ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
2015年02月27日(金)更新
中井レストラン企画さんのものづくり・商業・サービス補助金 の話
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
オンリーワン研究会2月例会がありました。
「サービス業でも補助金助成金は縁の無い話?」という題
報告者 中井レストラン企画 中井 深 社長
創業30年 社員とアルバイトで46名 5店舗
ベルギービールを中心に展開

1985年 阪神タイガースが優勝した年に1店舗目を出店
合計10店舗出店して 今半分の5店舗が残っている
ベルギービールのきっかけは 東京にてベルギービールのお店を見て
カッコイイなと感じて 大阪でも始めた。
ビールレストランは まさに海の家と似ている
夏 多くの人が来てくれるが 冬は人が来ない
独立希望の社員を雇っていたがどんどん人が辞めていくので
新卒採用に方向転換 (即戦力 短期雇用はやめにした)
そして 人が育ってから出店という方向に
社長自身は新規出店した時が一番 達成感を感じているが
社員は 店舗が増えてしんどいなと 感じていた。
社長と社員のギャップを話し合いなどで埋めている努力をして
会社の意思決定などを変革してきた。
ものづくり補助金のサービス産業向けを獲得
(ものづくり・商業・サービス補助金 中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業)
従来のお店でキッチンの商売から
セントラルキッチンでビアガーデンへ食事を供給する体制
「おしゃれにビールを楽しむ「お・と・な」のビアガーデン受託事業」
なんと2日で書き上げて採択されたそうです。
サービス業の補助金申請にチャレンジされた事例です。
ビアガーデンで難しいのは 補助金ではなく 広報宣伝つまり集客が大変のようです。
個人商店から 企業になる変遷の話が主でした。
外食産業の厳しい世界で 生き抜いてこられた中井社長のお話でした。

約20名の参加者
大阪産業創造館 6f
2次会は 堺筋本町駅上がったところの
中井社長 ドルフィンにて ありました。
オンリーワン研究会2月例会がありました。
「サービス業でも補助金助成金は縁の無い話?」という題
報告者 中井レストラン企画 中井 深 社長
創業30年 社員とアルバイトで46名 5店舗
ベルギービールを中心に展開

1985年 阪神タイガースが優勝した年に1店舗目を出店
合計10店舗出店して 今半分の5店舗が残っている
ベルギービールのきっかけは 東京にてベルギービールのお店を見て
カッコイイなと感じて 大阪でも始めた。
ビールレストランは まさに海の家と似ている
夏 多くの人が来てくれるが 冬は人が来ない
独立希望の社員を雇っていたがどんどん人が辞めていくので
新卒採用に方向転換 (即戦力 短期雇用はやめにした)
そして 人が育ってから出店という方向に
社長自身は新規出店した時が一番 達成感を感じているが
社員は 店舗が増えてしんどいなと 感じていた。
社長と社員のギャップを話し合いなどで埋めている努力をして
会社の意思決定などを変革してきた。
ものづくり補助金のサービス産業向けを獲得
(ものづくり・商業・サービス補助金 中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業)
従来のお店でキッチンの商売から
セントラルキッチンでビアガーデンへ食事を供給する体制
「おしゃれにビールを楽しむ「お・と・な」のビアガーデン受託事業」
なんと2日で書き上げて採択されたそうです。
サービス業の補助金申請にチャレンジされた事例です。
ビアガーデンで難しいのは 補助金ではなく 広報宣伝つまり集客が大変のようです。
個人商店から 企業になる変遷の話が主でした。
外食産業の厳しい世界で 生き抜いてこられた中井社長のお話でした。

約20名の参加者
大阪産業創造館 6f
2次会は 堺筋本町駅上がったところの
中井社長 ドルフィンにて ありました。
2015年02月24日(火)更新
こんだ直人くんが府政改革に挑戦
2015年02月23日(月)更新
「なるほど展」(発明展)池袋で開催中
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
第48回なるほど展 展示ブース 出展しております。
ご案内
この度は第48回なるほど展において「発明なんでも広場」のあなたのアイデア、プレゼンできますコーナーに出展しております。
記
1.コーナー名称 第48回なるほど展 発明なんでも広場
「あなたのアイデア、プレゼンできます」コーナー
2.会 場 東京芸術劇場 5F ギャラリーⅡ (東京都豊島区西池袋1-8-1)
3.日 時 2015年2月23日(月)~26日(木)
10時~19時(但し23日12時~ 、最終日26日17時まで)

SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

生活便利雑貨店本店
第48回なるほど展 展示ブース 出展しております。
ご案内
この度は第48回なるほど展において「発明なんでも広場」のあなたのアイデア、プレゼンできますコーナーに出展しております。
記
1.コーナー名称 第48回なるほど展 発明なんでも広場
「あなたのアイデア、プレゼンできます」コーナー
2.会 場 東京芸術劇場 5F ギャラリーⅡ (東京都豊島区西池袋1-8-1)
3.日 時 2015年2月23日(月)~26日(木)
10時~19時(但し23日12時~ 、最終日26日17時まで)

SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

生活便利雑貨店本店
2015年02月20日(金)更新
50歳過ぎたら中小企業で働く事の良さがじわじわ出てくる
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
大手企業に行った人たちの話を聞いていると
50代半ばから 第一線の職場を離れて サポート的な仕事や子会社に就く話が多いです。
まだまだ 第一線で仕事できるのに外されるというか? 外れなければならない状況になるようです。
中小企業(当社)の場合は そんなに変わりの人がいてるわけでもないので
まだまだ出来るうちは 60歳でも65歳でも第一線で活躍してもらうケースが多いです。
仕入先の金型屋さんなんか 1社は 80歳前の人が営業来ていたし
もう1社は 75歳ぐらいの人が営業に来てます。
金属プレスの仕入先の窓口も60歳ぐらいの社長が窓口です。
開発の主力も60歳前後の人が いっぱいいます。
大企業の感覚から行くとほとんど主力で働く人がいなくなります。
確かに 大企業は 給料もいいし 休みも多い ネームバリューもいい
しかし
50歳過ぎてくると 徐々に逆転して
活躍出来るのが中小企業のように思います。
捨てたもんではないですよ中小企業は いいところです。
元気であれば いくつになっても活躍できる
会社で社会でお役に立つことができる。
充てにされる 期待される 場がある。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

生活便利雑貨店本店
大手企業に行った人たちの話を聞いていると
50代半ばから 第一線の職場を離れて サポート的な仕事や子会社に就く話が多いです。
まだまだ 第一線で仕事できるのに外されるというか? 外れなければならない状況になるようです。
中小企業(当社)の場合は そんなに変わりの人がいてるわけでもないので
まだまだ出来るうちは 60歳でも65歳でも第一線で活躍してもらうケースが多いです。
仕入先の金型屋さんなんか 1社は 80歳前の人が営業来ていたし
もう1社は 75歳ぐらいの人が営業に来てます。
金属プレスの仕入先の窓口も60歳ぐらいの社長が窓口です。
開発の主力も60歳前後の人が いっぱいいます。
大企業の感覚から行くとほとんど主力で働く人がいなくなります。
確かに 大企業は 給料もいいし 休みも多い ネームバリューもいい
しかし
50歳過ぎてくると 徐々に逆転して
活躍出来るのが中小企業のように思います。
捨てたもんではないですよ中小企業は いいところです。
元気であれば いくつになっても活躍できる
会社で社会でお役に立つことができる。
充てにされる 期待される 場がある。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

生活便利雑貨店本店
2015年02月18日(水)更新
日報書き続けて30年
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
日報を書き続けて アバウト30年になります。
年間365日ー105日=260日
出張は書いてないとして 約250回は年間日報を書いたとして
×30年= 7500通
社員の人は 30年 一緒に働いていたら 少なくとも7000回は僕の日報を読んでいる
そこに考え方から いろんな情報を伝えることができているはず
中小企業型アメーバ経営をするのに 考え方が理解してもらわないと
社員の協力を得ることができない
考え方を伝えるのに大変役にたったし 書く 読むという習慣もついてきた
自分にも会社にも大変効果あったと思います。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

生活便利雑貨店本店
日報を書き続けて アバウト30年になります。
年間365日ー105日=260日
出張は書いてないとして 約250回は年間日報を書いたとして
×30年= 7500通
社員の人は 30年 一緒に働いていたら 少なくとも7000回は僕の日報を読んでいる
そこに考え方から いろんな情報を伝えることができているはず
中小企業型アメーバ経営をするのに 考え方が理解してもらわないと
社員の協力を得ることができない
考え方を伝えるのに大変役にたったし 書く 読むという習慣もついてきた
自分にも会社にも大変効果あったと思います。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂

生活便利雑貨店本店
«前へ |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(143)
- マネジメント(51)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(75)
- 勉強会(508)
- 商品・デザイン(392)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(87)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(101)
- 広報・宣伝(455)
- 愛車・愛用品(53)
- 新着イベント・ニュース(170)
- 旅行・レジャー(282)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(138)
- 発明開発(23)
- 発見(37)
- 発見(1)
- 社会貢献(192)
- 社員教育(10)
- 組織・人事(43)
- 読書・雑誌(357)
- 財務・金融(24)
- 趣味・ゲーム(414)
- 5S(35)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(70)
- SDGs(3)