大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2025年01月12日(日)更新

「PALETパレット」という障害者向け雑誌にお出かけチェッカーが「AOC-01」掲載されました。

こんにちはスマイルキッズ案内人の原守男です。
お出かけチェッカーAOC-01

「PALETパレット」という障害者向け雑誌にお出かけチェッカーが「AOC-01」掲載されました。
 

お出かけするときに
一つ一つ確認毎回できるのがいい
何でもないんですけど 忘れるんですね!!



迷惑電話お断りピンポン APY-105
オレオレ詐欺や勧誘電話対策に 


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂 ヤフーショップ 

フライパンの店 kitful キフル(楽天ショップ)  
 

2025年01月11日(土)更新

2025年初詣その3 橿原神宮参拝

こんにちはスマイルキッズ案内人の原守男です。
2025年初詣その3 橿原神宮参拝
  

正月の参拝客が75万人だそうです。
ものすごい人でした。
女子トイレも長蛇の列でしたね 

テキヤさんのお店も数えきれないぐらいでてました。
さあ「今年もヒット商品目指してがんばろう!!」と気合が入りました。

迷惑電話お断りピンポン APY-105
オレオレ詐欺や勧誘電話対策に 


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂 ヤフーショップ 

フライパンの店 kitful キフル(楽天ショップ)  
 
 

2025年01月10日(金)更新

焙煎珈琲豆のおいしい期間に関して

こんにちはスマイルキッズ案内人の原守男です。

焙煎珈琲豆のおいしい期間に関して
桜珈琲店のコーヒーマイスターさんに聞いてみましたら 
焙煎した2日後から90日間おいしい期間が続くと
また 
粉砕すると早く飲まないと香りや味が飛んでしまいます。

油がにじんでいる焙煎豆は古いのですか?と聞いたら 
深く焙煎したら 10日もしたら油が浮いているので古いのではないですと 

どちらも焙煎後10日経ったものらしいですが 左側が油が浮いてます。
別に問題ないですと

以前珈琲メーカーを開発していた時は 
焙煎後が一番 香りがありおいしいと思っていたし 
周りの人も焙煎後はおいしいですねと言ってのですが 
そうでもなかったみたいです。

焙煎の香りで勘違いしていたのかもしれないです。
うんちくは 深いですね

迷惑電話お断りピンポン APY-105
オレオレ詐欺や勧誘電話対策に 


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂 ヤフーショップ 

フライパンの店 kitful キフル(楽天ショップ)  
 

 

2025年01月09日(木)更新

2025年初詣その2八尾市南本町の矢作神社参拝

こんにちはスマイルキッズ案内人の原守男です。
025年初詣その2は八尾市南本町の矢作神社参拝 

地元の氏神様 
大きな境内で大きな木があります。
静かな正月の風景です。
地域とともに歩んでこられている神社さんです。

矢作神社を調べてみましたら

矢作神社(やはぎじんじゃ)は、大阪府八尾市南本町6丁目6-72に鎮座する由緒ある神社です16。
この神社は以下のような特徴を持っています:

歴史と由来
矢作神社は式内社であり、旧社格は郷社でした6。
この神社の起源は古く、矢作連という氏族が奉斎したとされています。
矢作連は「新撰姓氏録」の河内国神別に「矢作連 布都怒志乃命之後也」と記されている氏族です8。

主祭神と神社の特徴
主祭神は経津主命の後裔とされています。
かつてこの地域は豪族物部氏の支配下にあり、
矢作連の一族がこの地に住み、朝廷の命を受けて矢作りの業に従事していたとされています3。

境内の様子
矢作神社は住宅地の中に位置しており、以下のような特徴があります:
境内に入ると右手に立派な藤棚がある
立派な石鳥居がある
石鳥居から奥に向かって広々とした境内が広がっている4
神社の役割
矢作神社は地域の人々の信仰の中心として、以下のような役割を果たしています:
厄除け
地鎮祭
商売繁盛の祈願1
八尾市の中心部に位置する矢作神社は、長い歴史と伝統を持ち、地域の人々に親しまれている重要な神社です。

迷惑電話お断りピンポン APY-105
オレオレ詐欺や勧誘電話対策に 


SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂 ヤフーショップ 

フライパンの店 kitful キフル(楽天ショップ)  
 

2025年01月08日(水)更新

初詣は地元の八尾天満宮参拝です。

こんにちはスマイルキッズ案内人の原守男です。
初詣は地元の八尾天満宮参拝です。
毎年は山本八幡宮に行ってるのが多かったのですが 
今年は八尾天満宮に参拝です。
 
多くの方が並ばれてました。
地元の企業名が書かれている提灯が数多く並んで 
地域の為にある神社なんやと思いました。
ここの先代は 八尾高ラグビーの大先輩です。
現役当時YAOラグビーのOBになり立ての頃に大変お世話になりました。



 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30