ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2012年02月20日(月)更新
「ダメだしノート」という本
こんにちは アイデアを暮らしに スマイルキッズ案内人の原守男です。
行き詰まって大変とか トラブル 人との関わり合いなど
ダメなことを 出して 対策を打っていく
普段 みんなやっていることなんですが この本を読んでいると
簡単に対策を打つ手順を書いてあります。
本当に単純なことなんですが 本にするほどのことも無いのですけど
そこを突いて 書いてあります。
わかりやすいですね
行き詰まって大変とか トラブル 人との関わり合いなど
ダメなことを 出して 対策を打っていく
普段 みんなやっていることなんですが この本を読んでいると
簡単に対策を打つ手順を書いてあります。
本当に単純なことなんですが 本にするほどのことも無いのですけど
そこを突いて 書いてあります。
わかりやすいですね
2012年01月31日(火)更新
創意と工夫の雑誌
こんにちはアイデアを暮らしに スマイルキッズ案内人の原守男です。

この雑誌(ざっし)ですが いろいろ改善のこと書いてます。
実例 考え方 奥深いです。
前の会社時代から 30年間ほど継続して取り寄せてます。
改善がおもしろいので この本はいい刺激になります。

http://www.giftshow.co.jp/tigs/73tigsinvitation/index.htm

http://www.smile-asahi.co.jp/

この雑誌(ざっし)ですが いろいろ改善のこと書いてます。
実例 考え方 奥深いです。
前の会社時代から 30年間ほど継続して取り寄せてます。
改善がおもしろいので この本はいい刺激になります。

http://www.giftshow.co.jp/tigs/73tigsinvitation/index.htm

http://www.smile-asahi.co.jp/
2012年01月13日(金)更新
「ドラッカーのマーケティング思考法」の本
こんにちは アイデアグッズのスマイルキッズ 原守男です。
もしドラから ドラッカーブームになり それなりに感動もしながら
読んだり 見たりしていたのですが もう一度
ドラッカーを復讐する意味で 読んでみました。
今回は 「ドラッカーのマーケティング思考法」という本です。
顧客があなたの会社から 「何を」 「いくらで」
「どのように」 「どのくらい買いたいか」によって
あな方の会社のビジネスモデル(会社の仕組み)が決まります。
顧客の価値からはじめること これこそがマーケティングの全てである。
顧客の創造 すなわち売上をあげる には
顧客の欲しいものを知り 顧客が払ってもいいという価格を知り
顧客が買いたい方法を知って それを整える
会社の目的は顧客の創造 である
てなことを つらつらと書いてありました。
言うはやすし 行いは難し というとこでしょうか??

もしドラから ドラッカーブームになり それなりに感動もしながら
読んだり 見たりしていたのですが もう一度
ドラッカーを復讐する意味で 読んでみました。
今回は 「ドラッカーのマーケティング思考法」という本です。
顧客があなたの会社から 「何を」 「いくらで」
「どのように」 「どのくらい買いたいか」によって
あな方の会社のビジネスモデル(会社の仕組み)が決まります。
顧客の価値からはじめること これこそがマーケティングの全てである。
顧客の創造 すなわち売上をあげる には
顧客の欲しいものを知り 顧客が払ってもいいという価格を知り
顧客が買いたい方法を知って それを整える
会社の目的は顧客の創造 である
てなことを つらつらと書いてありました。
言うはやすし 行いは難し というとこでしょうか??

2012年01月12日(木)更新
「貧乏人の発想 金持ちの行動」大谷将夫
こんにちは アイデアグッズのスマイルキッズ 原守男です。
タカラ物流システム 長崎運送 両方の社長を兼ねておられる 大谷将夫さんの書いた本です。
読んでいるうちに 気合が乗り移ってくる様な人です。
10年赤字の長崎運送をM&Aして 8ヵ月で黒字化に成功
内容を少し書くと
経営は結果が全て 言い訳はいらない
リーダーは部下と能力で競ってはならない 能力で負けても情熱で勝っていればいい
「情熱に勝る能力なし」
貧乏人の発想 金持ちのこうどうで進めるのが基本
計画立案や原価・経費の削減では 用心深く緻密に
売上を伸ばす為の活動は 積極大胆にが 金の使い方の心得なりという持論を持たれている
ただ知っている者より そのことが好きになったもののほうがいい
好きでやってる者より 楽しんでやってる者の方がもっといい
まさにそのとおりで これは仕事も遊びも含めて人生の全てに通じる
とか いろいろ書いてある
経営者は この本読む価値はあると思う
大変いい内容なので 4月のオンリーワン研究会総会にて 講演をお願いしました。
聴く価値は十分あると思います。
是非参加してください。

タカラ物流システム 長崎運送 両方の社長を兼ねておられる 大谷将夫さんの書いた本です。
読んでいるうちに 気合が乗り移ってくる様な人です。
10年赤字の長崎運送をM&Aして 8ヵ月で黒字化に成功
内容を少し書くと
経営は結果が全て 言い訳はいらない
リーダーは部下と能力で競ってはならない 能力で負けても情熱で勝っていればいい
「情熱に勝る能力なし」
貧乏人の発想 金持ちのこうどうで進めるのが基本
計画立案や原価・経費の削減では 用心深く緻密に
売上を伸ばす為の活動は 積極大胆にが 金の使い方の心得なりという持論を持たれている
ただ知っている者より そのことが好きになったもののほうがいい
好きでやってる者より 楽しんでやってる者の方がもっといい
まさにそのとおりで これは仕事も遊びも含めて人生の全てに通じる
とか いろいろ書いてある
経営者は この本読む価値はあると思う
大変いい内容なので 4月のオンリーワン研究会総会にて 講演をお願いしました。
聴く価値は十分あると思います。
是非参加してください。

2011年12月27日(火)更新
「なっちゃん」という漫画 面白いで!!
こんにちは アイデア商品のスマイルキッズ 原守男です。
http://www.smile-asahi.co.jp/
たまには漫画の本を
「なっちゃん」という漫画 たなかじゅんさん 21巻まであり
現在半分過ぎたところまで読んでます。 いつもこれを読んでから寝ます。
鉄工所をお父さんの後をついで経営しているなっちゃん
いろんな無理難題を持ち掛けられ 「無理や」と言うことを考えるより
「どうしたらできるか?を考える」という 前向きな考えであり 人生を感じます。
http://www.smile-asahi.co.jp/
たまには漫画の本を
「なっちゃん」という漫画 たなかじゅんさん 21巻まであり
現在半分過ぎたところまで読んでます。 いつもこれを読んでから寝ます。
鉄工所をお父さんの後をついで経営しているなっちゃん
いろんな無理難題を持ち掛けられ 「無理や」と言うことを考えるより
「どうしたらできるか?を考える」という 前向きな考えであり 人生を感じます。
«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(174)
- マネジメント(61)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(95)
- 勉強会(568)
- 商品・デザイン(442)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(98)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(116)
- 広報・宣伝(493)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(60)
- 新着イベント・ニュース(260)
- 旅行・レジャー(310)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(154)
- 発明開発(49)
- 発見(43)
- 発見(1)
- 社会貢献(205)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(48)
- 読書・雑誌(371)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(480)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(82)
- SDGs(5)