大きくする 標準 小さくする
次ページ

2012年09月13日(木)更新

500円のうな丼

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

うな丼 500円の お店「宇奈とと」がありました。 
新橋 西口から数分 

以前より うなぎが高くなったので小さくなったみたいです。 












うなぎが高い分 のりでごまかされているかも? 
次回行った時は 1000円のを頼むつもり 

牛丼じゃないけど単品突破型ビジネスですね。 







 

2012年06月04日(月)更新

京阪守口百貨店の東北展続き

こんにちはアイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。

京阪百貨店守口店 東北催事の続きです。
 





盛岡冷麺 メッチャ粘り腰の麺でした。 

お勧めの麺です。





谷口板長の鯖寿司 

まったく魚臭くなく 家族もこれは旨いとうなってました。





有名なずんだ餅 



きはだの蜂蜜 木の香りのする蜂蜜です。




温泉卵 本当の温泉につけて作った温泉卵と書いてありました。




特に丸ごとアーモンドのせんべい いち押しです。



赤ちゃんのほっぺたのようなパンでした。

中国のマントウパンのような ぽっちゃりパンです。

いつもデパート催事は 北海道展が多いのですが 

何度もあるので 飽きてきたところで 東北催事大変良かったです。

今回は グルメツアーというか? 県民ショーというか? 

東北B級グルメというか? 楽しい買い物でした。 



明後日から 東京ビッグサイト「インテリアライフスタイルショー2012」が始まります。

雑貨のデザインでは 日本でかなり進んだ商品が多数展示される展示会です。







2012年04月06日(金)更新

和食「をゝ多」 八尾駅周辺でお勧め

こんにちは アイデアを暮らしにスマイルキッズ案内人の原守男です。 

近鉄八尾駅周辺でお勧めの和食料理屋さんです。

少し高いけど大変おいしいです。 

旧八尾駅あたりの近鉄ガードの下です。










2010年12月11日(土)更新

玄米

こんにちは【アイデアを暮らしに】の原です。

gennmai1

単なる玄米ですが 昔 食の関係の本をいろいろ読んでいると 
玄米がいい 玄米がいいと あちらこちらに書いてありましたので
それから 
玄米を食べることに挑戦してます。もう10年ぐらいになるとおもいますが 

gennmai2

このように3日ほど水に漬けておきます。
水は毎日取り替えます。 
そうすると発芽玄米になり 栄養価が増すと書いてありました。

gennmai3

当然玄米炊きモードのある炊飯器を利用します。 
朝 できあがるようにセットします。

gennmai4

残りはラップにくるんで冷凍にします。 
家族で玄米を食べるのは僕だけなので
僕専用の炊飯器があり 自分で炊いて自分でラップに包んで 冷凍します。

レンジでチンすれば炊きたてのできあがりです。
長い出張に行くと玄米を食べない日が続くので何か物足りない気がします。
プチプチと歯ごたえがあり白米よりおいしく感じるのは僕だけなんでしょうか? 




kidz2
次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30