大きくする 標準 小さくする
次ページ

2011年08月04日(木)更新

八尾高校での出前授業での感想文がきました。

こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。




6月に行なった八尾高校での出前授業の感想文がきました。

僕の場合 できる限り 講義 講演に関しては 感想文を要求してます。

ざわついていた割には 思ったより大変しっかり聞いてくれていて 嬉しかったです。

この感想文が 僕への励ましになるのです。 

高校生ははじめての講義だったので どこまで砕けばいいか? 

砕く加減が分かりにくかったので 反応見ながらにしようと決めて 講義を始めたはずです。

本当に彼らが将来を見つめて 自分から学問をするという姿勢が必要だと思います。

11月にも2回目講義(1年生 100名)があります。

今回の教訓と感想文から 少しアレンジして 更に中身の濃い講義にしたいと思います。




http://www.osaka-c.ed.jp/yao/



 

2011年08月03日(水)更新

大阪ものづくり企業読本 第2段に掲載される





こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。 

今回は 大阪産業創造館の雑誌 ものづくり企業読本に掲載されました。 





5頁です。 

大阪産業創造館さんは いろいろ中小企業の応援をしてくれる機関で 本当にありがたいです。 

広告宣伝費は そんなにかけることができない中小企業にとって いいアピールの場になります。 





2011年08月02日(火)更新

中小企業も自立が本当に必要な時代になりました。

こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。





 

 

中小企業も本当に自立しないと 仕事がなくなりそうな 時代になってきてる



先日 企業仲間の会社の1年に1回の経営成績発表会があり 

少しお話をさせていただきました。

そこの会社も 自社商品を作り始めておられました。

従来道理 仕入れて売るだけでは 競争が激しいし 利益率も改善しないしとか

いろいろどんなものでもいいから自分の商品 自分のサービスというのを売上の5%で

いいからいろいろ作っていというのが 必要とつくづく感じて実行され始めたのだと思います。

大変立派です。思うのは誰でも出来るのですが 実行するのが大変なのです。

特に第一歩がむつかしいですね 

今や 円高 電力不足 増税 大手の海外工場シフト コストダウンの圧力 

いろいろ下請けを取り巻く環境は 厳しくなることはあっても 

楽になる可能性は少ないと 思います。

どこで事業をやめるかも視野にいれた生き残り作 になるかと 

そこで たとえ小さくても 自立できるために何か 自分のところオリジナルな 

社会に役立ち受け入れていただける製品 サービスに着手するべきです。 




 

2011年08月01日(月)更新

大前研一の「お金の流れが変わった」 という本 

こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。





いつも思うのですが 大前研一さんは 世界から見た日本という角度がいつも入っている 

金融機関の方が よく会社に来て 今の金融情勢のことを聞くのですが

ほとんどの人が 円は安くなると思いますと  

何でですか? 

1000兆円に迫る借金 これだけ 借金を抱えているのですから 相当日本は悪いのです

国債を買うのが日本人なので 世界には問題にならないですが 

やがて これが国内で消費できなければ 一気に円安の流れになりますよ 

てな具合です。 しかし 実際を見てください 円は高くなるばかりです。

先日なんか 76円台にまでなりました。 

金融機関の人に聞くと 

う~んおかしいですね もう少し時間がかかりますが そのうち円安ですよと 

しかし こういう話を 何年も聞いている私にとっては 日本からしか 

円を見ていないのではないか?

という疑問が 聞くたびに感じられます。

海外赴任 海外経験 海外の友人 海外とのディスカッション などなど 経験した人であれば

外から見た日本という 客観的な視点をもっているのではないか? 

外国から見たら まだ日本は しっかりしているで とか

日本より 他の国の方が もっと大変やから 日本どころと違うぞとか 

そういう生の 感覚が 必要かな?と感じます。

この本で 大前さんが言っているのは 

世界のどこに行っても通用するようなコミュニケーション能力と 余人をもって代え難い

仕事上のスキルを磨く必要がると 言ってます





また 

政権交代は 失敗だった。国民は民主党に期待したが 無能なので 早く自民党に戻すべきだと 

原子力発電は 今後もやっていくべきだと(推進派ですね) 


また

国民の税金を 経済成長の原資に使うのはやめて欲しい 


ただいつも道理 大前さんの話は スケールが大きすぎて 大企業なら参考になるけど 中小企業は このような意見を勉強して 

自分たちなりに想像して 応用するしかないと感じました。


僕は 具体的な事例が欲しいんですけど 





 

次へ»
<<  2011年8月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

バックナンバー