ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
アイデアを暮らしに「生活便利雑貨 電化製品の企画 製造 販売」の 旭電機化成株式会社 専務取締役 原守男
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2014年05月08日(木)更新
「迷わない」櫻井よしこ
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
「迷わない」櫻井よしこの本

女性が一人生きていくのに大変厳しい時代に
努力と負けん気でジャーナリスト人生を過ごされた話
「お金は貯めるより使う方がはるかに難しい」と書かれている。
これは以前から僕も思っていた。
いい大人のおじさんで収入もあるのに
まったくお金の使い方を知らないと思われる人を何人も見た。
個人的に自分もそうなりたくないと思っている
桜井さんは物事をはっきりと言われるので わかりやすく
好感をもてる人と思う。
おすすめの本です。
「迷わない」櫻井よしこの本

女性が一人生きていくのに大変厳しい時代に
努力と負けん気でジャーナリスト人生を過ごされた話
「お金は貯めるより使う方がはるかに難しい」と書かれている。
これは以前から僕も思っていた。
いい大人のおじさんで収入もあるのに
まったくお金の使い方を知らないと思われる人を何人も見た。
個人的に自分もそうなりたくないと思っている
桜井さんは物事をはっきりと言われるので わかりやすく
好感をもてる人と思う。
おすすめの本です。
2014年05月07日(水)更新
「下町ロケット」池井戸潤
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
「下町ロケット」池井戸潤さんの小説
大変面白かった。

技術屋社長がロケットエンジンのバルブ開発で多くのお金をつぎ込み
経営が危うくなる
そこで多くのお客や銀行から不信感を持たれ
苦戦する
その中で社員とともに夢を追いかけ特許戦争で勝利を収める
おすすめの本です。
「下町ロケット」池井戸潤さんの小説
大変面白かった。

技術屋社長がロケットエンジンのバルブ開発で多くのお金をつぎ込み
経営が危うくなる
そこで多くのお客や銀行から不信感を持たれ
苦戦する
その中で社員とともに夢を追いかけ特許戦争で勝利を収める
おすすめの本です。
2014年03月20日(木)更新
「明日を変える働き方」金井壽宏 日本実業出版
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
「明日を変える働き方」金井壽宏さん 日本実業出版から

20ー30代の若手ビジネスパーソン向けに書かれている本です。
仕事の意味
働くことの意味 目的などを
理論的 実例などで解説されてあります。
例えば
1 給料は我慢料
2 仕事は人の役に立つ物
3 仕事は自分が 面白い 楽しいもの
4 自分の価値を社会において確認するもの
とか
いろんな価値感を書いてあります。
どれも正解かもしれませんけど
本文の中に
マシュマロの話があります。
子供の目の前に置いて お預けする
食べてしまうこども 辛抱できる子供 果たして将来どういう人になる確率が高いか?
なかなか興味のある事例です。
先日テレビで宝くじで6億円が当たったても働きますか?
という質問で
70%の人が働きますと回答してました。
それからすると 働きがい 生きがいも重要なポイントみたいです。
人間誰しも それなりに納得して働き始めないといけないので
迷っている人はこの本を読んだら よくわかると思います。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店
「明日を変える働き方」金井壽宏さん 日本実業出版から

20ー30代の若手ビジネスパーソン向けに書かれている本です。
仕事の意味
働くことの意味 目的などを
理論的 実例などで解説されてあります。
例えば
1 給料は我慢料
2 仕事は人の役に立つ物
3 仕事は自分が 面白い 楽しいもの
4 自分の価値を社会において確認するもの
とか
いろんな価値感を書いてあります。
どれも正解かもしれませんけど
本文の中に
マシュマロの話があります。
子供の目の前に置いて お預けする
食べてしまうこども 辛抱できる子供 果たして将来どういう人になる確率が高いか?
なかなか興味のある事例です。
先日テレビで宝くじで6億円が当たったても働きますか?
という質問で
70%の人が働きますと回答してました。
それからすると 働きがい 生きがいも重要なポイントみたいです。
人間誰しも それなりに納得して働き始めないといけないので
迷っている人はこの本を読んだら よくわかると思います。
SMILEKIDS
プラスチック加工問題解決工場
旭株式会社
庵心堂
生活便利雑貨店
2014年03月17日(月)更新
(「会社に有利な」ルールの作り方)井寄奈美さんの本が出ました。
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
特定社会保険労務士 井寄奈美さんの7冊目の書籍が発売になりました。
「会社に有利な」ルールの作り方
日本実業出版社

人事労務課の無い中小企業にとって
このような雇用のルールは苦手なもの
そこのところをわかりやすく解説されてあります。
とにかく 井寄さんのはどの本もわかりやすく書かれているので
中小企業の経営者向きです。
私が興味持ったところは
1 1年単位の変形労働時間制
2 「管理監督者」「執行役員」の労働時間規制の適用除外
3 「みなし残業代」=予算内で仕事を終えてもらう為に時間のアローアンスを儲ける制度
4 本採用前のお試し期間
5 60歳以上の雇用の件
いろいろルール作りをしておくのが一番とのこと
経営者や総務は一度は読んでおくべき内容と感じました。
特定社会保険労務士 井寄奈美さんの7冊目の書籍が発売になりました。
「会社に有利な」ルールの作り方
日本実業出版社

人事労務課の無い中小企業にとって
このような雇用のルールは苦手なもの
そこのところをわかりやすく解説されてあります。
とにかく 井寄さんのはどの本もわかりやすく書かれているので
中小企業の経営者向きです。
私が興味持ったところは
1 1年単位の変形労働時間制
2 「管理監督者」「執行役員」の労働時間規制の適用除外
3 「みなし残業代」=予算内で仕事を終えてもらう為に時間のアローアンスを儲ける制度
4 本採用前のお試し期間
5 60歳以上の雇用の件
いろいろルール作りをしておくのが一番とのこと
経営者や総務は一度は読んでおくべき内容と感じました。
2014年02月28日(金)更新
ニュートップL3月号に掲載されました。
こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。
日本実業出版「ニュートップL」3月号に掲載されました。

旭電機化成株式会社(当社)の社長がかなり詳しく語ってます。
4ページにわたって決断に関わるストーリーが書かれております。
社長就任の事情
リストラ
取引先の海外移転
取引先の心無い発言
会社は強くなければいけない
日本実業出版「ニュートップL」3月号に掲載されました。

旭電機化成株式会社(当社)の社長がかなり詳しく語ってます。
4ページにわたって決断に関わるストーリーが書かれております。
社長就任の事情
リストラ
取引先の海外移転
取引先の心無い発言
会社は強くなければいけない
«前へ | 次へ» |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
|
- グルメ・取り寄せ(174)
- マネジメント(60)
- マネジメント(3)
- 健康管理・美容(95)
- 勉強会(567)
- 商品・デザイン(442)
- 営業・販売(22)
- 地球環境(97)
- 夢・経営理念(41)
- 家族・交友(116)
- 広報・宣伝(493)
- 思い出(3)
- 愛車・愛用品(60)
- 新着イベント・ニュース(260)
- 旅行・レジャー(310)
- 映画・TV(29)
- 生産・仕入れ(154)
- 発明開発(49)
- 発見(43)
- 発見(1)
- 社会貢献(205)
- 社員教育(13)
- 組織・人事(48)
- 読書・雑誌(371)
- 財務・金融(29)
- 趣味・ゲーム(480)
- 5S(47)
- DIY(3)
- IT・情報・コミュニケーション(82)
- SDGs(5)