ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年06月30日(木)更新
「ねばちっこい経営」の本
こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。
遠藤功さん第2冊目です。
並みの企業と一流企業の差は 一度始めたら そう簡単にはやめないというところに 違いがある。
とにかくいい業績が継続して続いている会社は 「ねばちっこい経営」をしている
トヨタ 花王 キャノン ・・・
また 「もうちょっとの積み重ね」が今のシャープを作った。
こんなもんでいいか!もう十分や!と言って満足するのではなく
もうちょっと良くしよう もうちょっと使いやすくという具合に
京セラの稲盛さんも ナカナカやめませんね
太陽光ソーラー発電なんかは 何十年赤字でも継続してやってこられていて
今の京セラのソーラーがある
失敗した開発はない
それは 儲かるまでやめないから!!
当然企業体力がないとできませんが
この本は 粘りに関して集中した内容でした。 少しマニアックかな
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(142)
- マネジメント(51)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(75)
- 勉強会(507)
- 商品・デザイン(391)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(87)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(100)
- 広報・宣伝(455)
- 愛車・愛用品(53)
- 新着イベント・ニュース(168)
- 旅行・レジャー(281)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(138)
- 発明開発(23)
- 発見(37)
- 発見(1)
- 社会貢献(192)
- 社員教育(10)
- 組織・人事(43)
- 読書・雑誌(357)
- 財務・金融(24)
- 趣味・ゲーム(412)
- 5S(35)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(69)
- SDGs(3)