大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2020年07月11日(土)更新

「ゴミ問題」八尾市からの情報

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

八尾市の取り組み情報 

8種類にごみは分かれる 

1 可燃ごみ 
2 簡易ガスボンベスプレー缶 
3 容器包装プラスチック
4 ペットボトル 
5 資源物
6 複雑ゴミ 
7 埋め立てゴミ 
8 粗大ごみ 

ゴミ問題で
分別が出来ないゴミ 出す曜日が異なるゴミは 啓発用のシールを貼り引き取りません 

家庭から出される可燃ごみの約40%は生ごみ
生ごみの70%は水分 つまり出てくるゴミの28%が水分なので
水切りはごみ減量の第一歩

生ごみのコンポスト「堆肥化容器」「ボカシ容器」補助金が出たり無償貸与あり 

ゴミ問題は地域と行政が一体で解決する問題 

カラスの対応
カラスは視力でゴミを認識するので生ごみを見えないようにしてほしい 
前日はダメ 当日にごみを出すこと 
ネット シート ポリバケツなどでカバーしてほしい

 


貼るだけ簡単ウイルス対策シート 
SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画 




 

2020年07月07日(火)更新

ゴミ減量の話  

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 


ごみ減量の話 
可燃ごみのうち生ごみが40%あるそうです。生ごみの70%が水分らしく 水切りはごみ減量の一番の対策ということです。しっかりと水を切ってごみを出すようにしましょう。(八尾市から ごみ減量にご協力お願いいたしますとのことです。)

八尾市からの解説には書いてありました。
なるほど 
水切りは重要なんや! と悟りました。

やっぱり現場改善でも会社改善でも 何でも知ることから始まるんですね 

貼るだけ簡単ウイルス対策シート 
SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画 
 

 

2020年07月06日(月)更新

今年初めての町内会会合を実施しました。

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 

今年初めての町内会会合を実施しました。
多くの役員さんが参加してくださいました。
とてもいい町会と思います。 

主に決まったことは 

① 2020年度は
 
市民スポーツ祭は中止と情報がはいりました。

(昨年は台風の関係で 今年はコロナの関係で)
 
② 今年度町会費は徴収いたしません。
コロナウイルスの問題と2年連続市民スポーツ祭が中止で 経費も大幅に減ることにより 集めないということに決まりました。 
(毎年 町会活動は町会費の徴収から始まるのですが 流石に今年は動けないです)
 
③ 2丁会活動のスローガンといたしまして 「みんなでつくろう安心の街」をご承認いただきました。
(町会は何のためにあるのか? 町会に入って何のメリットがあるのですか?という問い合わせに対して 少し考えました。)


会合場所は 青山アカデミー (貸会議室もされております)
 


貼るだけ簡単ウイルス対策シート 
SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画 
 
 

2020年07月03日(金)更新

八尾市からごみ減量推進委員の委嘱状が来た

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

八尾市からごみ減量推進委員の委嘱状が来た



町会の会長になったら何でもくるね!! 
ゴミは減量したいと思うけど なんかいっぱい出てきますね 

考えるいい機会でもあります。


貼るだけ簡単ウイルス対策シート 
SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画 



 

2020年06月22日(月)更新

自治振興委員会 会合がありました。

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

自治振興委員会がありました。
4月5月は流会で会合なし
6月になり 今年初めての会合です。
各地域の町内会会長が集合しての会合です。

委員長 副委員長は7年前の会合時と同じ方でした。
長期間ご苦労様です。

となりの町会は町会入会件数が 160件が80件になったといってました。
半分も抜けてしまって 町会役員に回ってくる回数がとても増えたとおっしゃってました。
町会に入るメリットを感じないという意見などあるようです。

とりえず 今年初めての自治振興委員会です。
一通りいろんな説明があった後 
質問が出ました 
とても分かりにくい質問で 理解するのに苦労しましたけど 結局理解できませんでした。
無理難題を言う方が 必ずおられます。

それに対して 委員長が回答するのですが マスクをしているし
だいぶんお年もあるので これまたわかりにくい 

参加者の中の人がしびれを切らして 
回覧板を月2回をまとめて一回にしている 
別に急ぐような内容でもないのが多いので というアドバイスの発言 

確かに 回覧板回るのがどこかで止まっていて なかなか回らないケースも多いようです。

いろんな意見が出ているうちに次の話にという流れでした。

無理難題を言う人が世の中多い中 
何とか それにたいして 対処するという知恵が結構面白い展開になるのも
こういう町会の魅力ではないでしょうか?

八尾市の外国人56か国 7900人もおられるようです。
確かに 
こどもが用意していている 
朝顔の鉢を見たら カタカナ文字がけっこうあり 
ベトナム人が増えているのがよくわかりました。






貼るだけ簡単ウイルス対策シート 
SMILEKIDS

プラスチック加工問題解決工場

旭株式会社

庵心堂

生活便利雑貨店(楽天ショップ)

旭電機化成株式会社(主にスマイルキッズブランド)の紹介動画 

 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30