ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
次ページ
2013年04月16日(火)更新
世界一の品質管理は自動車業界や!
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
先日の新聞テレビで報道されてました。
エアーバッグの不具合の件
日本のタカタ社のエアーバッグだそうです。
世界中ですごい数 少なくとも339万台もとニュースでは書かれておりました。
普通の企業なら倒産です。
車の引取り費用 交換費用 部品費用など
1物件3万の費用でも1000億円 10万なら3300億円 すごいクレーム対応費用になるはず
僕の車なんか 11年前の物でも同じくリコール案内が来ている


だから自動車の1次ベンダーさんは 上場しているぐらいでないと
品質の責任が全うできない
倒産しましたという訳にもいかないし 自動車メーカーとともに対策をこなして
対策費用はどうなるか??
だから中小企業は 2次 3次 4次ぐらいでくっつくしかできない業界ですね
自動車の品質管理は 世界一ですわ!!

先日の新聞テレビで報道されてました。
エアーバッグの不具合の件
日本のタカタ社のエアーバッグだそうです。
世界中ですごい数 少なくとも339万台もとニュースでは書かれておりました。
普通の企業なら倒産です。
車の引取り費用 交換費用 部品費用など
1物件3万の費用でも1000億円 10万なら3300億円 すごいクレーム対応費用になるはず
僕の車なんか 11年前の物でも同じくリコール案内が来ている


だから自動車の1次ベンダーさんは 上場しているぐらいでないと
品質の責任が全うできない
倒産しましたという訳にもいかないし 自動車メーカーとともに対策をこなして
対策費用はどうなるか??
だから中小企業は 2次 3次 4次ぐらいでくっつくしかできない業界ですね
自動車の品質管理は 世界一ですわ!!

2012年01月23日(月)更新
大阪モーターショー見学
こんにちはアイデアグッズのスマイルキッズ 原守男です。
昨日 大阪モーターショー見学に行ってきました。
とにかく凄い人混みでした。
車メーカーの展示数は 昔の半減という感じです。
ブースの大きさが大きさなので 恐らくすごい経費がかかるのだろうと思います。
パンフレットも高くつくのか? 配っていない状態でした。
そういう意味では 展示会としての営業活動は 中途半端にも感じました。
車とそのコンセプトアピール お客の意見を聞くという 基本がぼやけているような
単にお祭り的な感じも感じました。
実際人が多すぎでご意見を聞くのも大変な状態でしたが!!
昨日 大阪モーターショー見学に行ってきました。
とにかく凄い人混みでした。
車メーカーの展示数は 昔の半減という感じです。
ブースの大きさが大きさなので 恐らくすごい経費がかかるのだろうと思います。
パンフレットも高くつくのか? 配っていない状態でした。
そういう意味では 展示会としての営業活動は 中途半端にも感じました。
車とそのコンセプトアピール お客の意見を聞くという 基本がぼやけているような
単にお祭り的な感じも感じました。
実際人が多すぎでご意見を聞くのも大変な状態でしたが!!
2011年05月20日(金)更新
フラワーボックスに花を
こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。
会社のフラワーボックスに一月前に花を植えました。
やっと根がついてきたか?
綺麗に咲き出しました。
2010年11月10日(水)更新
プリウスの燃費
こんにちは【アイデアを暮らしに】の原です
最近はたいがい中古車を買うのですが お客様の関係もあり よく走りまわるやり手の営業マンがいることもあり この秋から営業車にプリウスを 一台利用しております。
一番の売り文句の燃費ですが
18キロ/Lぐらいです。 高速でも変わらないと言う話です。
でも
カタログ値は 35キロ/L なのに 半分ぐらいしか走らない おかしいです。
自動車メーカーの燃費データーは 何時になったら本当の燃費を書いてくれるのか?
といつも思います。
結局 実際の 本当の燃費や性能を 人に聞いたり 調べたりという作業が必要なんですね
いつも自動車メーカーの幹部や社長がテレビに出てきたら お客様の為に お客様の要望があれば そういう車を作りますというのですが
私もコンシューマー商品を作っているのですが 同じように率直なご意見を はがきなどで送っていただけることがあります。
そらそうや!!と思ったことは できるだけ改善することにしていく 気持ちの余裕や 心を持つ必要があると改めて思います。


最近はたいがい中古車を買うのですが お客様の関係もあり よく走りまわるやり手の営業マンがいることもあり この秋から営業車にプリウスを 一台利用しております。
一番の売り文句の燃費ですが
18キロ/Lぐらいです。 高速でも変わらないと言う話です。
でも
カタログ値は 35キロ/L なのに 半分ぐらいしか走らない おかしいです。
自動車メーカーの燃費データーは 何時になったら本当の燃費を書いてくれるのか?
といつも思います。
結局 実際の 本当の燃費や性能を 人に聞いたり 調べたりという作業が必要なんですね
いつも自動車メーカーの幹部や社長がテレビに出てきたら お客様の為に お客様の要望があれば そういう車を作りますというのですが
私もコンシューマー商品を作っているのですが 同じように率直なご意見を はがきなどで送っていただけることがあります。
そらそうや!!と思ったことは できるだけ改善することにしていく 気持ちの余裕や 心を持つ必要があると改めて思います。

次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(174)
- マネジメント(61)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(95)
- 勉強会(568)
- 商品・デザイン(442)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(98)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(116)
- 広報・宣伝(494)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(60)
- 新着イベント・ニュース(262)
- 旅行・レジャー(310)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(154)
- 発明開発(50)
- 発見(43)
- 発見(1)
- 社会貢献(205)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(48)
- 読書・雑誌(372)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(482)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(82)
- SDGs(5)