ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2023年05月30日(火)更新
「ラグビーと経営と発明」1-3(ボールを黒く光らさない裏技)
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
「ラグビーと経営と発明」1-3
毎日 ボール磨きの改善に精を出して 快調に磨いていたのですが
I垣君が
「たまにボールにハエがとまってるで」と気づき始めました。
確かにバナナやリンゴの傷んだものは 甘くて糖度抜群
人間より達者な虫の方が寄ってくるというものです。
でもラグビーの練習中はボールも動いているし
一度グランドにボールが転がったら 砂だらけになり 光沢もなくなるし
「心配ないで!!」
ところが
ある日の練習開始の時
みんなでグランドの真ん中で円陣を組み キャプテンの3年生のT田先輩が今日もがんばろう!!
と声を出すべく集まった時に
ボールは いつも道理に円陣の真ん中に並べられてました。
そうするとハエが「ブ~ン」と飛んできて ボールにとまったんです。
まずいなとは 感じましたが
3年生は何でハエなんかとまるんや?
と少し気が付いたN山先輩が
「そういうたら最近ボールがえらい黒光しているな 1年生どんな磨き方しているんや?」
これはまずい
せっかくの必殺技のリンゴとバナナの作戦がばれたりして
しごかれてもいかんし!
唾で磨くのが正しい 自分たちもそうしてきた 1年はないを勝手なことしてるんやと思う先輩と
よう 他で磨くのを考えついたな きれいに光ってるやんという思う人がおられたかも思います。
何とか 笑いで済ませようとおもってましたが
「黒すぐぎるわ!!何とかせい!!」で
その場は終わり
練習開始となりました。
練習後もその後あまり突っ込みがなかったのが幸いでした。
やれやれ
次の問題は 黒光をどう解消するか?
になりましが
さすがに いくら考えても バナナもリンゴも黒光で
実験してみると
どちらかというと バナナの方が黒くなりやすいのが確認されて
リンゴ中心に磨くとこになり 黒さがましになったかと記憶してます。
また
先輩の目もある程度黒く光るのに慣れてきたようにも思いました。
T式君は相変わらず もらわずに買ってきてましたので
美味しいとかじられ 怒ってました。
そこで
T式君の逆襲(黒い制服の背中にリンゴを擦り付けられ 白い粉が学生服に模様となる)があったのですが
逆襲を受けながらも僕と本田君がかぶりついてました。
触らず虫キャッチリー掃除機用 AMC-200
軽量LEDランタンライト(ALA-3303)
ウッド風ガーデニングブロック(ADPー324)
レンガ風ガーデニングブロック(ADPー424)
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂 ヤフーショップ
フライパンの店 kitful キフル(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
バックナンバー
- グルメ・取り寄せ(143)
- マネジメント(51)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(76)
- 勉強会(508)
- 商品・デザイン(392)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(87)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(101)
- 広報・宣伝(455)
- 愛車・愛用品(53)
- 新着イベント・ニュース(170)
- 旅行・レジャー(282)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(138)
- 発明開発(23)
- 発見(37)
- 発見(1)
- 社会貢献(192)
- 社員教育(10)
- 組織・人事(43)
- 読書・雑誌(357)
- 財務・金融(24)
- 趣味・ゲーム(414)
- 5S(35)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(70)
- SDGs(3)