ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2022年08月16日(火)更新
中小企業家同友会全国協議会専務幹事松井清充さんの話が久々にありました。
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
中小企業家同友会全国協議会専務幹事松井清充さんの話が久々にありました。
内容は 会い合わらず盛りだくさんでした。

勉強会参加メンバーはついていけなかったんではないでしょか?
松井さんの話は何回も止めて
質問の繰り返しをした方がいいかと思います。
コロナの影響で売り上げ90%ぐらいを予想して経営した方がいいとの事でした。
また
回復には24年までかかると
国際観光客数が15億人近くまであったのが4億人チョットぐらいの減少
毎日変化させるぐらいの姿勢で仕事をした方がいいと
回復力が弱い日本 複合型不況突入
3つの暗雲
ウクライナ侵攻 アメリカ金融引き締め 中国経済減速
原油高 肥料高
3大危機
気候変動 デジタル化加速 少子高齢化
環境対策
CO2濃度史上最高値
プラスチック廃棄物 マイクロプラスチック問題
デジタル化加速
EVバス
EV PHV車が加速
現役層が減り 高齢者比率が上がる時代
つまり日本の人手不足は永久に続くと思われます。
日本の賃金が低い 大卒で非正規3分の1
コロナやデジタルが変えた世の中
・書店 2.8万点が1.1万点になった30年で
・銭湯は4分の1
・スーツは60%減
・呉服は6分の1
・ブライダルも半減
・ガソリンスタンド半減
・
・日本酒は国内減るが輸出は好調
・お茶の輸出は14倍
・化粧品輸出は12倍
・果物6,6倍
ピンチの中に増加するチャンスがそれなりにある
おひとり様消費が増えた
確かに 知り合いが一人キャンプやトライアスロン オートバイとやっている
トランクルーム8年で倍増
経営課題
高齢化対策 新卒採用と70歳の高齢化でも働ける職場作り
このように課題を具体化していくことが重要
安全安心対策は今後も伸びる
食品を売るのではなく健康を売る理念
買い物難民対策のとくし丸
環境対策
食品残渣から肥料作り
こんにゃく粉から作る「まるで魚」
クモの遺伝子を微生物で培養して糸を作り衣服にするスパイバー(株)
SDGs経営
孟宗竹からメンマ(タケマン)
今後も永遠に続く人で対策が必要
付加価値をつける戦略
高齢者増加対応戦略
今後中小企業に求められること
・自分の企業をよくする そして地域で雇用を生み出し 地域に貢献する事
・地域づくりに貢献する事
・経営指針に沿った経営をする事
・違いを認め合う精神
・地域問題解決を課題に取り上げる事
・脱炭素
・根本的な事を忘れないで見る事が大切
このようなお話でした。
流石です。
触らず虫キャッチリー【AMC-100】
虫を触りたくない 殺したくない 殺虫剤を使いたくない 逃がしたい方にお勧めです。

ふたがトングになる保存容器350mlタイプ(ATN-03)発売開始

SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
中小企業家同友会全国協議会専務幹事松井清充さんの話が久々にありました。
内容は 会い合わらず盛りだくさんでした。

勉強会参加メンバーはついていけなかったんではないでしょか?
松井さんの話は何回も止めて
質問の繰り返しをした方がいいかと思います。
コロナの影響で売り上げ90%ぐらいを予想して経営した方がいいとの事でした。
また
回復には24年までかかると
国際観光客数が15億人近くまであったのが4億人チョットぐらいの減少
毎日変化させるぐらいの姿勢で仕事をした方がいいと
回復力が弱い日本 複合型不況突入
3つの暗雲
ウクライナ侵攻 アメリカ金融引き締め 中国経済減速
原油高 肥料高
3大危機
気候変動 デジタル化加速 少子高齢化
環境対策
CO2濃度史上最高値
プラスチック廃棄物 マイクロプラスチック問題
デジタル化加速
EVバス
EV PHV車が加速
現役層が減り 高齢者比率が上がる時代
つまり日本の人手不足は永久に続くと思われます。
日本の賃金が低い 大卒で非正規3分の1
コロナやデジタルが変えた世の中
・書店 2.8万点が1.1万点になった30年で
・銭湯は4分の1
・スーツは60%減
・呉服は6分の1
・ブライダルも半減
・ガソリンスタンド半減
・
・日本酒は国内減るが輸出は好調
・お茶の輸出は14倍
・化粧品輸出は12倍
・果物6,6倍
ピンチの中に増加するチャンスがそれなりにある
おひとり様消費が増えた
確かに 知り合いが一人キャンプやトライアスロン オートバイとやっている
トランクルーム8年で倍増
経営課題
高齢化対策 新卒採用と70歳の高齢化でも働ける職場作り
このように課題を具体化していくことが重要
安全安心対策は今後も伸びる
食品を売るのではなく健康を売る理念
買い物難民対策のとくし丸
環境対策
食品残渣から肥料作り
こんにゃく粉から作る「まるで魚」
クモの遺伝子を微生物で培養して糸を作り衣服にするスパイバー(株)
SDGs経営
孟宗竹からメンマ(タケマン)
今後も永遠に続く人で対策が必要
付加価値をつける戦略
高齢者増加対応戦略
今後中小企業に求められること
・自分の企業をよくする そして地域で雇用を生み出し 地域に貢献する事
・地域づくりに貢献する事
・経営指針に沿った経営をする事
・違いを認め合う精神
・地域問題解決を課題に取り上げる事
・脱炭素
・根本的な事を忘れないで見る事が大切
このようなお話でした。
流石です。
触らず虫キャッチリー【AMC-100】
虫を触りたくない 殺したくない 殺虫剤を使いたくない 逃がしたい方にお勧めです。

ふたがトングになる保存容器350mlタイプ(ATN-03)発売開始

SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
バックナンバー
- グルメ・取り寄せ(135)
- マネジメント(49)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(73)
- 勉強会(495)
- 商品・デザイン(381)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(87)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(97)
- 広報・宣伝(445)
- 愛車・愛用品(49)
- 新着イベント・ニュース(161)
- 旅行・レジャー(259)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(137)
- 発明開発(11)
- 発見(37)
- 発見(1)
- 社会貢献(192)
- 社員教育(9)
- 組織・人事(41)
- 読書・雑誌(353)
- 財務・金融(21)
- 趣味・ゲーム(400)
- 5S(34)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(68)
- SDGs(3)