ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2012年04月12日(木)更新
「食べてはいけない添加物 食べてもいい添加物」の本 渡辺雄二
こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
「食べてはいけない添加物 食べてもいい添加物」の本です。
著者は 渡辺雄二さん
かなり批判的ですが 当たっているかも知れないしと 気になり
飲んではいけにに続いて 読んでみました。
食品添加物は 動物実験で おそらく人間にも影響はないだろうという推定の元
に人間にも使われているに過ぎないと言うことです。
いろいろいっぱい添加物の入っているのは
インスタントラーメン
コンビニ弁当
駅弁
コンビニおにぎり
明太子 いくら たらこ
ダイエット甘味料
紅ショウガ ダイエットコーラとか いったもの
香料 酸味料 増粘多糖類 乳化剤 酸化防止剤 着色料 保存料
漂白剤 合成甘味料 防カビ剤 こういうのがいろいろ確かに入っていると
成分表示に書いてあります。
確かに コンビニの弁当や駅弁は腐りにくいし
もし腐ってしまうと新聞テレビでたたかれ 社会的に問題が大きくなるので
防腐剤など しっかりと入ってるのは言えてますね
駅弁も出張の帰りよく食べますし
そういう意味では 日持ちしない方が 体にはいいのかも知れませんね
著者は 渡辺雄二さん
かなり批判的ですが 当たっているかも知れないしと 気になり
飲んではいけにに続いて 読んでみました。
食品添加物は 動物実験で おそらく人間にも影響はないだろうという推定の元
に人間にも使われているに過ぎないと言うことです。
いろいろいっぱい添加物の入っているのは
インスタントラーメン
コンビニ弁当
駅弁
コンビニおにぎり
明太子 いくら たらこ
ダイエット甘味料
紅ショウガ ダイエットコーラとか いったもの
香料 酸味料 増粘多糖類 乳化剤 酸化防止剤 着色料 保存料
漂白剤 合成甘味料 防カビ剤 こういうのがいろいろ確かに入っていると
成分表示に書いてあります。
確かに コンビニの弁当や駅弁は腐りにくいし
もし腐ってしまうと新聞テレビでたたかれ 社会的に問題が大きくなるので
防腐剤など しっかりと入ってるのは言えてますね
駅弁も出張の帰りよく食べますし
そういう意味では 日持ちしない方が 体にはいいのかも知れませんね
2012年04月05日(木)更新
カレーのココイチ「日本一の変人経営者」 宗次徳二さんの本
こんにちは アイデアを暮らし暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
「日本一の変人経営者」 宗次徳二さん カレーのココイチの創業経営者
天涯孤独の生い立ち 児童擁護施設から 引きとられて 大きくなった人生の始まり
4時間前に会社に入る
掃除をドンドンやる 「店は掃除でよみがえる」
本業に集中する 「経営者は 経営が安定してくるとよそを見るようになる
仕事だけが人生じゃないと プライベートな楽しみに走り 現場を離れる ゴルフ パーティー カラオケ お酒と
やがて競争力の低下を招く
チェーン店の加盟条件は 夫婦二人で 専業でカレーハウスを経営してもらえる人
お客から「お水ください」と言われたら負け
アンケートはがきが毎日1000通も来る
安売りはしない
など
いろいろ持論を書かれておられます。
哲学があり深いです。
本当に立派な経営者だと思います。 すばらしいです。

「日本一の変人経営者」 宗次徳二さん カレーのココイチの創業経営者
天涯孤独の生い立ち 児童擁護施設から 引きとられて 大きくなった人生の始まり
4時間前に会社に入る
掃除をドンドンやる 「店は掃除でよみがえる」
本業に集中する 「経営者は 経営が安定してくるとよそを見るようになる
仕事だけが人生じゃないと プライベートな楽しみに走り 現場を離れる ゴルフ パーティー カラオケ お酒と
やがて競争力の低下を招く
チェーン店の加盟条件は 夫婦二人で 専業でカレーハウスを経営してもらえる人
お客から「お水ください」と言われたら負け
アンケートはがきが毎日1000通も来る
安売りはしない
など
いろいろ持論を書かれておられます。
哲学があり深いです。
本当に立派な経営者だと思います。 すばらしいです。

2012年03月29日(木)更新
「いま、あなたから買いたい」東北新幹線つばさ乗務員の本
こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
2月3月と出張が多かったので本を多く読めました。
いつも何とか 販売力をつけたいと願っているので 売るという基本は同じだろうと思い 手に取りました。
「いま、あなたから買いたい」 東北新幹線つばさ乗務員の斉藤泉さんの本です。
つまりワゴンで販売来るお姉さんの話です。
カリスマアテンダントと言われている実績を残されてます。
普通平均7万円の売上のところ 26.5万円の記録 なんと4倍の売上
また 定員400名の新幹線で187個の駅弁を販売
本人は 当たり前のことをコツコツとやっているだけですと言われてます。
そのあたり前が難しいんですね
こうしたらもっとお客が喜ぶ
こうした方が効率がいい
ドンドン積極的にしていった。
そして 売れると おもしろい 接客が楽しい
お弁当の開発まで参加した。
講演は110回もさせていただいた。
世の中にはすごい人がいてるもんですね
2月3月と出張が多かったので本を多く読めました。
いつも何とか 販売力をつけたいと願っているので 売るという基本は同じだろうと思い 手に取りました。
「いま、あなたから買いたい」 東北新幹線つばさ乗務員の斉藤泉さんの本です。
つまりワゴンで販売来るお姉さんの話です。
カリスマアテンダントと言われている実績を残されてます。
普通平均7万円の売上のところ 26.5万円の記録 なんと4倍の売上
また 定員400名の新幹線で187個の駅弁を販売
本人は 当たり前のことをコツコツとやっているだけですと言われてます。
そのあたり前が難しいんですね
こうしたらもっとお客が喜ぶ
こうした方が効率がいい
ドンドン積極的にしていった。
そして 売れると おもしろい 接客が楽しい
お弁当の開発まで参加した。
講演は110回もさせていただいた。
世の中にはすごい人がいてるもんですね
2012年03月28日(水)更新
「飲んではいけない飲み物 飲んでもいい飲み物」の本
こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(174)
- マネジメント(61)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(95)
- 勉強会(568)
- 商品・デザイン(442)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(98)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(116)
- 広報・宣伝(493)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(60)
- 新着イベント・ニュース(260)
- 旅行・レジャー(310)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(154)
- 発明開発(49)
- 発見(43)
- 発見(1)
- 社会貢献(205)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(48)
- 読書・雑誌(371)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(480)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(82)
- SDGs(5)