大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年10月31日(月)更新

広州の地下鉄

こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。




タッチ式です。



 



チケットではなくコイン式で コインをタッチします。

出るときは コインを投入で終了 



 



横むいてしまいましたが 短期間にこんなに地下鉄ができてます。



 




座席を譲る行為は今回もなんども見ました。

気持ちにゆとりがあるのか? 道徳があるのか?

この地域だけなのか? いい週間と思います。

これが 香港 深センでは 全く見たこともありません

日本でも最近はほとんど見たことがありません。

経済が発展して 個人主義が台頭してくると こういう行為がなくなってくるのでは

残念なことです。

田舎ほど助け合い精神が 残っているのですね

いいもの いいことは どんどんやるべきなんですが 




http://www.smile-asahi.co.jp/




 

2011年10月28日(金)更新

中国でのマクドナルド 日本にないメニューでした。

こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。

安いホテルだったので  朝食がありませんでした 。

仕方なく朝起きてから 近くのマクドナルドにて朝食にチャレンジ






 




こんな感じでした。 

セパレートスタイル ポテトは同じ味でしたが 

卵ハンバーグは比較的淡白でした。


25元ぐらいだったと思います。






http://www.smile-asahi.co.jp/

 

2011年10月27日(木)更新

海外に行くと円高を感じました。

こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。




円がどんどん高くなる 

借金が1000兆円になろうとしているのに 

貿易黒字が続いているからか? 


 




中国のお札です。全部毛沢東です。

円と交換すると 1元=13.30円ぐらいです。

元も高くなってますが 8年ほど前は 1元=15円以上はしていたとおもいます。

10%ほど円高 




 



香港ドルです。カラフルですね 

同じく交換したら

1HKドル=10.5円 

10年ほど前 香港が中国に変換する前は 

1HKドル=16円ほどしてました。 

中国元より10%高かったです。

今は 2割強中国元より安くなってます。 

貨幣の価値が昔の3分の2になってしまっています。

香港ドルは安くなったもんです。

私はいつも 香港の空港または街の交換窓口で貨幣交換をするのですが 

慣れていない人は日本の空港で貨幣交換をされるみたいです。

手数料がめっぽう高いという噂です。

メリットは日本語が通じるぐらいとおもいます。

円高のメリットは こういう時に感じますね 



http://www.smile-asahi.co.jp/



 

2011年10月21日(金)更新

広州駅前広場 

こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。



 



10年ほど前 ここを訪れたときは 田舎から出てきた人で ごった返していたのを

思い出します。 よく旅行者が その間を歩いて スリにあったと聞きます。

当社の社員もここですりに会いました。

今は この中でそういう人がヘタリ込めない用に管理されているようです。

また 昔ほど 人が田舎から出てこなくなったのかもしれません。

日本でいうと 上野駅という感じでだと思います。



 



屋台でみかんを買ったのですが 計量がなんと天秤棒でした。

このみかんはうまかったです。 

駅前広場に一部屋台が並んでました。


2011年10月20日(木)更新

中国 広州での食事でハトが 

こんにちは【アイデアを暮らしに】スマイルキッズの原守男です。

食は広州にあり といいますので 楽しみにしてました。


 


 

上から

牛肉ラーメン 焼きそば  三つ目がなんと「鳩」です

生まれて初めて 鳩という料理を食べました。

食べてみると普通の鳥の感じで問題なく食べることができました。 

頭が 気になりましたけど

ラーメンも焼きそばも日本より 味があっさりしていました。 


 http://www.smile-asahi.co.jp/


 

«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30