ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年08月25日(木)更新
断捨離効果 出始めました。
2011年08月24日(水)更新
断捨離の本で 捨てる気に少しなりました。
2011年08月22日(月)更新
「朝10分で」仕事は片ずけるの本 比較的おすすめ
久しぶりに野地さんの本です。
しっかりと取材をされたような内容です。
各社の朝特に 朝礼に関して 調査されて書いてあります。
私も 朝礼は本当に大切な一日の始まりで 興味深いです。
26年間しっかりと朝礼をしてきたつもりです。
主に
コミュニケーションの重要性 朝の気合 意志統一 トレーニング 営業トークの勉強
各社いろいろ工夫して朝礼をされているようです。
いろんな中小企業の方に聞くと 朝礼をしていない会社も結構ある みたいです。
何故しないのか? 不思議です。
効果効能はバッチリあると思いますよ
http://www.diy-show.jp/
2011年08月18日(木)更新
遠藤功さんの「見える化」の本
またまた遠藤功さんの本です。
以前の夕学塾依頼 遠藤さんのファンになりました。
見える化 いろんなことを見える化する必要がある
見えることは 重要である
問題点 課題 成長すればするほど潜在化して見えなくなる
だから 見えている会社は 対処が適切 迅速になる
見えてない会社は 後手になりがちだ
確かに
アメーバ経営も 各部門の経営数字が見えるようになるので
黒字は 伸ばす 赤字を縮めるというのが 適切になり 不採算部門をいつまでもほっておかない
また この本から応用を効かせると
最近特に感じるのですが
機械なり 建物を買ってしまった 会社をやめてしまった 困った どうしたらいいか?
と後からの話が ちょこちょこと舞い込んでくる
できれば そういう話は やる前にオープンに話してもらえれば もっとアドバイスしやすいし
手間も10分の以下で済む しかし やってからでは難解な問題となる
これも 考えていることをどう見えるかではなく どう見せるかだと思う
できちゃった結婚では ほとんどが生むしかない
出来る前にであれば もっといい方法 もっと確認は と いろいろ知恵が出てくる
相談話 性格のオープン性は その人を救う事にもつながると思います。
でも 問題が起こってからでも 動かないよりいっぱい動いて解決するほうが
賢い動きとは思います。
http://www.smile-asahi.co.jp/
2011年08月05日(金)更新
早稲田ラグビーの中竹竜二元監督の本「鈍足だったら速く走るな」
「鈍足だったら 速く走るな」という題がよかった。
私もバックスしていたけど 足が遅かったので
どう足の遅さをカバーするか? それが高校時代3年間 大学時代4年間
社会人4年間の課題でした。
試合はなんとかなるのですが 練習で周りの速さに着いていくのが 何より大変でした。
中竹さんのような監督であれば ありがたかったと思います。
本文では
出来ることを精一杯伸ばし できないことを補って有り余る自分だけのやり方を見つける
ちょっと優れた武器を持ってますではなく 突き抜けることが重要ですと
とかいろいろ中竹理論が 書いてありました。
かなり理論派ですね
私も負けませんけど ラグビーファンなら この本はスムーズに読めると思います。
http://www.smile-asahi.co.jp/
«前へ | 次へ» |
バックナンバー
- グルメ・取り寄せ(166)
- マネジメント(57)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(91)
- 勉強会(555)
- 商品・デザイン(435)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(95)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(113)
- 広報・宣伝(477)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(58)
- 新着イベント・ニュース(233)
- 旅行・レジャー(308)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(149)
- 発明開発(43)
- 発見(40)
- 発見(1)
- 社会貢献(199)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(47)
- 読書・雑誌(365)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(473)
- 5S(46)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(80)
- SDGs(4)