ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2015年07月17日(金)更新
奈良観光 興福寺や名物
2015年07月08日(水)更新
餅つきのデモンストレーション
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
先日 近鉄奈良駅の近くの商店街を歩いていると餅屋(中谷堂)がありました。
そこで
餅つきのデモンストレーションがあるので 見るとすごいスピードで餅つきをやってました。
それで多くの人が集まり
終了後に多くのお客がもちを買ってました。
ひとつの販売方法なんですね
はじめはゆっくりペース
後半は ハイペースの動きでした。
なんでも知恵と工夫なんですね。
先日 近鉄奈良駅の近くの商店街を歩いていると餅屋(中谷堂)がありました。
そこで
餅つきのデモンストレーションがあるので 見るとすごいスピードで餅つきをやってました。
それで多くの人が集まり
終了後に多くのお客がもちを買ってました。
ひとつの販売方法なんですね
はじめはゆっくりペース
後半は ハイペースの動きでした。
なんでも知恵と工夫なんですね。
2015年05月18日(月)更新
中国旅行両替は どこがお得か?
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
中国旅行の時に 現地で使う「元」と「円」を交換するという必要があります。
私の経験では
香港の空港では 1万円が 450元
深センの駅出たところ 1万円が 470元
昨日カード会社から来たホテル代 1万円が500元
ホテルでは カードで支払う方がベターのようです。
おそらく手数料が 香港空港では 10%
新鮮の両替屋では 5%
ホテルでは 0%のようです。
中国旅行の時に 現地で使う「元」と「円」を交換するという必要があります。
私の経験では
香港の空港では 1万円が 450元
深センの駅出たところ 1万円が 470元
昨日カード会社から来たホテル代 1万円が500元
ホテルでは カードで支払う方がベターのようです。
おそらく手数料が 香港空港では 10%
新鮮の両替屋では 5%
ホテルでは 0%のようです。

2015年05月02日(土)更新
相変わらず早い香港のエスカレーター
«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
|
- グルメ・取り寄せ(174)
- マネジメント(61)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(96)
- 勉強会(568)
- 商品・デザイン(442)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(98)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(116)
- 広報・宣伝(494)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(60)
- 新着イベント・ニュース(262)
- 旅行・レジャー(315)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(155)
- 発明開発(50)
- 発見(45)
- 発見(1)
- 社会貢献(206)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(48)
- 読書・雑誌(372)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(482)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(82)
- SDGs(5)