大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2014年04月18日(金)更新

香港電子ショー見学

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

香港電子ショー見学に行きました。
2年ぶりぐらいです。

空港で香港ドルに換金しましたが 
1香港ドル=13.5円 
1元=18.5円 約5円ほど 中国元の方が高くなっており 
約30%香港ドルが値打ちがなくなったいうことです。




このような建物は 香港ならではの剣山というか 
霜柱というか 香港らしいです。


地下鉄のエスカレーターのスピードが早いです。
この方がいいですが 少し危険かもしれませんが 

 
 

 

2013年08月06日(火)更新

岩崎ちひろ美術館 安曇野 見学

こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「岩崎ちひろ美術館」 長野県 安曇野 見学に訪問しました。






かなり広い敷地で ゆったりとした作りの美術館でした。

朝9時からの開館なんですが 10時前には駐車場がいっぱいになってました。
夏休みだからか? とても人気のある美術館みたいです。






晩年にかけて 有名な絵に仕上がっているようです。
自分の最高に魅力的な表現のできる部分に集中した絵に仕上がっている









2013年07月16日(火)更新

「読書のすすめ」のお店に行きました。

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

本屋さん 「読書のすすめ」 江戸川区篠崎 訪問しました。

日本実業出版社の月刊ニュートップの愛読者なので 
記事を読んだときに是非とも行ってみたいと思ってました。










やたらと説明ポップがついてありました。
店の人に聞くと親父さんは毎日10冊は本を読む人らしいです。

普通の本屋とはかなり違う。
こういう店が近くにあるといいのにな!!と思います。

親父さんに本の推薦を依頼したら 何千円も取られると
ネットのぺーじに書いてありました。
ホントかな??

他店にない本がいろいろ置いてありました。
親父さんが読んでいいなと思う本を置いている。

一人相棒を連れて行ったのですが 彼も気に入ったみたいです。








2013年06月27日(木)更新

秋吉洞と秋吉台 慰安旅行最終 

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

慰安旅行最終版
秋吉台 秋吉洞と集合写真 今年も100名強の参加者でした。

社員 嘱託 パートさんの費用は会社持ち 家族は 半額会社持ちのルールです。








来年も行けるように頑張りたいと思います。

旅行会社は ニューワールドツーリストの山本君です。





2013年06月21日(金)更新

文化財「萩城城下町」ってすごい

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

「萩城城下町」を見学しました。 いろんなすごいことがあるのを知りました。
200m四方に群生している

何が群生か?
昔は偉人 (木戸孝允 田中義一 高杉晋作 伊藤博文 青木周彌)
今は この町内会の半分が東大出とか 







木戸孝允の家



この画像がよくテレビ雑誌で出てくるとこらしい 





高杉晋作の家 

人が住みながら見学を受け入れている場合もありました。
その場合 庭だけ見学とか 


また 総理大臣も萩から4名 山口県からは9名も出ているそうです。
これもすごいことだと思います。
道路舗装率も全国1位とか 
価値観が商業とかよりも 政治系の価値観が高いのだと思います。







«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

バックナンバー