大きくする 標準 小さくする
次ページ

2011年04月26日(火)更新

アメリカザリガニを始めて食べました。

こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。




香港での夕食で アメリカザリガニが出てきました。 

いい色してます。

ギョギョとおもって 始め ためらったのですが 思い切って食べてみました。

殻がかなり堅めです。 

味は 普通のエビと変わらない味と香りがしました。 

何でも食べるんですね 中国の人は 



 

2011年02月08日(火)更新

ラーメン二郎

こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。

ramen1

東京行ったのでついでにいろいろ回りましたら 
なんと最近東京で行列のできるラーメン屋さんがあると聞きました。

その名は「ラーメン二郎」 上野毛店の前を通りました。 

入り口は 本当に地味な佇まいでした。

ramen2

これが11時半ぐらいです。
12時過ぎには 30人ぐらい並んでいました。

時間がないので入れなかったので残念ですが 次回チャンスがあればと思いました。

近くの天ぷらどんぶりやさんに行ってきいたら 油濃くて食べれませんよと言う評価でした。

ラーメンが脂っこくて野菜がてんこ盛りに乗せてあるらしいです。




kidz4

2011年01月07日(金)更新

全国高校ラグビー準々決勝

こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。


ragubi10


3日は花園に高校ラグビーの準決勝見学に行ってきました。


ragubi11

4試合とも大変いい試合で行った甲斐がありました。
お勧めはやはり準々決勝です。4試合も見られますし 

ragubi12

スクールウォーズで有名な伏見工業高校と東福岡高校の試合です。

両チームとも高校ジャパン候補が半分もいる競合高校でした。



ragubi13


東海大暁星高校 対 神奈川の桐蔭学園 

誠に惜しい試合でどちらが勝ってもおかしくない試合でしたが? 

桐蔭フルバックのの松島君にかき回されたという感じでした。


rugubi14

流経大柏高校対大阪朝校 どちらもラグビーの理解力が高く 高校生でここまで理解するのはたいしたモンだなと感心しました。 


久々に凄い数の観客が入ってました。

ちなみに車で帰った私の兄は 駐車場を出るのに2時間近くかかったみたいで 次回は絶対電車がいいと言ってました。 

グランド横の公園が駐車場になり 入場時いっぱい留めることができるのはいいのですが 出るときのことを花園ラグビー場も考えてなかったみたいです。

2010年10月29日(金)更新

中国の風景と事情 

こんにちは【アイデアを暮らしに】の原です 

tyuugoku1

シンセンの駅に卓球のポスターが デカデカと貼ってありました。愛ちゃんが真ん中に載ってます。人気あるんですね!!


tyuugoku2

広州の地下鉄の社内です。飲食は駄目とかいろいろ絵文字で注意書きがありました。

tyuugoku3

よく見ると注意だけでないのが一つあり 
老人 子供に席を譲りましょう というのがありました。
道理で 中国で席を譲る光景をよく見かける【最近の日本ではあまり見かけない】のだと 合点がいきました。

あるとき後ろから トントンと背中をたたかれたので 振り向くと若者が席を譲ってくれてました。 

「エ!」 今まで席を譲ることはあっても 譲られることは僕の人生では無かったので ビックリです。

でも ジャー 僕は老人扱いされたのか? ムム??? そんな歳ではないのやけどと思いましたが
彼の気持ちに答えて せっかくの親切はありがたく受けようと思い座りました。

反日デモで混乱している悪い面だけではなく こういう若者がいるのは 明日の中国も明るいのでは と感じました。

tyuugoku4

協力工場の皆さんと会食です。
現地の事情は 
人件費が相当高くなっている 今2000元 【ざっと3万円】
1年から2年前は 1300元だったのに 
短期間に1.5倍になった。でも人が昔のように集まりにくいみたいです。

また 液晶部品などの納期も遅くなり 銅やプラスチック材料値上がりも種類によってはあるとか ぼやいてました。
まだまだ値上がりムードは 続きそうです。
安さの魅力はもう終盤戦になってきているかもしれません 

沿岸部の工場建設 住宅建設も一息ついて 以前のように建築中の割合がグッと減ってました。
建設中は内陸部に行ったのかもしれません

近日アジア大会が広州で開催されるので
駅の出口 入り口では毎回 手荷物検査が厳重に行われてました。 

経済地帯 工業地帯では半日デモがなくてよかったです。 


kidz2

2010年08月09日(月)更新

4年ぶりの慰安旅行

naga2

4年ぶりに慰安旅行を実施しました。 業績の具合を見ての慰安旅行になりますので 結構トンネルは長かったかもしれません。
滋賀県長浜城です。 
本当に暑い慰安旅行です。
決算が8月なのでどうしても夏場が多いのが当社のパターンです。

naga3

有名なフナ寿司です 普通の人は食べれたモンではないのですが 
東京事務所の伊藤君が買って帰りました。感想が楽しみです!!
最近ブラックバスでフナがあまり捕れなくなり 高値になっているようです。

naga4

長浜黒壁スクエアーで 営業の和泉くんと 最近少し自信をつけてるかな?


naga5

メタセコイアの並木 大変きれいです 当社の青山工場にこのような木を植えたいです。

naga1

ゆり園 昨年からのこのゆりが始まったらしいです。 


宴会です 総勢約100名 うち20名が家族の方です。子供さん12名で 
家族は半額で参加してもらっても OKのルールで 家族全員が来られている場合もあります。 
家族の応援が無いと働きにくいですからね!!

naga10
ホテル雄山荘 
露天風呂が大変よかったです。

naga8

比叡山延暦寺根本中堂
このあと お坊さんの説法があります。ひとすみを照らす生き方 

naga9

ラストは近江八幡水郷巡り 水の上なので暑さはましでした。 
60分短く感じました。 

今回 旅行社は ニューワールドツーリスト 担当 山本さんでした。
大変親切な旅行社で 来年も業績次第でこちらさんにお願いするつもりです。

みんな喜んでくれてました。来年もいけるように みんなでがんばりたいと思います。 


gift1
次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30