ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2019年07月24日(水)更新
ラグビー各国には愛称がある
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
ラグビーワールドカップで各国が登場しますが
愛称でチームの名前を放送れることが多く
どこの国なのかわからない人も多くあると思います。
慣れてくると愛称だけで言う場合が多々あります。
ラグビーワールドカップで各国が登場しますが
愛称でチームの名前を放送れることが多く
どこの国なのかわからない人も多くあると思います。
慣れてくると愛称だけで言う場合が多々あります。
- 1 日本代表「ブレイブ・ブロッサムズ」
- 2 ニュージーランド代表「オールブラックス」
- 3 オーストラリア代表「ワラビーズ」
- 4 南アフリカ代表「スプリングボクス」
- 5 ウェールズ代表「レッドドラゴンズ」
- 6 イングランド代表「レッドローズ」
- 7 アイルランド代表の愛称はなし
- 8 スコットランド代表の愛称はなし
- 9 フランス代表「レ・ブルー」
- 10 イタリア代表「アズーリ」
- 11 ジョージア代表「レロス」
- 12 アルゼンチン代表「ロス・プーマス」
- 13 アメリカ代表「イーグルス」
- 14 カナダ代表「メイプル・リーフス」
- 15 ウルグアイ代表「ロス・テロス」
- 16 フィジー代表「フライング・フィジアンズ」
- 17 サモア代表「マヌ・サモア」
- 18 トンガ代表「イカレ・タヒ」
- 19 ロシア代表「ベアーズ」
- 20 ナミビア代表「ウェルウィッチアス」
僕的には 太線のチームは特に愛称で呼ばれることが多いです。
特に上位3チームが 決勝まで行くケースが多いので
頻繁に相性が飛び交うケースが多いです。
梅雨入りしました。
雨降りセンサーが必要な季節です。
SMILEKIDSプラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店(楽天ショップ)
旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画