ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2015年08月11日(火)更新
「となりのクレーマー」関根眞一
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
「となりのクレーマー」関根眞一さんの本

実際のお客様相談室経験者の関根さんが書いている本です。
この本の中に
有名なグッドマンの法則というのが有り
一人の苦情を言う人の背後には26名の同じ苦情をもつ人がいるということらしいです。
だから たった一人だからといって蔑ろにしてはいけませんと書いている
もっともだと思います。
また
「不満を持った顧客のうち、苦情を申し立て、その解決に満足した顧客の該当商品・サービスの再購入決定率は、不満を持ちながら苦情を申し立てない顧客より高い」という法則
関根さんは百貨店で働いていたそうです。
通常のお店より 苦情が多いようです。
我々も問い合わせ 苦情とか いろいろうけますがこの本は参考になりました。
下請け加工業の時代は 完成品を自社ブランドで販売していないのでお客様と次回にお話するなんて
考えもしませんでしたが
自社商品を販売するようになると これは避けて通れるものではないです。
いろんな問い合わせに対応できる能力が必要となってきます。
「となりのクレーマー」関根眞一さんの本

実際のお客様相談室経験者の関根さんが書いている本です。
この本の中に
有名なグッドマンの法則というのが有り
一人の苦情を言う人の背後には26名の同じ苦情をもつ人がいるということらしいです。
だから たった一人だからといって蔑ろにしてはいけませんと書いている
もっともだと思います。
また
「不満を持った顧客のうち、苦情を申し立て、その解決に満足した顧客の該当商品・サービスの再購入決定率は、不満を持ちながら苦情を申し立てない顧客より高い」という法則
関根さんは百貨店で働いていたそうです。
通常のお店より 苦情が多いようです。
我々も問い合わせ 苦情とか いろいろうけますがこの本は参考になりました。
下請け加工業の時代は 完成品を自社ブランドで販売していないのでお客様と次回にお話するなんて
考えもしませんでしたが
自社商品を販売するようになると これは避けて通れるものではないです。
いろんな問い合わせに対応できる能力が必要となってきます。
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|