ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2020年04月22日(水)更新
NHKニュースウオッチ9で長崎大学熱帯医学研究所の山本太郎さんがウイルスとの共生と話されてました。
こんにちはスマイルキッズ案内人の原守男です。
NHKニュースウオッチ9で
長崎大学熱帯医学研究所の山本太郎さんが「人類とウイルスの共生」と話されてました。

パンデミックは予想されていたことですが
実際起こってみると 万能薬はない
小さなことの積み重ねしか パンデミックと向き合えない

山本さんは感染症と人類の関わり合い研究では第1人者
過去20年間 SARS MERS 新型コロナウイルスと度を越えたウイルスの出現
はひどい事態
原因は人間の営みと思う
無秩序な生態系への進出、地球温暖化、野生動物の生息域縮小
人と野生動物の距離が近づいてきた
野生動物が持っていたウイルスが人に影響を及ぼす
しかも
グローバル化 人口の増加 人の移動で世界同時多発が始まった
感染症は歴史的にみると社会変革の先駆けになってくる
昔
ペストの後 教会から国民国家の誕生移り 中世が終了して
近代が幕開けをした。
新型コロナウイルスも世界を変えるのではないか?
発展至上主義の価値観が変わる時期かも
今後は 変化は必要だが 発展ではない
適応する生き方の模索が必要
人的被害を最小化しつつ ウイルスと共生していくことが必要

人間が自然の中の一員である限り感染症は存在する
撲滅はできない
どう付き合うか? 全面戦争ではなく
人を死亡させずにうまく付き合っていく
その為の技術や知識を使うことが大切

一人一人が希望を持って 明るい未来を思い描くということが大切
プラスチック加工問題解決工場
NHKニュースウオッチ9で
長崎大学熱帯医学研究所の山本太郎さんが「人類とウイルスの共生」と話されてました。

パンデミックは予想されていたことですが
実際起こってみると 万能薬はない
小さなことの積み重ねしか パンデミックと向き合えない

山本さんは感染症と人類の関わり合い研究では第1人者
過去20年間 SARS MERS 新型コロナウイルスと度を越えたウイルスの出現
はひどい事態
原因は人間の営みと思う
無秩序な生態系への進出、地球温暖化、野生動物の生息域縮小
人と野生動物の距離が近づいてきた
野生動物が持っていたウイルスが人に影響を及ぼす
しかも
グローバル化 人口の増加 人の移動で世界同時多発が始まった
感染症は歴史的にみると社会変革の先駆けになってくる
昔
ペストの後 教会から国民国家の誕生移り 中世が終了して
近代が幕開けをした。
新型コロナウイルスも世界を変えるのではないか?
発展至上主義の価値観が変わる時期かも
今後は 変化は必要だが 発展ではない
適応する生き方の模索が必要
人的被害を最小化しつつ ウイルスと共生していくことが必要

人間が自然の中の一員である限り感染症は存在する
撲滅はできない
どう付き合うか? 全面戦争ではなく
人を死亡させずにうまく付き合っていく
その為の技術や知識を使うことが大切

一人一人が希望を持って 明るい未来を思い描くということが大切
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画
バックナンバー
- グルメ・取り寄せ(133)
- マネジメント(49)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(72)
- 勉強会(484)
- 商品・デザイン(370)
- 営業・販売(21)
- 地球環境(86)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(95)
- 広報・宣伝(439)
- 愛車・愛用品(49)
- 新着イベント・ニュース(156)
- 旅行・レジャー(254)
- 映画・TV(28)
- 生産・仕入れ(137)
- 発明開発(5)
- 発見(37)
- 発見(1)
- 社会貢献(192)
- 社員教育(8)
- 組織・人事(39)
- 読書・雑誌(352)
- 財務・金融(21)
- 趣味・ゲーム(394)
- 5S(32)
- DIY(1)
- IT・情報・コミュニケーション(67)
- SDGs(3)