ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2018年03月18日(日)更新
名古屋行き「近鉄特急」と「新幹線」のコスト比較
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
近鉄特急と新幹線のコスト比較
出発駅 近鉄八尾駅
到着駅 近鉄名古屋駅もしくはJR名古屋駅
近鉄は乗車券乗り放題チケット1900円利用

近鉄の場合
乗車券1900円+特急券1600円 160分ほど
往復で7000円
新幹線の場合(乗換案内アプリ)
6090円(近鉄八尾―鶴橋-大阪-新大阪-名古屋)95分
往復で12180円
12180円-7000円=5180円
約5000円かなりの金額の差がある
しかし
約60分ほど早く着く
SMILEKIDS
近鉄特急と新幹線のコスト比較
出発駅 近鉄八尾駅
到着駅 近鉄名古屋駅もしくはJR名古屋駅
近鉄は乗車券乗り放題チケット1900円利用

近鉄の場合
乗車券1900円+特急券1600円 160分ほど
往復で7000円
新幹線の場合(乗換案内アプリ)
6090円(近鉄八尾―鶴橋-大阪-新大阪-名古屋)95分
往復で12180円
12180円-7000円=5180円
約5000円かなりの金額の差がある
しかし
約60分ほど早く着く