ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2014年06月27日(金)更新
元国税庁長官「大武健一郎さん」の話
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
得意先の協力会にて
元国税庁長官 大武健一郎さんの話があった。
大変参考になるお話で、為になった。

企業では 経営者と同じ考えを持つ人を育てる必要がる
つまり「つなぐ」という意味で
アメリカの景気は確実に上昇している
逆に 南ア ブラジル アルゼンチンなどはかなり厳しい
中国もかなり厳しくなる
日本 円安ドル高の方向は間違いない もう少しいくと思う
原発が動かないとどんどん石油を買わないといけないので
もっと貿易赤字が拡大する
経常収支もそのうち赤字になる可能性がある。
安全な地域では 原発を動かしたほうがいいという
日本の労働力不足はこれからも深刻になる
対策として老人を活用する必要がある。
70歳超えてもまだ働いてもらうような仕組みの模索が必要。
2050年には 100歳上70万人になる可能性があるが
かなりが痴呆とか
ピンピンころりは3%らしい 死ぬのも厳しいかもしれません。
とにかくいろんなことをよくご存知な方でした。
本も書いておられるようなので 一度読んでみようと思う。
得意先の協力会にて
元国税庁長官 大武健一郎さんの話があった。
大変参考になるお話で、為になった。

企業では 経営者と同じ考えを持つ人を育てる必要がる
つまり「つなぐ」という意味で
アメリカの景気は確実に上昇している
逆に 南ア ブラジル アルゼンチンなどはかなり厳しい
中国もかなり厳しくなる
日本 円安ドル高の方向は間違いない もう少しいくと思う
原発が動かないとどんどん石油を買わないといけないので
もっと貿易赤字が拡大する
経常収支もそのうち赤字になる可能性がある。
安全な地域では 原発を動かしたほうがいいという
日本の労働力不足はこれからも深刻になる
対策として老人を活用する必要がある。
70歳超えてもまだ働いてもらうような仕組みの模索が必要。
2050年には 100歳上70万人になる可能性があるが
かなりが痴呆とか
ピンピンころりは3%らしい 死ぬのも厳しいかもしれません。
とにかくいろんなことをよくご存知な方でした。
本も書いておられるようなので 一度読んでみようと思う。
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(135)
- マネジメント(50)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(73)
- 勉強会(496)
- 商品・デザイン(381)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(87)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(97)
- 広報・宣伝(445)
- 愛車・愛用品(49)
- 新着イベント・ニュース(161)
- 旅行・レジャー(261)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(137)
- 発明開発(14)
- 発見(37)
- 発見(1)
- 社会貢献(192)
- 社員教育(10)
- 組織・人事(41)
- 読書・雑誌(353)
- 財務・金融(21)
- 趣味・ゲーム(400)
- 5S(34)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(68)
- SDGs(3)