉強会(507)
- 商品・デザイン(390)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(87)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(100)
- 広報・宣伝(455)
- 愛車・愛用品(53)
- 新着イベント・ニュース(168)
- 旅行・レジャー(281)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(138)
- 発明開発(23)
- 発見(37)
- 発見(1)
- 社会貢献(192)
- 社員教育(10)
- 組織・人事(43)
- 読書・雑誌(357)
- 財務・金融(24)
- 趣味・ゲーム(411)
- 5S(35)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(69)
- SDGs(3)